こんにちは ピパーチです




午後 娘と主人でお昼寝をしてもらい

勉強をする予定が


主人だけ寝てしまい

ヒマを持て余した娘に捕まり(T_T)

お店屋さんごっこをしてました。。。



「 早く ママ来ないと 

○ちゃん、泣いちゃうよ? 」

と言われたら遊ぶしかありませんよ。。。涙



今日の昼勉は少しだけです


○法規(防火区画)1日目

 問題&解説&Web講義読み



防火区画の「面積区画」は

解説とWeb講義に解りやすく

まとめてあったので



忘れない様に 書いておきます






面積区画でややこしいのが

準耐火構造」です

準耐火構造には 4つの種類がありますが



高性能が高いのがこの2つ高


高1時間耐火のイ準耐  

高不燃ロ準耐   



そして



低性能が低いのがこの2つ低


低 45分耐火のイ準耐

低 外壁耐火のロ準耐





この4つの準耐火構造のどちらが

性能が高いか、を頭に入れつつ




本 本 防火区画 (面積区画) 本 本 


  ① 1500㎡区画(最もゆるい)          


  ② 500㎡区画(最も厳しい)           


  ③ 1000㎡区画(500㎡区画よりはゆるい) 


本 本 本 本 本 本 本 本 本 

なるほど!上の

どの区画にあてはまるのかを

見ていきます




炎 準耐火構造物 の中で

  

  ○(まる)特建耐火義務(法27条)

  ○(まる)準防火地域の制限(法62条)

  ○(まる)特定防火街区の制限(法67条の2)



により準耐火建築物にする場合



性能が低い

 低45分耐火のイ準耐 もしくは

 低外壁耐火のロ準耐 にした場合→②の500㎡区画



性能が高い
高1時間耐火のイ準耐 もしくは

高不燃ロ準耐    にした場合→③の1000㎡区画




となります


性能が高い構造ほど 区画の制限がゆるい

ということです




炎上記以外の耐火・準耐火建築物は

 ①の1500㎡区画 となります





これをもとに問題を解く場合には


まずは

4つの準耐火構造の内容を理解して

問題文中の建物がどの構造にあたるのかを

見極めないといけません。



これは もう 反復あるのみ、ですねー



でも このザックリした区画の方法が判れば

なぜそうなるのか頭の中にイメージ出来て

後は 建物がどの構造にあたるかを

トレーニングするだけ、ではないでしょうか。





私は 防火区画で1番の苦手が

この「面積区画」なので

Web講義&解説のおかげで 概要が解って

安心しました




実は まだ 問題文中の建物が

どの構造になるのか

瞬時に解るレベルではありませんがase



コツコツ いきたいと思います(^∇^)