(ちょっとマジメな話なのでスルーでいいですよ。情報皆無ww)
あの方


に堕ちてから














欲望にまかせ、ありとあらゆる情報を吸収し、毎晩睡眠不足になっていた(笑)
けど今は落ちつきを取り戻しております。
自分なりのペースがつかめた感じかな。
その中で、過去の、そして今現在の不穏な情報を見聞きしてしまう事もある。
自分から調べに行かなくても、張り巡らせた網に(そんな大きくないけど。あは
)勝手に入ってきたりとか。

もやもやしちゃう事あるよね。










もやつきを通り越して、いろんな事へ憤りを抑えきれないあなたへ!(誰?)
ここのプロフ欄には記入してないけど、私のテーマは
「多様性の理解と尊重」
なのです。(別に特定の宗教や政治には興味ありません)
理由はここでは書かないつもり。誤解や偏見を持っている方が多いからです

反論して疲弊したくない。
差別や偏見は、知識、勉強不足からくる思い込みが多いです。
その状態の相手に意見や気持ちをぶつけても相容れない。
結局自分が傷ついてしまう事も多々ある。
私は、相手の考え方が全く理解できなく、容認できるものではないと思った場合でも、相手がこの考えに至ったバックボーンやどのくらいの知識を持ち合わせているのかをとりあえず理解しようと心がけています。
冷静にそうする事が、必要以上な怒りを抑えます。
自分の理解を越えてしまったは相手には…
「可哀想な人」と考えます(失礼だけどね)
そうやって気持ちを抑えています。
最後は「ま、そーね…。そんな人もいるよ」です。
気持ちを押さえ込むばかりもいけなくて、「こんな風に感じた自分」も肯定してあげないといけないしね。難しい。
話がそれた?
私なりのアンガーコントロールもどきでした。
人それぞれコントロール方法を見つけられると、少し楽になるよね

余談ですが、私が羽生さんに完堕ちしたのは記者会見でした。
会見を張り付いて見て(まぁ、この時点で怪しいw)
あー、この子は賢い…。
思いやりと感謝の心を持ってる!
自分がどんな風に見られていて、何を求められていて、どう行動すれば良いかわかってる!
金メダリストとしての振る舞いがわかってる!
俯瞰的に見れてるんだ!
自己をプロデュースできてるし、
セルフコントロールできているんだーー!
強い~!!すごいっ!




と思ったんです。
その後、そこに来るまで思い悩んだり、つらい事があったのを知りました。
そして真ん中には、とても繊細な部分を持ってるんだとも。
そーゆー精神的な部分に惹かれた。
私よりずっとオトナな23才。
見習う点もたくさんで、尊敬しています。
堕ち話は長くなりそうなので、またの機会に。
もういいかww