引き続き 法規の黄色・赤色問題対策です^^;
条文さえ引ければ 答えは書いてあるのに
問題によっては
そこに辿り着くまでに 時間がかかる。。。(→o←)ゞ
時間がかかってしまい
焦って 条文を引かずに答えて間違える、
というのも ピパーチのよくあるケースですo(TωT )
なので 苦手問題をやりながら
せこせこと 法規のカスタマイズ中(←おおげさ)。
法令集を引く時間やストレスを
今のうちに 出来るだけ省くんですねヽ(゜▽、゜)ノ
間違えた問題は やはり
引きにくい条文が関わる問題でした
法規コード03182
建築物の基礎に使用する
コンクリート等の指定建築材料は,
国土交通大臣の指定する
日本工業規格又は日本農林規格に
適合するものでなければならない.
。。。これ 一見正しいように見えます。
条文を引こうとして なかなか引けず
もう見なくてもマルだろうから
答えマルでいいかな(;´▽`A``!?
→答え バツ
。。。はい 面倒くさがると 間違えます(T_T)
法規は 怪しい枝を見つけたら
必ず条文を引かないと!!
(解説)
「法37条」に「材料の品質」の解説が載っており,
そこを訳すと「基礎等に使用するコンクリート等で,
指定建築材料とされているものの品質は,
①.大臣の指定する日本工業規格又は
日本農林規格に適合するもの,
②.指定建築材料ごとに大臣認定を受けたもの
のうちのどちらかに
該当するものでなければならない.」とわかる.
ゆえに,大臣認定を受けたものでもよいため誤り.
。。。大臣認定がありましたねー^^;
こういうところは忘れるので(T_T)
やはり きちんと条文を引かないと。
でも この場合「基礎の材料」に関わる問題。
条文は法37条ですが これ すぐには引けません。
「基礎」に関係ないところに
ちょこっと入っている条文だから
これを見つけるのはすごく大変。
「基礎」に関わる条文ですぐに閃くのは。
ピパーチの場合
令1条3号「構造耐力上主要な部分」でした^^;
なので
令1条3号の「基礎」の文字に線を引き
法37条のページ数を書き入れます(^O^)
何問かやってから またこの問題に戻ってきて
引いてみたら 令1条→法37条の流れで
4秒で引けました(^ε^)♪
そして 時々出るのが「違反建築物」の問題。
法規コード20052
建築監視員は,
建築基準法令の規定に違反することが
明らかな増築の工事中の建築物については
緊急の必要があって
所定の手続きによることができない場合に限り,
これらの手続によらないで,
当該工事の請負人等に対して,
当該工事の施工の停止を命ずることができる.
。。。これも(-"-;A。
「違反建築物」に関する条文がどこにあるのか
探すのが大変(T_T)
目次から見つけられたので
法9条を見ると 10項に
「 特定行政庁は。。。。
。。。工事の停止を命ずることができる 」
とあります。 主語が違うから答えは☓。
→答え マル
。。。だって 10項に「特定行政庁は」って
書いてあるのに??
(解説)
「法9条10項」より,
「行政庁は,建築基準法令の規定に違反することが
明らかな工事中の建築物については,
緊急の必要があって所定の
手続によることができない場合に限り,
これらの手続によらないで,
当該建築物の建築主又は請負人等に対して,
当該工事の施工の停止を
命ずることができる.」とわかる.
また,「法9条の2」より,
「行政庁は,建築監視員を命じ,
前条10項に規定する行政庁の
権限を行なわせることができる.」とある.
ゆえに問題文は正しい.
あれっ?と ページをめくり 法9条の2を見てみると
建築監視員に7項と10項の権限を行わせる、と
確かに書いてあります( ̄Д ̄;;
ページが違うところに書いてある
但し書きのような条文って
けっこう狙われると思いますーーー(T_T)
もう 法9条10項に線を引っ張って
法9条の2のページ数を書き入れました( ̄∩ ̄#
でも この法9条。
違反関係の条文で他に関連があるものが
思い出せないので
どうやって サッと引けばいいのだろう?
と考えていたら。
9条の 「9」って ホイッスルの形に似てるかも 笑
違反したらホイッスル!9条!!
という具合に覚えておきます。。。(;´▽`A``
こうやって 問題を解く際には
どの条文に載っていたのかを確認するのはもちろん
他の条文と(むりやり?)関連付けて
いかに速く引けるか、を工夫しながら
楽しく進んでいます(・∀・)
条文を読んでも間違える問題って少ない。
ほとんどが条文に辿り着きさえしたら解けるんだから
この手間を面倒だと思わないように
丁寧にやっていきますヘ(゚∀゚*)ノ
試験で 思い出せるかな(^O^)?