
私のお茶の間アリーナからの観戦日記もこれで終わります。
EXは試合から解放された選手が自由に楽しみつつ滑って魅せてくれるので好きですよ。
綺麗な照明も幻想的だったり、雰囲気があっていいよね!

私も今日はゆるく見せてもらいました。
刑事くんが登場した時、カラーリングがエヴァみたい…と思ったらそうだったのね。
新SPをアレンジしたのか~
アニメの方が感情移入しやすいとかあるのだろうか?ジョジョも良かったけどこれもクールでかっこよかったな。
佐藤駿くんよかった✨
曲にあったのびのびとした滑り…落ち着いて余裕があり、ひととき勝負から解放され楽しんでいるように見えました。
そして解説の本田さんも仰っていたとおり、上半身、特に腕ね。まっちー的に言えば「アームス」がいきいきと滑らかに使えていた。表現力もこれから磨かれていくんでしょうね、楽しみ。
坂本さんのロシュフォール、曲がカッコいいよね。好きです♪
いろいろな選手がたくさん使っているから思い浮かんじゃうけど…
初めて自分から曲のリクエストをしたそうなのでかおちゃんならでは!のプロに仕上げて欲しい。
最後に…
Sponichi on Ice@SponichiF
NHK杯の公式入場者数27日=2914名28日=3233名29日=2314名
2020年11月29日 20:58
遠藤啓生 Hiroki ENDO@asahi_endo
メディア論になってしまいますが、NHK杯のHPは今更ながら感心。演技構成と動画が瞬時にアップされている。ニーズを把握して毎年進化している。https://t.co/h0Bgsgvkrl
2020年11月28日 22:02
遠藤さんの仰るとおり、HPが良くできていて早くて網羅していて、すごく充実しているなと思いましたよ。
各選手の演技、インタビューも見られるし外でもすぐ結果などチェックできて素晴らしい。
まさに時代のニーズに合わせてきてると思うよ。
NHK杯は 会場の装飾も例年豪華で綺麗✨で素敵なのよね。
今年は去年とほぼ同じ和の伝統模様、全体的に少し明るくなったのかな
メインになっていると思われるのは「麻の葉柄」
Flower Art Director Yoshiyuki Manki@fmanfman
この度はメダリストブーケは麻の葉模様をモチーフにデザインしました。#麻の葉は、 もともと魔除けの意味があるので、いろいろな意味で魔除けの願いを込めてデザインを考ました。#NHK杯フィギュア2020 https://t.co/p3dmLUfdZC
2020年11月29日 08:17
もともと魔除けの意味がある三角形が集まってできた六角形は、より強力な魔除けの力があると考えられています。
選手、関係者、会場に訪れたすべての人をコロナから守って欲しい、そんな意味もあったのかもしれない
さてさて、11月もあと1日!早いわ
12月は忙しい。
早速ガムクエストもあるかな…
またフラゲ始まってるみたいよ

【追記】
あらあら、またオンライン限定柄が

(店舗の別柄もあるからまたガムだらけ?
)

健康に注意して頑張りましょ~
