府大ぎたまんのブログ -16ページ目

府大ぎたまんのブログ

京都府立大学ギターマンドリンクラブ 日々の活動の記録

ハッピーハロウィン🎃
本日はハロウィンですね(^O^)
府大ギタマンでは昨日10/30に仮装して合奏を行うというハロウィン合奏をしました♪

◇マンドリンパート
{494EF03A-DD09-46D1-ABCD-8857D29F3B88}

おおきなかぶ

◇ドラパート
{0FCF0217-78DF-446F-8AF3-0315D4FC963F}

ドラキュラ🦇

◇セロパート
{7B9F7F35-76A5-4EDA-8B8B-84240A019110}

白雪姫👑

◇ギターパート
{FC7986AA-D6A6-487B-9E86-E644AA355635}

ちびまる子ちゃん🎒

◇ベースパート
{4781D248-FA36-4923-879A-B15CAABC4081}

{3F9B76C0-CC32-4BCC-9DAD-3DDADF478EFF}

スクリーム👻

また、この日は通常の合奏の他に、グループごとに分かれて指定された曲と、Ⅱ部の曲「国境なし」を演奏しました!

◇I部「桜色の幻影」グループ
{4CC88014-FAC7-4404-A0E8-A36CBF03F599}

{BFFA8FF8-40CC-4FD7-AAAD-B3B959FE4146}

◇Ⅱ部「夏の庭」グループ
{0C204378-0A61-44AB-9F29-0E0032D97A14}

{2188E06F-BBA2-4154-82EB-CC8BEE2CDAF7}

◇Ⅲ部「古譚」グループ
{0774EA0B-78B1-4382-9563-956BCE2C57CF}

{DBC000EE-8368-4435-9267-120EE1C52D5F}

少ない人数ということあって、緊張したかもしれませんが、よく弾けていたのではないかと思います!

この後は、各々自由に撮影会や、お菓子配りが行われていました🍫🍭

定演が近づいていますが、ハロウィン合奏で少し気分を変えて楽しく合奏することができたのではないでしょうか?
{41CF3368-038D-4315-BE1A-D04922470D36}

↑定演の詳細チラシです。

お久しぶりです!
今年も府大ギタマンは8/19〜8/23にかけて夏合宿に行ってきました!
兵庫県ハチ高原のホテル谷常さんに今年もお世話になりました。
基本は朝から夜まで練習や合奏…という感じですが、もちろんそれだけではないので、ピックアップして紹介していきたいと思います♪

○2日目《遊びの合奏》
遊びの合奏の前に、お姫様に扮したチーコンと悪い魔法使いに扮したサブコンが登場!
悪い魔法使いの魔法によって声が出なくなったお姫様に、様々な指示を出されます…。隣の人と楽器を交換して音階を弾いて!という指示では、自分以外の楽器を弾くことに慣れておらず、あたふたしている姿が印象的でした…( ̄ー ̄)
なかなか悪い魔法が解けないところに、なんと良い魔法使いが現れます…!!
{D06BE721-5FBA-46B2-B54B-073BB1102AC9}
実は笑顔が眩しいこの方こそが選ばれし良い魔法使い兼次期サブコンだったのです…!
魔法が解けたお礼に、良い魔法使い(※次期サブコン)の杖(※タクト)さばき(※指揮)で演奏しました☆素晴らしい指揮でした。お疲れさまでした!!!

この後からは本格的に『遊びの合奏』が始まりました。『遊びの合奏』とはさまざなミッションを元に、普段の合奏の席を入れ替えて楽しみながら合奏しよう〜っていうものです。指揮も普段の指揮者ではなく、1回生や指名された人などなどが振ります(*^-^*)

まずは一回生たちに、指揮の体験をしてもらいました…!!
{3B56A25D-263F-446F-8C5B-26D31C0ABE1E}
{0490A10F-A9C4-488D-A002-2B7DD9E7FBF5}
{DF6F00AD-8117-414E-AA40-6186B33A5C57}
{0C6A1D98-8D2E-4B64-AC46-F030829C8BDC}
{96A6C43F-CDF0-4502-A755-5FB19C73322E}
{05345EE6-F481-4F3D-9C9D-F98D32B35BF8}

とても上手でした!ありがとう😊
お次は、2〜4回生に指揮を体験してもらいました!

