雑誌のお台所拝見特集を見ていて、あっこれは好きだけどこれは私は違うな、というのに逐一気づきます。まとめは各人の手離せないお道具やお鍋を紹介するページ。年季の入った大鍋もピカピカの圧力鍋も、それぞれに素敵。
わたしが提出するとしたら、一番最初に習ったマクロビオティックの先生からの贈り物、いちょうのヘラと、うーんお鍋は・・有次で今のところ唯一のお買物、鉄のミニフライパンかな?上等な品々と上等なお値段の中でそれだけリーズナブルだったから販売の女性に訊いたら「ハイ、これは工場生産だから安いですが良質ですしプロにも好評です」と自慢気な笑顔で勢いよく答えてくれたので購入。期待以上の働きをしてくれます。
有次にはもういっこ用事があります。「ささら」。長らく金属製を探しているんだけど案外なくて、たまたま通りがかった時に「!」と思い出して混んだ店内を進み、包丁に向き合い中の職人さんに待ちきれず声を掛けたら「あります!案内します!」と、ひとしきり作業をしてから手を止めて例の自慢気な笑顔で連れて行ってくれた先にあったのが竹製のもの。うーん金属がいいの。竹は近所のデパートでも見るんだけど。ないのよね残念だわと潔く出てきたのだけど、その後方針が変わって竹製を求めはじめたら、やっぱりあれを思い出すのです。
普段は京都を通り越してむしろ滋賀に足が向く私ですが、こんなとっておきの用事のために京都行きの予定をわざわざつくっちゃった。楽しみ楽しみ♪
あっ、何で京都旅に思い至ったかがわかった!広いので暫く避けていたスーパーにさっき久しぶり行ってみたらもう距離を感じることなくお買い物行動ができたから。あっちのレジが早いや、と移動した自分の足取りで気づきました。だからもう乗換えも、市場散策もきっと楽々簡単優雅にできる。どんどん軽やかになっていきます♫
☆大阪・十三でマクロビオティックカフェなないろ
をしています(現在骨折のためお休み中ですが来週ちょこっとやります!)
☆なないろで毎週月曜シータヒーリング
セッションしています(現在は自宅ででしたらさせていただきます!なないろでは28日にやります!)
☆シータヒーリング基礎DNA講座・応用DNA講座随時開催します!