我が家3回目となるキャンプに


ありゃりゃ…


えーっっっって…
仕事の休みをとって
8/21(火)22(水)23(木)の2泊3日で
行ってきました

しかーし
今回もまた、行く予定の日に限って
雨、台風、、と天気悪い予報
これだけ続くのってある?、、、
たまたま?そういう日に休みなだけ??
今まで出掛けててもそこまで
雨な事がなかったのに…
キャンプ始めてからもうこんな天気ばっか

それのせいでまた、、、行き先が
ギリギリまで決まらず…
決めてた場所が雨、、、
そして前回行こうとしてたとこも雨、、
仕方なく台風の影響がない
全く別のとこを攻めてみることに…
にしても、毎回続くのは
キャンプ運がない証拠やな…







とりあえず、、、
天気予報とにらめっこして
決めた場所は長野県のこちらです
↓
今回事前に購入し持って行った
食材はこちら
↓
そして朝はAM5時に出発~
もろもろの用意を考えて、私が起きたのは
AM3時
眠っ…

全くの未知の道のりで
旦那も緊張して、ソワソワしてました(笑)
出発時は、昨夜☔降ったのかな…
ぐらいでしたが
高速乗って山に近づくとどしゃ降り



同じ県内でもここまで違うんですね…
現地の天気も気になり…
ライブカメラを確認(笑)
快晴です

よかった❗



そのあと途中トイレ休憩して
AM9:30時に無事に到着

出発時間が早かったので到着時、
子供たちは爆睡でした



今回、行った場所は
フリーサイトは予約なしで入れる所で
ネットで空き状態は見れるので決めました

まずは、チェックインの手続きをし
そのあとテント設営
夏休みの平日ということもあり人は?少なめ?
フリーサイトは、
ポツンポツンとほどよい感じで
余裕ありました

フリーサイト内をぐるぐる回って
いい場所を物色





前日に滞在してた
ファミリーが帰ったあと地を
ゲットし(笑)
テントをたてる場所を決めました~🎵
旦那がテントをたててくれてる間、
長女と私はキャンプ場内を探索

今回は、電源サイトではないので、
お風呂あがりのドライヤーを使える場所が
あるのかを1番知りたくて(笑)
シャワー棟は2ヶ所あり
1つは、外から入る4ルームでそれぞれ中で
個室に分かれてて
脱衣場とかも狭めでドライヤーなし
もう1つは、少し離れた場所で
1つの棟の中に(土足禁止の建物の中に)
個室のシャワールームが3つあり
(3つの内1つは脱衣場が広い)
脱衣場とは別に洗面所があり
備え付けのドライヤーが3つあり
みた感じもキレイでした



3つあるドライヤーのうち2つは冷風のみしか
でないドライヤー
残り1つは、熱風でました❗
(使うならこれ(笑)に決まり)
ちなみにこのシャワー棟の中には、
洗濯機もありました



そしてあとは、炊事場
何ヶ所もあり利便性はありましたが 、
どこも水のみしかでないタイプで、
後に…油汚れが落ちにくいことに気づきます
(なので、洗う際は、お湯をケトルに入れてガスコンロで沸かして使いつつ洗ってました☺)
トイレも何ヵ所もあり
場所によって、トイレ内、若干違いましたが
近い場所のトイレはこんな感じで 、
まぁキレイな方でした

そのあとテント設営完了し
まずは記念撮影を☺
中に布団類をひいたり。もろもろ準備したら
お昼になり昼食タイムに





今回も持ってきた
焼きおにぎり、ピザ、フランクフルトを
食べました

そしてそのあと、キャンプ場内を
みんなで探索

牧場があるので、そちらへ



わりとフリーな放し飼いで(笑)
馬や、ヤギ、牛などいました

フリーな分、💩もチラホラ(笑)
踏まないように避けながら歩きました!
長男は、💩も踏みたくないし、
動物も怖いしで、旦那に抱っこを要求



そのあとは川で水遊び~🎵
そしてそのあとテントに帰り
少しバドミントンをして
夕方PM15時~
カレー作りをスタートし

PM17時~食べました









※ご飯は4合炊きました
ちなみに、いつも家で作る時は
甘口、辛口と二種類作るんやけど
今回は甘口一種類
旦那には物足りない辛さやけど 仕方なし



でも外で食べるカレーは最高





念願のキャンプでカレー

ようやくできて満足です

そしてそのあと片付けをし
18:30お風呂へ
今回は
キャンプ場から車で15分ほどの場所にある
「神告温泉」へいってみました
そしたら…





年中無休のはずなのに…まさかの臨時休業



他の温泉は30分ぐらいと遠いし…
という事で慌ててキャンプ場へ帰り
キャンプ場内のシャワーへ
ドライヤーがあるシャワー棟は
少し遠い所なので
事前に調べたら、混むから早めにってあったし
待たないといけないかな…と
PM18:45~に行ってみたら

意外にも狙ってた広いシャワー室が
空いてて
ラッキー


私と長女&次女と入りました



シャワーはコイン式で8分¥300
時間切れると止まるから(笑)
一応¥600は用意しといたんですが
事前に軽く作戦たてて

効率よく流して~としてたら





予想外に3人で8分で行けました







そしてドライヤー(笑)

上がる頃には、私たちしかいなかったので
使い放題でした☺
※旦那と長男は男性用シャワーへ行ってます
そして帰りはテントまで男女バラバラで
帰りました

帰る頃には 辺りが真っ暗で…どこがどこやら、
ランタンの光を頼りに(笑)娘たちと
協力しながら帰りました
ちなみに地元でも最近は、涼しいけど
やはり標高が高いからか
結構肌寒い感じで
夜は半袖では寒いし
羽織るもの(パーカー)を
持ってきててよかったです

そして20時頃にテントについて、そのあとは、
旦那が念願の?「焚き火」を





外は星もキレイで



なかなか雰囲気ありました





そして、私は 21時頃に就寝😌🌃💤
そのあと深夜1時頃にトイレに起きて
旦那と一緒に少し星をみました

夜にみた時より、さらに鮮明にみれました

そしてまた就寝😌🌃💤
次の日のブログへ

続きます


