大袈裟かもしれないけど、死ぬかと思った事故


昨日の仏具屋めぐりの帰り道での出来事です


少し傾斜がある歩道の段差に上ろうと


車椅子の背後に仏具屋で買った物を吊るしていたからなのか


上ろうとした瞬間、車椅子ごと見事に背後に倒れ(*_*


{53E2F462-2927-4674-9FFE-0A9B59B34322}

こんな感じ(写真は画像を拝借しました)

シートベルトを なんとか外したが、座ったままの仰向け状態な為もあり


足を動かす事も出来ず


自分では どうにもならない状態に


運が良いのか悪いのか?


車椅子の背後の仏具がクッションになり、頭を打ち付けなかった事は良かったかと


息子と外出だったので、息子に力を借り

それでも傾斜の所での転倒なので、私だけを助ける事すら出来ず


結局、車椅子ごと起こす事に


4度目で何とか起こせたのですが、なんせ傾斜な為 ブレーキを かける間も無く滑り出すしまつ


息子に頑張ってもらい、無事に帰宅した


そこで今まで何度も使っている道なのに何故?こんな事になったのか?検証


{B2FBC0D1-83C8-47CE-967A-1F1CD922E6EC}


息子に玄関前で車椅子をチェックしてもらいました。


検証結果:どうやら前回のガイドヘルパーさんが車椅子を片付ける際に 転倒防止まで畳んでしまったらしく、転倒防止レバーが折り畳まれたままでした。


我が家では転倒防止は畳まないので、まさかの出来事できた。


転倒防止を出していれば 後側には転倒しません!


それでも、もし転倒したならば きっと転倒防止が破損していると思われるので!


次回の利用時にはチェックする様ですネ!


この転倒で頭は打たなかった代わりに、以前 の転倒時に同じく 首の筋を痛めてしまい


そのうえ、腰を含め背中側、腕、手首、足の痛みが夜中から出始め


明日は入浴介護なので、看護師にアザのチェックと軽いマッサージと湿布貼ってもらおうかと


曲がり辛い手首が異常に痛いので、バイトに出る前の息子に湿布を巻いてもらいました。


そして、明日の午前中は福祉課からの家庭訪問


寝込む訳には いけません。


昨日、息子と設定した仏具の前で先程 ナムナム


母と父に早く治るようにと、お願いしました…w