金曜担当のヘルパーさんがインフルエンザになって休み…
水曜担当のヘルパーさんが午前中だけ来てくれました

そこで、ヘルパーさんには早めに終わらせてもらい…車椅子をセッティングとスロープを設置してもらいました~~

久々に使うアパートの通路には相変わらず、自転車をド真中に置く住民や…
スロープを設置する近くの住民の通路には粗大ゴミに出すのだろう家具が2つ…
とどめ的な物は3分別できるゴミ箱…
なんせ、電動だと真っ直ぐに動かないとならんからネ

帰りは1人だったからゴミ箱が邪魔で落ちそうに なったしネ
怖かった~

そして銀行へ
…
銀行員に鞄置きの枠を取り外してもらい…
銀行員から「車椅子での利用が楽に20cm機械の位置を低くしましたが、どうでしょう?」と…
お~タッチパネルの画面表示が見える

有難や有難や…
普通の車椅子ユーザーの方でしたら、ここで
マークで終わるのですがネ


私の病気的には手が上がらないので、やはり人の手が必要でして

タッチパネルが見えて、暗証番号や金額をタッチ出来る様になった事を感謝し…
改めて銀行員に持病の説明をしてから出来ない事を手伝って頂きました~~

母の通帳記帳と息子の通帳記帳も
を引き出さない限り銀行員からは
が出ましたよ



銀行員から「もう少し低い方が良いですか
」と聞かれたので

「私は後10~15cm位、低いと片腕を片手で押さえて何とかカード等の出し入れが出来ると思いますが、健全者に とって反対に不便になるのでは ないでしょか
そこら辺は銀行員さんが体験なさって確認して下さい。それ以外は鞄置きを使っている人が、今日 見てる限り居ないので1ヶ所だけでも外しておいて下さると助かります」と言い退散…

駅ビルで息子用の
を買い、歯磨き、超~柔らか歯ブラシ、ベビー用歯ブラシ、指サック式の歯ブラシを薬局の店員さんに相談しつつ購入…

レジで持って来た袋に詰めてもらい、車椅子の後ろのフックに掛けて頂きました~~
やっと銀行へ行かれたよ~~

息子に持たせる
も無かったから、これで安心だわ


夕方には
が降り出したので、息子が帰って来るまで スロープはビショ濡れに…

息子に取りに行ってもらった時には、スロープが外されて駐輪場に立て掛けてあったそうな

駐輪場の内側(屋根の中)なら嬉しいのに、わざわざ外ですか~~
って言いたい

なにより私の外出中じゃなくて良かった

今までスロープを畳まれたり、駐輪場の奥に突っ込まれてたりとされて来てたからこそ
介助が必要なんだけれどネ~

いつからガイドヘルパーが使えるのやらですわ
