こんにちは。

二年生のしろです。



更新が遅くなってしまいすみません。
21日22日のユース交流戦について書かせていただきます!

ユース交流戦は日々の練習の成果が出る効果測定でもあり、
一年生も楽しみにしていました。




試合前の一年生の表情はなんだか硬く緊張しているようでした。



アップ写真です。







結果


1試合目の相手は横浜国立大学。

前半: 0 - 2
後半: 2 - 0
全体: 2 - 2

このような結果でした。シュートを打つチャンスなどは多かったのですが、決めきることが出来ず引き分けという結果になりました。





2試合目は、立教大学。

前半: 0 - 2
後半: 0 - 5
全体: 0 - 7

一点も取ることが出来ず、関東とのレベルの差を感じる試合でした。完敗で す。反省が多く出た試合でした。





三試合目は日本福祉大学。

前半: 4 - 4
後半: 1 - 3
全体: 5 - 7

完敗からの立て直しが出来なかったのと、試合の疲れからか後半、追いつくことが出来ず2点差で負けてしまいました。





四試合目は、福岡女学院大学。

前半: 3 - 3
後半: 2 - 4
全体: 5 - 7


2点差という惜しい試合でした。
ユース交流戦、初日は三敗一分けという結果になりました。一試合も勝つことが出来ず、悔しい結果になりましたがみんなよく頑張っていてファインプレーをいくつも見ることが出来ました!!








2日目は稲永グラウンドで行われました。





1年生がアップやストレッチをしている間に
ユニフォームを綺麗にたたみました!





応援道具を持って上級生は応援場所へ移動!










1試合目の相手は九州ユース。

前半: 2 - 1
後半: 2 - 3
全体: 4 - 4

このような結果でした。前半は積極的にシュートにいっていましたが、
後半に相手から攻められ、引き分けという結果になりました。




 



2試合目は、愛知教育大学。

前半: 1 - 3
後半: 3 - 1
全体: 4 - 4


2試合目も同点という結果でした。前半ではグラボー率が良かったのですが、シュートへの数が少なかったです。後半では挽回し、同点という結果になりました。




三試合目は明治学院大学。

前半: 2 - 0
後半: 1 - 4
全体: 3 - 4

疲れからか、グラボー率も低かったです。後半には相手からのシュートが多かったです。1点差で負けてしまいました。






四試合目は、東北合同。

前半: 4 - 0
後半: 4 - 2
全体: 8 - 2


6点差で勝利しました。最後の試合でしたが、前半、後半ともにグラボー率が50%を超えており、シュートへも積極的に攻めていました。





ユース交流戦は2日間あり、合計8試合をしました。
きっと1年生には課題が沢山みえたと思います。
ユース交流戦で終わりではありません。次は新人戦が控えています。

1人1人の課題をちゃんと考え、改善してオフ期間に入っていますが
見つめなおしていきましょう★


1年生は2日間お疲れ様でした!






















 
こんにちは!
 
2年生のふみです。
 
 
 
11/30~12/1は関東遠征に行ってきました!!
 
1日目は1年生と上級生はそれぞれ分かれて練習試合をしました。
 
 
上級生は東海大学にて
東海大学さん、法政大学さんと練習試合をさせていただきました!
 
 
午前中は部屋を借りてビデオMTG!!
 
のはずが…
 
なかなかテレビの使い方がわからずみんなでスイッチをポチポチ。




 

 
 
悪戦苦闘の末、なんとかつきました!
 
試合のポイントを確認しながらビデオMTGを行い、いいイメージを持ったままいよいよ試合の準備!
 




 
みんな少し緊張…
人数も少なくてみんなほぼフル出場だけど、こんな機会はきっとないから思いっきりやろう!!
と意気込んで試合開始!
 



 
VS 東海大学さん
7-10  で負け



 
VS 法政大学さん
4-12  で負け
 
 
なかなか金城の流れに持っていくことができず、試合終了となってしまいました。
 
また、課題をたくさん見つけることのできる試合になりました。
 



 
 
フィジカル、パスキャッチ技術などまだまだ関東には及ばないと改めて実感しました。
 
 
やらなければならないことが山のようにあるけど
もうやるしかない!!!
 

1年後、学生日本一になるために…














 



みなさんこんにちは。
3年のななです(*^^*)




世間はクリスマスムードが漂っていますね!
今年は誰と過ごす予定ですか?


