「計画」の問題の中で

一番理解しがたい内容だったのが



「インフィルハウジング」です



コード16242


インフィルハウジングは,
クリアランス型の再開発の反省から考えられたもので,
地域社会の継承等を原則として,
既成市街地の街区更新を行う手法である.



地域社会の継承、はわかる。


でも 「継承」するのに

規制市街地の「街区更新を行う」??

矛盾していませんか。。。^^;


応えはバツでは??


→答え マル



。。。分からない( ̄Д ̄;;




そもそも「インフィル」の意味を説明出来ない。



NEXT21のような「スケルトン・インフィル」の

「インフィル」とは違うの(?_?)?

(※違います)


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



解説と音声教材より(一部修正)



クリアランス型の再開発による
高層住宅団地での犯罪問題等により


地域社会の継承を目指した修復型,
改善型の都市づくりへの

取り組みが始められるようになった.



これに対応する形で

集合住宅を中心とした都市開発の形態が見直され

既存の都市にインフィルしていく手法が生まれた


。。。インフィルハウジングとは規定に従い

共同建て替え等による自立的な街区更新

行っていくための手法である



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





建て替えを行うための「手法」。。。

少し 分かってきたような(^_^;)。



さらに ググって調べてみました



ゆび そもそもインフィル(infil)lとは


1 すき間を埋めるもの.
2 都会の中の空地の利用


という意味で




インフィルハウジング とは

建物の建て替えなどを通じて,
既存の町並みに新しい開発を埋め込んでいく

埋め込み型開発のこと。



都市再開発事業に代表される

大規模な都市整備手法に対して,


町並み景観など,
既存の都市の文脈 (コンテクスト) に合わせ,

時間をかけてゆっくり都市を更新していく

開発手法である。


こうした手法を用いた住宅開発を

インフィル・ハウジングと呼び,


欧米都市の歴史的な市街地における

住宅開発によく見られる。


。。。という説明を見つけました(^O^)



なるほど、


「 欧米都市の歴史的市街地は

時間をかけて都市を更新していく 」

と具体的にイメージ出来ると理解出来ました!



インフィル・ハウジングとは

「都市の記憶」を継承しながら時代に合うように

更新していく開発の手法、なんですね!



「開発手法」なので

コード16242の問題文にあった


既成市街地の街区更新を行う手法である.


という一文が理解出来ました



街区更新はするけれども

すべてを一新するという今までのような開発ではなく



「都市の記憶」を継承しながら更新していく、

ということですね!



これで 問題に出ても もう迷わない(°∀°)b !