去年長女のピアノ教室を変えて、

新しい教室に通い出して

初めての発表会でしたキラキラ

 

先生を変えた理由は

前の教室の先生は、

コンクールが必須で、

・コンクール前になると、

34で通わなきゃならない。

 

 

・前のレッスンで言われたことが

 できてないと親の私も怒られる泣き笑い

 

 

 

・・という感じで、

ピリピリした状況が

親子共々辛くなってしまい辞めました

 

image

おっけおっけ!

どんどん辞めてこ

 

**********

 

一方、今の先生は、

1番に楽しくがモットーキラキラ

少しのことでも褒めてくれる

 

 

不思議だけど

練習するように

声をかけてないのに

自ら練習するようになった

image

ベルのドレスで練習中(^^♪

 

 

怒られるからやらなきゃ

から

弾けるようになりたいから弾く

楽しいから。好きだから練習する

へ変化しました。

 

 

これって

同じ30分でも

全然違いますよね!

 

 

新しい教室で初めての発表会。

正直言うと、

全体的にレベルが低い

でもみんな楽しそうなのが

すごく印象的でした。

長女が楽しそうにピアノしてたら、

絶対ピアノやらないと言っていた次女まで

やり出した泣き笑いスター

 

 

 

前の厳しいピアノ教室からは、

ピアノの先生や音楽関係を仕事にした生徒は

1人もいないんです。

 

 

でも今の先生の教室からは

ピアノの先生になった人、

高校も音楽科に進学してる人がいる

 

 

確かに今のレベルでは娘は

コンクールに出ても

賞はとれないかもしれない

 

 

 

でも、

長い目で観た時に

子ども達の力に

どっちがなるかは明らか照れ

 

 

つくづく

楽しいから起こる努力には

我慢の上の努力は無力照れ

 

左が長女、右が次女です。

 

 

大人も一緒で

誰かにやらされていると感じることより、

楽しい・ワクワクする素直な気持ちを大事に

人生過ごしていきたいですね照れ

 

 

 

あすかが学んでいる

トレードの学校などなど、

こちらの公式ラインから

メッセージお願いします

 

メッセージくれたら、

飛び跳ねて喜びます

下差し

 

友だち追加

(もしくは@682uvukqで検索)

 

あなたの人生、
自分で選択して
自分で自分を幸せにする力を
身につけるアップ

オンラインコミュニティ
 No Limit


女性の経済的自立
x
精神的自立を応援!


トレード
から
家計簿・積立分散投資・
お金のマインド
子どもへのお金の教育
まで。
これからの時代を
生きていくあなたに
必要な情報を
ゲットできます

**********

トレードコミュニティに
参加ご希望の方、
興味がある方
下記からお知らせ下さい♪

下差し

友だち追加

(もしくは@682uvukqで検索)