人それぞれだと思います。
多くの人は好きな人と過ごすことでしょう。




しかし私たち3年生。
そんな人誰もいません。



私たち3年生はこんなことではめげません。



彼氏がいなくてもクリスマスは楽しめる。
女子大ならではの楽しみ方をしたいと思います(*゜▽゜)













 
では、本題に入りたいと思います:)



 
11月23日は、13でお世話になったコーチさん方に
感謝を伝えるための感謝会を行いました。



 

学生はコーチさんのために
一生懸命手作り料理でおもてなしをしました!


 

 意外な人が料理上手かったなど
新しい一面を発見することも出来ました(^^)






私は豆フライとオレンジを持って行きました。

河内さんに「豆食べてくださいo(^o^)o」
とすすめにいったところ、






「私豆嫌いなんだよねー」と即答。
少し立ってからリベンジに行きました。





河内さんは食べてくださいました。
「美味しいですよね?」と問いかけたところ




「んー、ワースト2」と真顔で河内さん。
相変わらずのストレートコメントでした( ̄△ ̄)





ワースト1が気になったのは私だけでしょうか?笑














みんなお腹が満たされ、
コーチさん方へプレゼント贈呈!


 



花束、手作りお菓子、メッセージ、似顔絵。
似顔絵は学生が描きました。




あんさん、ゆめさん→2年生くろ
安定のうまさでした。
しかし、2人の区別が、、、と河内さん。






トレーナーの大脇さん→1年生ごり
ごりの見た目からは想像出来ない
絵のうまさでした(●^o^●)
大脇さんにそっくりでした!








さわさん→1年生るな
特徴をとらえてました(^_^)v
とくに目、、、笑








いずなさん→3年生ゆず
ものすごくリアルな似顔絵でした!
さすが芸術学科(*゜▽゜)
だてに普段絵を学んでません!









河内さん!
似顔絵のまわりのキャラクターの
クオリティーはすごいo(^o^)o
字も達筆です!








センターを飾る似顔絵:)
それがこちら(^^)/


 




 




 




 




 




一瞬でみんなを笑顔にさせた
4年生さく先輩の似顔絵でした(o^^o)

 




 







そして、最後に全員で撮りました!!
 
 


 









 
こんにちは、
2年るいです。
 
昨日は午前に1年生試合、午後からは他大学さんと一緒に合同練習を行いました。

と、いうことで。1年生試合の様子をお伝えしたいと思います!
 

 



11/9(土) @新宝緑地公園
まずはアップからしっかり。
#66ごり、#6すー、#60うる、#33るび で混戦!

 

試合に向けた反省もしっかり。
 








1試合目 vs日福
 













#22りょうのドロー!
   
 
 


#65もくのドロー!
  




日福戦は9-3で勝利!すごい!
 
 








試合間もからだを動かして準備。
 
 








2試合目 vs名城
 


 


攻めちゃって!決めちゃって!やっちゃって!

 

  





G#13りさからクリアー!
  
 


名城戦も4-3で勝利!
金城、2勝です!みんなナイスファーイ(^o^)
 








けがから復帰して頑張ってる #17さくら
 










さすがの安定感◎ #15てる
 









ナイスチェイス!#23きゃん 















ナイスセーブ!#53さん
 










けがでベンチから戦っていた #63そし と 1on1がすごい!#1かく













Bの位置ができていた #11すず 










ドロー周りで大活躍!#32なえ
 












速攻で何人もDFを抜く突破力! #81わこ 





ボールを持ったらゴールに向かう #78ちゃま

 






ナイスインター!#50るな 












金城のDFを支えてた #95ゆの 













颯爽と通り過ぎたので見切れる #83おば(笑)
  
 





そして!ベンチでみんなを支えていた MGアリー!
 
(左がアリーです、右は...)




 
やっぱり1年生の頑張ってる姿をみると上級生も刺激をうけますね
ユース交流戦と新人戦。
1年生はこれからが本番です。

上級生は今まで支えてもらってきた分以上に!全力でサポートしていきましょう。
 


まず応援!
…の写真は撮り忘れてしまったのですが、逆サイドもしっかり盛り上がっていました(^O^)/
 





合同練習をしてくださった淑徳さん、飛び入り参加の名城さん。練習試合をしてくださった日福さん、名城さん。とっても充実した1日でした。


本当にありがとうございました!
 
 






最後に全日1回戦のお知らせです。
 

第5回全日本ラクロス大学選手権大会1回戦

【日程】
2013年11月16日(土)
【会場】
名古屋市港サッカー場
【スケジュール】
10:00 開場
11:00 男子試合
名城大学 vs 九州大学
14:00 女子試合
南山大学 vs 愛媛大学
今回はフォトコンテスト、映像コンテスト、飲食出店、フリーマーケットなどのコーナーもあります。
 

名古屋で行われる全国大会はこの1試合だけです。
ぜひ会場まで足を運んでみてください!
















