DWEでフロリダディズニーへ!!

DWEでフロリダディズニーへ!!

きぶんやハハがDWEを続けるための記録
夢は子どもの通訳でフロリダディズニー旅行!!

今は「StageⅠ」
就学後にレッスンを開始できたらなぁと思っています。

完ぺきを求めず!
大事なことは、楽しむこと&継続すること!!

みなさんのDWEライフのが書かれているブログにお邪魔して、読み逃げ、いいね!の押し逃げしてます・・・(^^ゞ
みなさん、ちゃんと取り組んでてすごいなぁと思う今日この頃。
我が家はかなりスロー&ゆるゆるモードです。
Amebaでブログを始めよう!

2月のCAP無事にPASSしましたニコニコ



レポートCAP と 歌♬Yummy, yummy food ♬を応募しました。

歌は所々、「ん?どうかな…」と思うところがあったけれど一応応募してみました。
ダメだったとしても今後の参考にもなると思って。

結果が気になって、何度もサイトをチェック。
昨日、PASSの表示がキラキラ
結果が出るまで約2週間。

あと1課題、応募できたらしよう!
でも無理はせずニコニコ

そろそろマガジンも届くかなぁ
楽しみ♬
4月から1年生。

マガジン1/2月号の学習サポート記事「Step by Step 」の記事がドンピシャ爆笑



この記事を参考に進めていこう!
その前にStep by step の教材を追加購入しないと!
夏前までにまたキャンペーンあるといいなーキラキラ


そして、まずはイメージ&単語を声に出してインプット♬



読み終わりました。 
いわゆる「普通の」ハウツー本かと思って注文した私。 
まさかの小説! 

読んで見ると…… 

とても良かったです!! この本は、英語コーナーだけではなく、小説、児童書、歴史、子育て、進路、政治…あらゆるコーナーに置かれるべきだと思う。 
付箋もたくさん。 
涙もたくさん。 
最後は光がたくさん。 

英語、話せるようになるぞ
p(^-^)q 
息子にも英語を身につけて未来を切り開いて欲しい。 
まずはTACもっと活用しよう。
あと、SADVDのvocabulary previewsも。

小説であり、ハウツー本。 
新しいジャンルだなぁー 
二作目も楽しみ😆 

私が想像する優さんは真穂さんというよりは有紀君のイメージ。

WFC に再入会して、CAP 応募も可能になったのでこちらも頑張っていきたいな。

とはいえ、無理なく楽しく!
(↑ついつい ”ちゃんと!” と思ってしまう自分に言い聞かせてる。)
 
今月は、以下の3課題に応募しました。
 キャップレポートCAP(Video Blue-D)
 キャップLight Blue CAP4(Talkalong4)
 キャップBlue CAP(Pre Sing Along!1)
ZAPメイトで録音したものをまたCAPRecoderで録音して応募したからか音質が悪い気がしたけど応募しちゃいました。
Talkalong4はこれがpassならコンプリート。
他の課題もコンプリート目指そうと思っていますニコニコ

【追記】2019.12.04
レポートCAP はPASS したときにダウンロードできるメッセージカードがありがたいキラキラ
親へのアドバイスが、参考になるし、モチベーション維持に役立っていますおねがい


【追記 2019.12.10】
今朝見たら、オーディオCAP も無事、pass してましたルンルン