{6CA45DD6-4C73-4EA1-A155-082BF0C6EFD4}
{B5800304-2985-4E68-A6E1-DBD565DBA914}

1オクターブ高く弾いて、や、目を瞑って弾いて〜など、さまざな指示で演奏したり、なかなかに速いテンポで指揮したりと、大変な部分もありましたが、今年演奏する定演の曲ということもあって、楽しく弾けたのではないでしょうか。

○3日目〜4日目
この日は技術顧問の方がいらっしゃいました。
劇的に演奏が良くなった曲がたくさんありました。
パートごとに丁寧に見てもらったり、分からないところを色々聞けたりして、とてもよかったです♪

○5日目『2回生企画』&『花火』
今年の2回生企画は謎解きゲーム(推理ゲームともいうのだろうか?)でした!
くじによって分かれたグループで、2回生で起こってしまった事件を解決していくというものなのですが…………
{22F5974F-740D-4CFC-8389-9BE8D96FA735}
{75B4EC68-00F5-498C-8F30-C4E607384F83}
{40E692F9-98A5-469B-9168-FCC9DF456B90}
↑一生懸命考える人たち(四苦八苦)

なかなかに難しかったです………!
クオリティの高さにただただ驚きました………。
理系の学科が多かったグループが1位になりました……頭を柔らかくする必要があるな…と感じました……。
とても楽しんでいた姿が印象的でした。準備してくれた2回生、本当にありがとう!!

次は恒例の花火でした。
昨年は天気の関係でできなかったのですが、今年は晴れたのでできました♪
{98F03C78-EB13-41E2-9460-95595E525F5B}
{FB35DFCE-33C1-4A2C-B0D0-DC21CFD8D9C4}
{D61221BF-50F0-4754-83EF-165758F1353E}

5日目(後半)〜最終日の様子については(2)にて♪


○5日目『打ち上げ』
5日目最後には打ち上げをしました!
夏合宿委員中心に、率先して準備や片付け等をしてくれた方々、本当にありがとうございました。
{491D6B97-E2E6-404A-BE85-EBEF0AD8E4D5}
{EF947C4F-4FA2-4949-A12D-5FB777396123}
↑ジェンガ(崩れてしまったところ…)
{A8C00017-7976-45AC-867B-10303E9C7289}
{CDAB8516-2E0B-4E63-B8DA-AD58A62C747A}
↑腕相撲最弱王決定戦

○最終日『回生発表』
最終日は、反省会の前に、それぞれの回生で成果を発表する回生発表が行われました☆
{F437DDFC-309D-4DB3-ACFA-38790F28D798}
{DA821AC3-0760-4EB4-A012-FC47C4CBE380}
{C408ED1B-6644-449D-9ADD-7CB1CEACF846}
回生ごとに弾くというなかなかない機会に緊張した方も多くいたかもしれませんが、この機会を次に生かせられたら良いと思います♪

最後に記念撮影📸
{7FCE480B-FDAE-4345-8BD6-4A4DE3A14D0F}

夏合宿お疲れさまでした!しばらく部活はお休みですが、今回のことを生かして、11月の定演に向け邁進していきましょう。

《おまけ》
{27EBFA22-84C6-4F63-A7A9-93B0D57B16C4}
{93D136AD-12C4-4277-A11D-7273320D8D98}
↑ギタマンラジオ体操同好会発足の様子☀️

{83ABA591-FFB1-42C7-A569-575A579D264F}
↑雨の後、虹が綺麗に見えました🌈

{705B4DDC-F2CB-4109-BAB2-DF236AEFF94A}
↑草原で弾く1回生たち(可愛い)