こんばんは!
4月になり、いよいよ新入生の勧誘がはじまりました。
ギタマンってなに???って方も多いと思うので、
今日からこの場をお借りして
1つか2つずつ楽器紹介をしていこうと思います(`・ω・´)
第一段は、『マンドリン』です!!!
こんなおしゃれな楽器です^^
ヴァイオリンと同じ音域なんですが、
マンドリンとはまた違う音色がきれいです!
さてマンドリンパートさんにいろいろ聞きました!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①マンドリンの魅力は?
マンドリンの特徴は、丸い形と可愛らしい音色です。
マンドリンはコロンとした丸い形をしていて、同系列の楽器の中で一番小さいです。
弦は8本あり、ピックを使って2本の弦を同時に弾くことで音を鳴らします。
柔らかいけれど、切なさもある音色がきれいです。
②マンドリンパートについて教えてください!
マンドリンオーケストラの中で高音を担当し、主にメロディーを演奏します。
ショートケーキの苺のような存在です!
③中高時代の部活は?
ハンドベル部
④このクラブの1番の思い出は?
春と秋の遠足
部内でグループを作って、京都観光などに行きます。
くじでグループを決めるので、いろいろな先輩方と交流できて楽しかったです!
⑤キノコの山派?タケノコの里派?
タケノコの里派
⑥新入生にぜひメッセージを!
少しでも興味のある方、ぜひ遊びに来て下さい。
楽しいギタマンメンバーがお待ちしてます!
ありがとうございました!!
お次はマンドラという楽器です!