あと4日!





おはようございます ピパーチです



朝勉は 


やり残した3巡目の残り、法規の問題を

やっていました



容積率・建ぺい率 20問 理解度95%

高さ制限 23問 理解度83%

↑住居系全面道路12mの1.25緩和やられた(T_T)




容積率・建ぺい率の計算問題は 

楽しいから いいんです。



問題は 高さ制限の問題。 全然楽しくない( ̄Д ̄;;



もう、計算問題は最後に時間があればやる。

後回しにします!

こんなに計算頑張っても 他の問題と同じ、1点だから。




いつも やられるのは 

住居系1.25緩和の問題ですが


内容を思い出すのに時間がかかり
解けるようになるまでにさらに時間がかかり 笑


その中でも





こういう問題が厄介ですよねー。。。(-"-;A



用途地域が2つにまたがった上に
住居系1.25緩和まであるなんてっ(@Д@!


こんな問題、試験中焦ってしまったら出来るかな?



。。。ものすごく時間を食いそうなので
余裕があればやる。なければ捨て問。

と思うと気が楽になりますね




でも その「1点」にこだわるかどうか、で

合否を左右してしまうかも?と思うと

捨て問にするかどうか迷う。。。



でも こんな計算やってる時間ないかも?



。。。と悶々としながら解いていたら。



用途地域が2つにまたがっていて

しかも道路が2つある土地の問題って


面倒な計算をした結果


結局は適用距離30mになって

適用範囲におさまるから 

大きいほうの道路幅で計算出来るようになっている。。。

(注:過去問やっただけ、なので

全ての問題に適用するとはかぎりません)




と知ってからは



2つの用途地域にまたがる土地の問題は

全体の容積率計算をすっ飛ばし

適用距離におさまるでしょ、と

道路斜線の計算を始めてしまうピパーチσ(^_^;)

(だ、大丈夫ですか!?)



。。。これは 

最後のさいご、時間が無い時の手段にします 笑



だって 全体の用途地域で計算して

結果 斜線制限の適用距離におさまらない、

なんて問題は 出ないのでは?(本当ですか。。。)



面倒な全体の容積率を出して

適用距離を出して 住居系1.25緩和で

セットバックあり・なしで計算して



結果 答えは隣地斜線制限の高さでした、



なんて 悔しい(-з-)問題もあるから 笑



時間かけてられない問題は

最後の手段として一部をはしょる事も

頭に入れておきます。。。



あ、もちろん キチンと計算したほうがいいですよ!


あくまでも 時間がなくなった時の

最終手段です。。。



でも



こんな難しい問題H20年以降は出ていないから


今年も出ないといいなー。。。(;´▽`A``