これ忘れたらいけないな、あーでも忘れそうだなと思ったことは絶対忘れている.



荷物の準備をして入れ忘れただの、あの人に言わなきゃなだの、これしたついでにこれしようだの、買い物に行って忘れることもよくある.

忘れたことさえ忘れていたとか.








そして不思議なんだけどまた急に思い出す.私だけ?煽り煽り煽り煽り煽り




わすれたくないことは忘れるし、忘れたいことは忘れない.



皮肉なことよ. 人間の脳は嫌な体験しか記憶しない,そういうことよね.





祖母の家に住むと思っていた,いつ頃からか分からないけどそういう映像が脳裏にあった.意味なくぬいぐるみを持って行ったりしてた.



それって記憶とは違ってどこか、潜在意識!?なところで思っていたこと.物申す



てことは私小さい頃から潜在意識を感じ取っていたのでは!?と思うことしばしば、やばし潜在意識



そうなると思っていることが現実になるんだものびっくりマークびっくりマークびっくりマーク




で、次はどーするかというと、忘れないためにメモするようにしてる.メモって大事.

同じくノートを書いていたけど、その時に吐き出したかったことって後から見直すと、なんでこんなつまらないこと考えてたんだとか、見ると気持ち悪くなったりする.


ふとん1ふとん2ふとん3ふとん1ふとん2ふとん3ふとん1ふとん2ふとん3ふとん1ふとん2ふとん3ふとん1ふとん2びっくりマーク








不思議と忘れないことの一つに(というか覚えられること)

ピアノの曲を覚えることがあって、あまり大変なことではない.凝視


特にバッハとか練習曲は気づいたら覚えている.そうすると覚えられていない部分だけ練習する.凝視


なぜかわからないけど音を脳の中で聴いている感じ.指は動かないこともあるけど音は鳴っている凝視





うまく表現出来ないけれど、プロの人は音を頭脳で鳴らしながら且つ頭脳で認識しながら心で歌っている、と言う感じかなーて解析する.




これも一つの超意識で、絶対的な音楽があって潜在意識で理解したものを音で現実に放出している.



超意識が教えてくれるように演奏すれば,超絶簡単なのだむらさき音符むらさき音符むらさき音符これ、手に入れたら忘れないしね.



まーそこが上手くいかないから日々悩んでいるのだけどね.アセアセ






人間の脳は忘れたい嫌な体験しか記憶しない、だとしたら……全ての嫌な体験をいい体験に変えておく!





忘れたらまた次のために忘れたんだ、他の案があるからだとかね.全部超意識で切り替えるってことね.



おわり