おはようございます ピパーチです



只今


「環境」の「答えが✕になる問題」をやっています


ウヤムヤな理解をしていた ひとつひとつを

丁寧に復習している最中です(^▽^;)



過去に何度間違えても

今なお 引っかかるのが 配光曲線と照度分布を

理解しているかどうかを問う問題です





コード18055


配光曲線は,

光源の各方向に対する照度の分布を示すものである.



光の分布を示すものだから

あの照明器具カタログによくある

配光曲線のこと(←違います^^;)!



→答え バツ




答えが✕になる問題をやっていても

引っかかってしまう。。。



これはもう 字面ではなく 図で見て覚えねば( ̄Д ̄;;


と画像検索をしてみたら。。。






電気 配光曲線




           電気と電子のお話より



配光曲線とは,照明器具の配光特性を示すため,

照明器具の中心を原点とし,

光源の光度を極座標に示したもの

        

           (コード18055 の解説より)




光度とは 放射される光束の大きさ



光束がどのように配光されているかを示したのが

配光曲線ですね



上の図で

照明器具と配光曲線を見比べると

その配光がよく分かります。。。






電気 照度分布




        岩崎電気株式会社HPより



光源の各方向に対する照度の分布を示すもの



照度は 平面上の物体に照射された光の明るさです



上の図では 照明器具によって

照らされた光の分布」がよく分かりますね!





図でみると



配光曲線→ 光源から出て行く光の配光



照度分布→ 入った光の分布



を表しているのですね!




問題文が


「光」のことを聞いているのか

「光に照らされた面」のことを聞いているのか



見極めれば もう間違えない(°∀°)b !