無駄にタイトル長い…
観戦ルール

〈学習その1〉
予定ではこんな写真が撮れるはずが

〈学習その2〉






日曜に
東京2020オリンピック
自転車競技(ロード)テストイベントに行ってきました。
いや、行ってきました♪みたいに自信満々な事じゃない

READY STEADY TOKYO -自転車競技(ロード)
と言っても、全長179㎞を通りすぎるピンポイントに立ってみただけ。
〈スタート:武蔵野の森公園(東京)~フィニッシュ:富士スピードウェイ(静岡)〉
うちの近所だから(笑)
そして安定のやらかしをしてきました

家を出るときスマホのバッテリーが少なく(そもそもここが甘い)、モバイルバッテリーで充電しながら到着。
すでに沿道には人だかり。
まあいい。お目当ての選手がいるわけじゃない。
なるべく人の少ない場所でスタンバイしてると、上空にはヘリの音。
そろそろ来るね?
お、先導のパトカーが。
バイクもいっぱい来た。
横の人がなんの遠慮もなく撮影すると、視界を遮られよく見えない事がわかったわ。
今回は隙間から見えたけど!!
本大会は人が鈴なりだろうからそうはいかない。
一概に一番前が良いとは限らないのかも。
通りすぎる一瞬の正面しか見えないから!



横の人の観戦の仕方次第で見えない事もある。
高い場所をゲットしよう。
そんなこんなでなぜか手を振りながら通過する関係車両を撮ったりしていたら…
おおっ!遠くに集団で固まった自転車達が!
来たぞっ!
さ、撮影をば…
「本体の温度が急上昇していますので、撮影を終了します」
(みたいな)
マジ!?今?!
(やっぱり?なんかそんな気が)

シャッターが押せない!押せない!押せ…
…さよーなら~自転車の皆様…




(画像は上記リンクからお借りしました)
まさにこんな感じで通り過ぎて行ったのだが
シャッターが押せるようになった頃には


スマホ、カメラなどの撮影電子機器は必ずフル充電しておこう(当たり前!)
モバイルバッテリーも必需品。できれば2台。
私のスマホは寿命が近づいてきているので、特にヤバい。保存容量も少なくなってきてるし、熱くなりがち。それに季節は夏。
早急に機種変更しなくてはいけない…。
ああ、学習した。ちゃんちゃん。






今日は梅雨明けも近いのか、晴れ間もあった。
(台風来ちゃうけど)
なので嬉しくなってアイスを大人買い~♡
ゆずのブランマンジェ

おいしそう

うちにはアイス泥棒がいるので、シャトレーゼやガリガリ君で良いのだが、たまには自分用にもね。
そうそう、ハーゲンダッツのアプリをダウンロードして、購入したレシートを画像でアップすると10個買う毎に必ず
熱伝導アイスクリームスプーンが貰えます。
かっちかちのアイスにすーっとスプーンが入るやつです。
今ゴールドのスプーンを申し込み中

ハーゲンダッツ@Haagen_Dazs_JP
\大好評キャンペーン実施中!!/ハーゲンダッツ公式アプリのダウンロードはお済みですか⁉オリジナル熱伝導スプーンのプレゼントや、抽選で豪華景品が当たるWチャンスをご用意しています🎁応募期間は8月20日23:59まで✨アプリをダウンロードして、どしどしご応募ください😍https://t.co/CbhLLQyZOq https://t.co/ftxAJ7ORPb
2019年07月18日 17:00
ガリガリ君の梨味、大好きだけどね!

ガリガリ図鑑
どれが好き?(笑)