 こんにちは。

4年の#55 ららです。

昨日は東海リーグの準決勝。
vs南山大学(以下 南山)

逆サイドで応援するメンバーは
一足早く集合して応援練習!

 




OGのみなさんや学校関係者の方、保護者の方、日比野さん
たくさんの方々が応援に足を運んでくださいました。

アップ風景
 






11:15 試合開始
#4じゅんのドローから始まりました。
先制点は南山。
間もなく#14しほのシュートで同点。
またもや南山にリードされるものの、#48りんのシュートで同点。
また南山にリードされ3-2になりましたが#14しほがまた決めてくれました!

南山のタイムアウト後、金城のファールが続き、フリーショットのチャンスを南山に与えてしまい2点リードされてしまいました。

金城のタイムアウト後もなかなかシュートが決まらず前半は3-5で終了。





逆サイドの応援風景
 



後半の先制点はまたまた♯14しほが決めてくれました!

#68メアリーのナイスセーブ、#38せんのナイスセーブはとても感動しました。
フィールドみんなでボールを奪いに行こうとする姿は見ている全ての人に伝わっていたと思います。

後半で南山に3点取られ、試合終了のホイッスル。
それと同時に13'金城が終わりを迎え、私たち四年生の引退も決まりました。

負けを想定していなかった私たちは、一日経った今でもまだ実感が湧いていません。

しかし来年こそは、後輩たちには絶対に学生日本一を達成してほしい。
私たち四年生は卒業するまでの間にまだ時間があるので、技術面でも組織面でも残せるものは残し、サポートしていきたいと思います。

頼りない四年生でしたが、私たちについてきてくれた後輩たちには本当に感謝しています。
この一年、私たち四年生を支えてくれてありがとう。

最高の仲間とともにこのリーグ戦を戦えたことを誇りに思います。

 


今年度の東海リーグ戦は3位という形に終わりましたが、来年も後輩たちは学生日本一を目指してくれると思います。

最後になりましたが、今年一年応援してくださったOGの皆様、保護者の皆様、学校関係者の皆様、友達、大森中央公園の皆様、本当にありがとうございました。

来年度も金城ラクロス部をよろしくお願いいたします。


10'フレッシュ
 







こんにちは!
3年のなみです!







最近朝と昼の温度差があって体温調節が難しいですね(>_<)
季節の変わり目の体調管理は気を付けたいです!






さて、12日土曜日にチャレンジ戦&1年生試合が愛知淑徳大学さんとやりました。
集客試合ということで保護者の方、OGの方、金城のチアさんに応援に来ていただきました!



1381671220622.jpg 



リーグ戦中いつも声を張ってくれているチャレンジのメンバーや1年生への感謝の思いを込めて普段ベンチに入らせてもらっているメンバーは、逆サイドから応援しました。
試合を通し、果敢に責めに行く姿勢とかグラボへの執着心とか泥臭さは見てみてとても伝わってきました。





そんな姿をみて、リーグ中はサポートをたくさんしてくれていて、普段の練習も狭い中でやっているチャレンジや1年生に本当に感謝し、プレーをしなければいけないとすごく感じました!



特に4年生のひろさん、ららさん、べいさん、らいさん、ふうさん、ぐりさん、どらさんの分までこれからの試合、フィールド上で必死にプレーしたいと改めて思う試合でした!



1381836732728.jpg 





試合を通して、個人やチームとしてたくさんの課題が見つかりましたが、このチャレンジ戦を通してまたチームが1つになれたと思います(^^)


そしていよいよ今週の土曜日(19日)は準決勝
私たちが目指すものはただ1つ
『学生日本一』。



1381836736707.jpg

 
今までやってきた全てのことに自信をもち、通過点であり負けられないこの準決勝、全員で勝ちにいきます!





