相棒 | ノースラボ従業員の、ノース(ラブ)なブログ

ノースラボ従業員の、ノース(ラブ)なブログ

旭川にある四輪駆動車(ランクル、ジムニー)カスタム&販売店です。もちろん普通の中古車も扱っています。
そんな店に働く気さくな従業員達が自由気ままにUPするブログです。
Twitter始めました!!@northlabo 
宜しくお願いします!!

みなさん、ベッドの中からこんにちは、





山田どすニコニコ






休んでるおかげで、ドラマ相棒がリアルタイムで見れて助かっとりますにひひ








今回はコンピューターと棋士の対戦でしたね、








実際は日本将棋連盟だったか名前は忘れたのですが、棋士が許可無しにコンピューターとの対戦は禁じられているのだとか、、、







そんでもって今回はまじめな囲碁のお話、、、、







長いので、山田のブログが好きでない方はスルーでおねがいしますむっ






囲碁・・・・




山田は、ある、凄い方と出会って、






囲碁の奥深さを聞いて感心させられましたφ(.. )









読んでる方で、興味ない方もいるかもしれませんが(@ ̄ρ ̄@)zzzz・・・







なんかめちゃくしゃ升目(ますめ)があって、








ようわからんが、たまに・・・・








NHK教育テレビでチャンネル回していたら、









やっているが、すぐにチャンネルをかえてしまう








あの囲碁である(;´Д`)ノ






まず、

あの升目は、縦横19×19あり、

計算すると・・・361もある(-。-;)

ちなみに、チェスは、8×8=64個

お馴染の将棋は、

9×9=81個だぁ~ヽ(;´Д`)ノ




とにかく、囲碁は、そのいっぱいある線に、




白いアメみたいのと黒いアメみたいのを



線の上に置いていく・・・




交互に打つのだろうが、「パス」も出来るらしい


だが、山田が驚いたのは、

将棋やチェスのコンピューターゲームがあるが、

将棋やチェスのコンピューターの研究者達が、作ったソフトで

プロを倒すことが可能であるが、


いまだ・・・・・







コンピューターが、囲碁のプロを倒すことが出来ないらしい(@ ̄Д ̄@;)

それは、囲碁の局面が、チェスやオセロや将棋より

局面数の可能性がはるかに多いからだそうだ。








ちなみに、

オセロの局面数は・・・

10の60乗ヽ((◎д◎ ))ゝ

チェスの局面数は・・・

10の120乗(=◇=;)


将棋の局面数は・・・


10の220乗(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

囲碁の局面数は・・・


10の360乗程Σ(=°ω°=;ノ)ノ


つまり、こんな頭を使うゲームはないのではないだろうかぁ~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


山田のおじいちゃんも、

囲碁をしていたが・・・・


もしかして、山田のおじいちゃんも


頭が、良かったのかもしれない(ノ´▽`)ノ


ついでに、囲碁からの派生した慣用句がある。

皆さんも引き出しを増やす為に覚えておきましょう。

『岡目八目・一目置く・死活問題・

駄目・駄目押し・へたをうつ・布石・定石・・・』などなど・・・

日常使うこともある慣用句も入っていると思います。


『駄目』なんて、囲碁から来てるなんて知らなかった人は多いはずφ(.. )

自分も対戦相手も、石を置けない場所(目)があることから派生して、役に立たない事を意味する。





わかりやすくいうと・・・・・


山田のブログのことである( ̄Д ̄;;


お後が、よろしいようで・・・・