
…ってほどのものじゃないw

「ぼくのおうちだぞー♪」
完全に自己満足の世界

羽生結弦展@日本橋高島屋では、はにゅーぴーさんはひとつもゲットできなかったのですが、通販で買えたので作ってみました。
パッケージの応援ありがとうメッセ入りもいいんだけど、自立しないから飾れないのよ💦
ぶら下げてますか?
シルバニアのお家に入れてる人もいるけど、やはり衣装のはにゅうくんはオンアイス

でもクラフト、下手だしな…そんなあなたに

100均でケースを買ったら、家にある材料で誰でもできる!
(必要なもの)
・100均ミニケース(私はDAISOで購入)
・はさみ
・ボンド
・油性金極細ペン、 油性黒極細ペンor黒ボールペン
・1円玉(台座切り取り型用として。他の丸いもので代用可。フリーハンド可)
・透明プラスチック板ちょっと
・写真2枚(背景用とスケートリンク用)
(金メダルを作りたい場合)
・金折り紙
・パンチ
・水色とピンクの何かの紙(メダルリボン用。私は細付箋をチョキチョキ)折り紙や細いリボンでも。
まずは、はにゅーぴーさんの加工
1.SEIMEI衣装に金と黒で模様を入れる。
SEIMEI模様の入れ方は、あなたのお家にあるゆづ本とにらめっこしながらにしましょう。
「なんとなくこうだったよね!」で行くと、よく知っているのに、書くと怪しい…
になるミッキー
状態になるかも。


でも雰囲気で!
全部書き込む気合いでやると、too much
ペンはポスカの極細の金と黒ボールペンを使用しました。
始め 黒おなまえマッキーの細い方を使おうと思ったのですが、もっと細くないと無理。
なんせ書く面積が小さいので、滲みそうかな、とやめました。
黒ボールペンの方がいいかも。実際ポスカ極細でも少し滲みます。
2.自立しないので、足に台座をつける。
家にあるプラスチック版を1円玉大にカット。私はマニキュアのふたで型取って雑にカットしちゃった

プラスチック版て?…私は家にあった、たまる一方のP&G製品の容器の一部をカット
2.はにゅうくんのスケート靴にボンドを塗って、台座を貼る。
固まるまでしばらく放置。
完全に固まるまで立たせない事!
もういっか、と安心して立たせると、頭でっかちの上接着面が小さいので、はずれてころりんちょ♪となります。
3.ケースに写真をセット
背景…好きな会場、(クリケやアイリンでも
)の観客席画像などを写真サイズ(L版)くらいにプリント

底面…試合のロゴとリンク写真を合成。ロゴはぼかしたり加工し、氷の下にある風にするとgood♪
面倒だったら白い紙でも。
ケースに合わせたサイズでカット
あとは両面テープで貼り付ける。
羽生さんのバイオグラフィーをいれるのもいいかもね
ISU 羽生結弦 バイオグラフィー
4.オプションで金メダル
・金色折り紙をパンチで抜く(2枚)
・水色とピンクの紙を裏表に張り合わせ、紐風に細く切る
・パンチで抜いた金色の紙に紐をはさみこみ、貼り合わせる。
飾ると裏側は見えないので、水色かピンクかどちらか1枚でも大丈夫です。
個人で楽しむ用です。
観客席は個人特定できないレベルです。
画像無断使用等のクレームに厳しい方、ご遠慮下さい
