2日目は、6時起床

テントの中、湿気?水滴多め、、
外を見ると、、すべて白く、机や車も
パリパリに凍ってたキョロキョロ間違いなく冬!

寒くて動きたくないけど、、

今日は、
出かけるので…気持ち奮い立たせ準備えーん

朝ご飯は、チーズインハンバーガー&
ポタージュスープ


行き先は前日に、ありえんぐらい
恐ろしい長蛇の列をみた
富士サファリパークへ🚗

色々ネットでみてると
オープンの9時に着いてては遅いとのことで

8時20分にでて8:30頃~ゲート前で
待ちました♥️

平日だから?か?
5ゲートのうち真ん中にならんで
前から4台目で、なかなかの好位置キープ

9時オープンしてからは




50分ほど車で見て回るコースを楽しみました♥️


そのあと少し歩いてプラ~っと
見て回ったあと
先におみやげを見ることに照れ



そのあと、11時過ぎに早めのお昼ご飯♥️




そのあと、またぷら~っと違う所をみたりして



ラストクレープを食べてチュー
PM12:45に退散しました♥️

キャンプ場へ戻ってからは

お風呂の準備と
夕飯の準備

早めに始めないと寒すぎてまた
動けなくなるから(笑)
ちなみに、昨日までいたキャンパー2組
退散してやって、、
結局、残ってるのは私らだけでした(笑)

運良く、この日は富士山くっきりで♥️
無事に富士山バックに写真も取れました♥️



夕方になってくると、、また見えにくく
なってきたから、、ほんとタイミング大事♥️

そんな中、カレーは17時には出来てたけど
ご飯が予想以上に時間かかって…
18時前に完成~

気温が低すぎて、、ガスの威力?火の調整?が
狂ったのかな?




でも、カレーは安定のおいしさ➰ラブ

そのあとは、洗い物をし。。
(次女が手伝ってくれました)

18時10分頃にはお風呂へ
30分ぐらいはゆっくり入って
頭を乾かしたりもろもろし19時にテントへ

そこからは、また(笑)湯タンポ待ち

しかーし、、前日に薪を買ったからと
焚き火を始めた旦那…
(残しといても湿気るだけなので)

私は、あたる気になれず(笑)布団へ

子供たちも、、始めはいたけど
途中から寒いと、、テント中に(笑)

旦那にあったかいん?
と聞いたら

「そうでもない」という返事(笑)

半袖シャツ、ロンT3枚、
トレーナー、パーカー、厚手ジャンパーの
計7枚きてる旦那がいう

それだけ着てるのに寒いて(笑)
苦行でしかない笑い泣き♥️


それのせいで(笑)なかなか湯タンポ準備を
してくれなくて…

じれったいプンプン

半分、夢うつつになってる頃に
ようやく湯タンポしてくれて
足元に入れてくれましたえーありがとう♥️


2日目は
そんな感じで終了~スライム