『中尊寺① 金色堂』を見る (岩手県平泉町) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

7月23日水曜日、岩手県平泉町へと行きました飛行機車ダッシュ

 

【中尊寺参道 月見坂入口】上差しキョロキョロ

朝7時20分関空発の飛行機で仙台空港飛行機へ、空港からレンタカ-車

ぶっ飛ばして平泉へ向かいました。1時間15分ほどで平泉到着。そして

奥州藤原氏ゆかり中尊寺(ちゅうそんじ)へと行きました車ダッシュ

※HPがありましたので略縁起など詳しくは➡中尊寺様HPニコ

 

マルコ・ポーロが残した東方見聞録の「黄金の国ジパング」は中尊寺金色堂キラキラ

に由来するという説もありんですね~キョロキョロ

 

「中尊寺」と刻まれた石塔の横に「大きなお地蔵様」がおられました上差しキョロキョロ

 

表参道の【月見坂】上差し

松尾芭蕉も歩いたんですねキョロキョロ

この日も猛暑日でした晴れ。樹齢が古そうな大きな木々があるので多少は

陽射しも和らぎますが、それでも汗だくになりながら歩きました滝汗

最初に金色堂に行ってお堂を巡りながら参道を下ってくる予定ランニング

 

お堂かな~❔って見に行ったら「お蕎麦屋さん」でした上差しキョロキョロ

岩手と言えば「わんこそば」か~ニコニコ

 

「月見坂八幡堂」なるお堂があるようなので行きました上差しランニング

 

【月見坂八幡堂】上差しニコニコお願い

 

ふむふむ、なるほど、源氏、頼義、義家、前九年の役ナイフカブトキョロキョロ上差し上矢印

 

弁慶堂の前辺りです上差し 杉並木の道も終わり、

ここからお堂が立ち並ぶエリア、金色堂ももう少し・・・ランニング滝汗

 

【東物見台】👀上差し

 

なかなかの景色です。眼下にバイパスあり車が往来上差しキョロキョロ

 

本堂などお堂の前を歩いて金色堂覆堂に到着上差しランニングキョロキョロ

金色堂とお隣の讃衝蔵の拝観は有料でしたキョロキョロ

 

中尊寺金色堂覆堂上差しびっくり

 

金色堂キラキラを拝観👀しました上差しニコニコ

 

中尊寺金色堂キラキラ(パンフより)上差しびっくり

ほんとにキンキラキンキラキラでしたニコニコ

 

金色堂内陣キラキラ(パンフより)上差しニコニコ

 

金色堂を出ると【経堂】がありました上差しニコニコお願い

 

金色堂から旧覆堂のほうに歩くと「奥の細道 三百年記念碑」あり上差しキョロキョロ

 

いました、「松尾芭蕉翁」上差しびっくり

 

【旧金色堂覆堂】上差しキョロキョロ

 

ふむふむ、なるほど、金色堂覆堂キョロキョロ上差し上矢印

 

【金色堂旧覆堂】上差しニコニコ

覆堂内にも入らせてもらいました👀

 

【金色堂御朱印】上差し

 

中尊寺金色堂はここ上差し上矢印

 

拝観券を購入した時にもらった境内図を見ながら歩きますランニング

このあと、境内の一番奥にある白山神社へ行きますランニング

 

今回はこんなところです。ではまた次回にバイバイ

 

 

神社・お寺巡りランキング
神社・お寺巡りランキング

 

御朱印ランキング
御朱印ランキング