おはようございます ピパーチです




法規の答えが✕になる問題に取り掛かって もう4日目(T_T)

まだ 終わりません。。。(T_T)



でも


大事なのは 「早く終わらせること」ではなくて

「間違えやすいポイント」を探すことです








解きながら 該当する条文名を書いて

答えが✕になる理由を解説で確認していくと



これから 「法規の最後の仕上げ」として

重点的にやるべき箇所が分かってきますね(°∀°)b !



昨日やった 「防火区画」では特に

学習する中で軽視していた箇所からの出題が多かったため




答えが✕になる問題だけをやる学習をしていなければ

それらを軽視したまま 復習を終えてしまうところでした。。。

危ない、危ない(;´▽`A``



意外にも(?)


防火区画の問題は 


Q特定防火設備と防火設備のどちらで区画するのか、
Q特定防火設備や防火設備が閉鎖・作動する時の規定
Q配管が区画を貫通する場合どうするか
 

Q煙感知や温度感知のどちらでも良いのか
Q煙感知だけなのか



。。。というふうに

答えが✕になる問題に関しては


防火区画するかしないかという内容についてよりも
その周辺規定の細かいところを聞いてくる問題が多いのです


これは
防火区画の問題全体を回していると

気がつかなかったです^^;
✕問題だけを摘出したから 気がつくことが出来ました



考えてみたら 上に書いたQマークのついた内容は

避難に関して重要な内容です



だから その部分を少し変え 答えが✕になる問題にして

この重要な内容を理解しているのかどうかを

試されているんですね



軽視してはいけません。。。^^;



ダラダラとやってはいけませんが



法規の答えが✕になる問題をシッカリと終えてから

次に進みたいと思います(^O^)



今週は模試が出来なかったけどσ(^_^;)



法規の✕問をやるのも

「曖昧な箇所を洗い出す学習」のひとつなので



試験の時に 怪しい枝を見つけ出すために

丁寧にやっていきたいと思います