そういえばもう9月入ってるけど

8/24(金)に

夏祭り、満水レースにて

長男がゲットした花火を

したんだった(笑)


今さらながら…

upしとこ苦笑(笑)








それにしても


9/4(火)の台風すさまじかった、、

前日に、飛びそうな
物干し竿やら、もろもろ小物やらは
家や物置に入れたりしといたので
うちとしては被害はなかったけど…

自治会では避難所として
小学校が開設された旨の連絡が7時頃に入り
それを朝から同じ班の人に15件分
回さないといけないから電話を
しましたううっ...汗


そして旦那の会社は休みになり
市内の小中学校も臨時休校

しかし私は出勤冷や汗という状態で


大元が通常営業なので仕方ないのかな、、、

ただ、、、テナントなので…
この日は、特別に各自店々で
営業を決めてもよいとの判断がでたので

夕方バイトも来れないと、なったし…

社長と相談して
うちは16時半にて臨時休業することに…
他店舗もどんどん休業の看板でてました。

そして帰宅…

そしたら、、、

○○○の、、とたんドアみたいなんが
(とたんと木材がミックスされてるやつが)
飛んできてて…

しかもどけようと思ったら
重いしでかいし…

※それに、加え
まだまだ、他のとたんがピラピラしてて
いつ飛んできてもおかしくない状態

それがうちの壁にあたり
室外機がへこんでました悔し泣きびっくりびっくり

そういうのって下手に、、、弁償して
なんて言えないし、、、ムムム


とりあえず、、、かなりやんわり
飛んできてる事は伝えて…
室外機がへこんでることも
伝えたけど…

口頭で謝っては、くれやったけど…


まぁ、エアコン可動はしてるみたいやから
今回は、、泣き寝入りやね

エコキュートも隣にある場所やし
そこに当たってたら…と思うと
たまったもんじゃないので、ギリギリ
助かりました…

(それが壊れても、知ってる人だけにいいづらい所があるよね…)


台風時って、他人に対して
自分が危害を加えない様に
防ぐ努力はできるけど 、、、

回りからの被害を受ける確率の方が
高いのを実感…354354

特にうちの地区は

新築と古い家とかが
混ざって建ってるとこは、、、危険やな、、、


まぁ幸い窓ガラスとかは、
被害なくだったから良かったけど


ご近所さんに

被害をださないように
家の中にしまっといてください!
なんて、どうやって言うの?(笑)

って思う。

角がたつよな…ううっ...

みんなどうしてるんやろ…


そんなこんなで、、、
モヤモヤした結果となりました冷や汗