こんばんは

昨日テレビを見ていたら(※水曜日にこれ書いてます)

(毎週楽しみにしている家政婦のナギサさん、大森南朋さんナゾな感じが面白いし瀬戸くんかっこいいし多部ちゃんがかわいいいい~お願いお願いお願い)
…それはおいといて、っと。


見ていると電源が急に切れた、と思ったらついた。
ん?
録画してたHDDも同時に切れた。いつもはテレビの電源消しても録画できるのに。

なんだろ?気のせいにしとこう。


その後ニュースを見ていたらまた電源が切れた。
と思ったらついた。
なに?

ゲッソリ…        👻?
やめてよ



なんだか、へんな匂いがしてきた。
くんくん

え?   テレビからしてるかも。
近づくと熱気、そして溶けそうなくらい本体がすごく熱くなってる!


怖いよー
ヤバイよヤバイよ


つないであったゲーム機やAmazonのスティックも急いで全部はずした。




そして少しずつ冷めていくテレビを確認し、寝たのであった。



⬆️⬆️これが昨日の話


今日は朝から全くテレビをつけていない笑い泣き
テレビって爆発しないよね?
発火とか怖いんだけどガーン


買い換えの時期なんだろうか?
このTOSHIBAのREGZAは買ってから12年くらいたつ。

うーん。
実家の家電って考えてみればずっと使えているよね?
それに比べて私が結婚後新しく買ったはずの家電は次々と寿命が来ている。
高性能な分、持たないという事か?


このリビングのテレビね、
買い換えるにはものすごい決断がいるんだ
金銭的ってのもあるけど…
問題が…

大型壁面収納とセットで壁掛けにしてある

この壁掛けが、配線接続時の作業と熱の放出を困難にしていた
掃除もしずらい→ゴミたまる→熱くなり発火
するかもしれない。
掛けるテレビの大きさも限られている

次は壁掛けにはしないぞ!

しかし
壁掛け部分に足つきテレビはおけない

収納にはぎっちり物がつまっている。
まず物を移動しなきゃ
そしてこの大型家具。
問題大有りのIKEAの家具。
引っ越しやさんでは断られるか、別料金になるかのシロモノ…

IKEAの家具、小さいものはいいけど大きいものは考えものですよ…
聞いたところによると、IKEAの本国スウェーデンでは日本のように転勤、引っ越しなんてないので家具は一回組み立てた後分解→再度組み立てなんて想定していない。
なので、再組み立てすると強度が下がったり歪みが生じたりする事があると。

我が家の大型家具も引っ越しでばらして運び、組み立て直したらスライドレールの具合がおかしくなり、引っ越しやさんでは無理でIKEAの人を呼んで直してもらった(費用は引っ越しやさん持ち)

そして板一枚一枚がすごく重い 笑い泣き

この家具をどう扱ったらいいのか


まずはテレビを買う?
違う、片付ける?
いや、収納家具を先に買うか?だめだ
いまある家具を捨ててから?


どこから手をつけりゃいいのさ!?



とテレビを前にボーゼンとしている私でした。


他の部屋にもテレビあるけどね、リビングにないとお話にならないんですよ(泣)





IKEAの大型家具についてはこちらが詳しい



もう10年くらい前かな?
引っ越しの際、見積りを出してもらい安かったSさんにしました(パンダのとこ)
こんな大変とはつゆしらず、ばらすのも「時間かかってるなぁ」くらいの認識でした。
再組み立ても時間がかかり、IKEAの人に電話で確認しながらだったし、組み立て後も扉の開閉の具合がおかしく、レール取り代えになったり。

後で偉い人からおわびの連絡があったけど(苦笑)営業担当だった人は関西から来たばかりでよく知らずにIKEAの家具を確認しないでうけてしまった、との事でした。本来ならお断りしている事も多いのですが…という感じだったかなぁ、細かい事は忘れてしまったけど。

うちはなんの費用負担もなかったけど、営業の人は怒られたんじゃなかろうか…新品の部品を当社持ちで取り寄せて、IKEAの人呼んで別日にまた調整!収益出ないだろーっ、だよね


今じゃ受けてもらえなかったかもねぇ…

引っ越しのプロが難しいのを私ができるわけないじゃない?


あーどーしよー