体振の行事がついに終わりました。
どちらも選手として出場しました
11/ 4(日)は
スーパーカロム大会♥️
8人1チームとして戦い
☆第一試合、第二試合と4人ずつ交代し
戦うルール
寄せ集めチームで
ぶっつけ本番という
こともあり
残念ながら2戦中
2戦とも負けちゃいましたが

なかなか盛り上がり楽しかったです。

ルールを理解し慣れた頃に終わる(笑)パターン
☆合間に(6月頃)前にした事がある
スローイングビンゴ対戦もありました
(勝敗関係なし)
そして12/2(日)は
ファミリーバドミントン大会♥️
こちらも初めてしました。
6人が1チームで
こちらは、うちの町としては、
2チーム出場しました
バドミントンとはルールが違って
スマッシュ禁止だし
ラケットも小さくて羽も変わった形で
またややこしかったけど、、
6人のうち
まず第一試合に3人がでて
第二試合はチーム内の全く別の3人がでる
その時点で勝敗ついてなければ
第3試合は、6人の中で3人誰でもいいから
でるという感じ
試合は、トーナメント制で
14チームぐらいで戦います
うちの町にも、何人か経験者がいたので
予想外に、A,Bチームともに
勝ち上がり♥️
Aチーム
第一試合(8-11)(11-9)(11-5)☆勝利
第二試合(11-9)(11-7)☆勝利
第三試合(9-11)(4-11)☆負け
第四試合(6-11)(11-8)(12-10)勝利
Bチーム
第一試合(2-11)(12-10)(11-7)勝利
第二試合(11-1)(11-9)勝利
第三試合(11-5)(4-11)(4-11)負け
第四試合は、Aと同じ↑
2戦して勝った時
これは、もしかしたら、1位~?になれる?
なんて♥️かなり盛り上がりましたが

3回戦めに当たったのが
優勝チームで
あえなく撃沈、、、

でも最終的には、ラスト3位決定戦まで
行く事ができました

でもその3位決定戦が同じ町同士の
A vs B
いわば、見方チーム同士戦うことになり
ちょっと複雑だったけど
結果、Aチームが勝ち

最終的に
1位 例年の優勝チーム
2位 去年のシードチーム
3位 うちの町のAチーム
4位 うちの町のBチーム(私所属)
という結果に
3位までは、賞状がもらえ、
来年のシード権がもらえるので♥️
いい記念になりました

これで、実技的なのは終わったので
あとは、3月にある役員会1回と
総会で
ほんとのラスト
!!!

やっと解放~



もう少しだ~