準決勝
金城VS南山大学@庄内緑地公園
11時15分ドロー
応援の方よろしくお願いいたします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~










おまけ
ハーフタイムのチアさんパフォーマンス☆
可愛かった(*´ω`*)





1381836738264.jpg 





入部当初から比べると一回り大きくなったなぁと感じました(^^)v




1381836739864.jpg
 









いずなさん(^-^)

1381836741706.jpg 















こんにちは!
3年のきゅんです。





今年の夏は溶けそうなほど暑かったですね。



みなさんいかがお過ごしでしょうか。







私たちは、先日東海地区リーグの予選を終えました。





課題の残る予選通過となりましたが、まだ13金城を続けられることに感謝したいと思います。







試合の度に、OGさんをはじめ、たくさんの方に応援されていることを実感します。






現役である私たちは、そのことを自覚してOGさんたちが築いてきた金城というチームを背負っていかなくてはなりません。







予選を通して得た課題をバネにして、これからの試合にも挑んでいきます。






これからも応援よろしくお願いいたします。
























こんばんは。
3年のタッキーです。






9月29日に行われました、愛知教育大学戦(以下愛教)についてご報告させて頂きます。

結果は、前半3-2、後半3ー5、合計6ー7で負けました。
 








試合開始、先制点をとったのは愛教。
金城もすかさず相手ゴールにシュートを放ちますが決めきれず、序盤は流れに乗れませんでした。







前半は愛教選手の足の速さ、ゴール前を固めるセットDFを崩すことに苦戦。
互いにイージーミスも多く、前半は3ー2というロースコアで折り返します。





 
後半は金城のファールが目立ちはじめ、前半同様、試合の流れを掴むことができません。
愛教に連続失点を許し、後半は最大で3-5まで点差が開きます。






応援サイドではご父兄、OG、学校関係者の方々、そして選手で声を合わせ、必死に声援を送ります。その後同点まで追いつきますが、大事な場面でもGBやパスキャッチミスが続きます。
DFも愛教の勢いのある1on1に耐えますが得点に繋げられず。







 
最後は残り数秒のシーンで金城のフリスペのファールによりフリーシュートを許し、6ー7で逆転負けを喫しました。







 
ご父兄、学校関係者、OGの方々、貴重なお休みの中、わざわざ試合会場まで足を運んで頂き、誠に有難うございました。








勝利という結果をお見せすることができず、大変申し訳御座いません。
しかし、私たち現役選手はいつも皆様の存在に強く支えられています。本当に感謝しております。



その感謝の気持ちを勝利でお返しできるよう、チームで力をあわせて日々精進して参る所存です。





今後とも、ご指導、ご声援の程、何卒宜しくお願い申し上げます。















こんにちは。
3年のにっくです!





9月15日、鶴舞公園で名大との試合を行いました。





集客試合ということで、家族、友達、学校関係者の方々などが応援に来てくださいました(*^_^*)










台風の影響で天候が心配でしたが 、無事に試合を行うことができました!





日々応援してくださっている方々や、ラクロスができることに、心から感謝しています。






名大戦も無事に勝利することができました!!

応援ありがとうございました!







話が変わりますが、9月18日に夏休みが終わり、学校が始まりました!



夏休みに比べると、ラクロスをする時間やラクロス部と一緒にいる時間が短くなりました。



短い時間でも、空いてる時間を利用してラクロスに打ち込んでおります。





↓今日の2部練後です!








休み時間など、ラクロス部に遭遇すると、とても嬉しいです!










↑遭遇しました(笑)







そして9月29日愛教戦があります!



チーム一丸となって戦いにいきたいです!


応援宜しくお願い致します。





最後に、かかのお父さんが撮ってくださった写真で終わります(*^_^*)!

















こんばんは!
ブログ当番、本日は#8つなです!


今日はチャレンジ戦!!
日頃の練習の成果を発揮せねば☆



アップから元気出していきましょー






VS岐阜大学ららさんのドローでスタートです!!




先制点は金城 くろのショット♪♪




先制点にはこだわりたかったのでとってもうれしい\(^^)/





前半4-2でリードして折り返し!
ゴーリーズも好調です☆
セーブも良かったと思います♪





後半は、らてさんが絶好調☆

1on1でDFを華麗に抜いてショットショット(笑)


かっこよかったな~



みんな積極的にグラボにショットにDFもがんばりました!




結果は13-5で金城勝利(^^)v


日本一のためにもチャレンジもリーグ戦同様負けるわけにはいかないので大事な勝利☆





チャレンジももっともーと強くなるためにがんばるのだ!







練習後、原崎さんから差し入れを頂きましたー



差し入れはハーゲンダッツ!!
みんな好きなものを選ぼうと必死(笑)


原崎さんありがとうございます☆






学年順だよ!みんな落ち着いて!


ではでは最後に今日の写真集~




試合のために草抜きをしてくれる先輩や~








自然と調和するべいさん










あっ、元気な3年生も発見(笑)











最後はアイスをもらって幸せそうな4年の先輩たちで締めます♪







今日は一日お疲れ様でした!