今日は、旦那が急に


魚つりをしよう!と思いたち


通常の魚つりは
根気と忍耐がないと無理なので、
確実に釣った感を味わえる場所(笑)


こちらに行きましたキラキラニコ







M9:30オープンの所
AM10時過ぎに着きましたが

土曜日にもかかわらず(笑)
程よい混み具合でニコ空いてましたてへ

ということで
まずは、施設内をぐるっと見回ることに


当たり前ですが、
魚がうじゃうじゃいます(笑)

リアル(笑)冷や汗











その中でも、まずは

つりを…ということで

ちびっこ釣り堀コーナーへ

このコーナーは

金魚と、マスが釣竿でつれます!おどろきはあとはあと

受付をして
1円玉ぐらいの大きさの丸いエサと釣竿を
受け取り、釣り堀へ

エサを5ミリぐらいに小さくちぎって
針先につけて
さぁつりスタートプーハート


エサを自分で付けれないから
長男と次女は
お父さんにつけてもらい待ちで
多少時間がかかり(笑)

若干、次女のごきげんが
開始早々ナナメに…イラびっくりびっくり

エサをさわるとくさくなるし
写真をとりたかったから
極力さわりたくなくて(笑)
私は、始め見てましたが

どうにも、旦那だけじゃ
エサをつけるのが追い付かなくて(笑)

私も途中から参戦冷や汗汗汗
左手のみ使って
エサを丸めて
針につけたりしたからやりにくい(笑)プー
(シャッター押す右手は汚したくなくてニコ)

そのあと、私もつりを体験おどろき

何匹が釣れたので満足ですキラキラ


その間、次女は
すぐにエサが針からとれたりや

金魚がつれなくてますますイライラ

自分でエサをつけようと
針で指先をさしたりして
ちょっと血がでたりして、半泣きになったり

まぁ忙しいこと…


長男は、順調に金魚釣ってましたニコはあと

最初は、見てるだけの長女も

私もするーって参戦

この釣り堀は、完全リリース制の為

釣っても逃がさないといけないのですが

私は、怖くて触れないので(笑)冷や汗

子供たち、自ら、針をはずして
魚を逃がしてあげてましたハート



思ったより、エサが多くて
なかなか減らず

1時間ぐらいは、ここで、
釣っては逃がしてをくり返したのちプー


私はマスを狙ってたのですが、
マスは、結局釣れず、金魚のみとなりましたが

子供達もみんな数匹釣っては逃がしてを
してましたニコ

ただ後半、長男、次女は飽きて
はよ帰ろ、帰ろ…ってうるさかったし

なかなか釣りは
この子らには向いてないかもプー



旦那は、まぁ、子供達のエサつけを
してたから、それに大忙しだったのか?

なぜか釣れずで(笑)
最終的に結果…0匹でしたニヤびっくりびっくり




そして、そのあとは、

メインの!アユのつかみどりへニコキラキラ

マス釣りと迷ったのですが
こっちの方が、子供達には人気でしたニコ



お昼ご飯には、

おにぎり、🍙ウインナー🐙、チキンナゲット🐔
きゅうりの浅漬けご飯

を持って行ってたのですが

ここで、つかまえたアユを
塩焼きするのがおいしい投げKISS矢印矢印

とのことで
始めからそれもありきで考えてました!


なので、、、まずは!

子供達にアユを捕まえてもらう為に

受付へ

20分という時間制限があり
まずは、つかみどりをする料金を支払い

なおたつ捕まえた分は買い取りとなります!
そして焼くにもまたお金が冷や汗

合計すると1匹¥700ぐらいです(笑)

スーパーでなら、見かけても
きっと買わずに素通りするでしょう(笑)冷や汗

でも今日は、奮発(笑)苦笑

でも、まっ取りすぎても
料金面でお高くなるので(笑)

とりあえず5匹を目標にニコ矢印矢印
してもらうことに(笑)

わくわくして
子供達、川に入りまーす(笑)


用意スタート!!



がんばれーー☺


3人ともアユを追って必死(笑)

ですが、ここにきて大誤算!!ニヤびっくりびっくり


アユがいる所に入って
つかむんだから、
わんさか取れるのかと思いきや…


アユが逃げる逃げる!

目の前にアユの大群がいるにも関わらず

いっこうに、、、つかめない!!なきがお


始めは頑張ってましたが
頑張ってるのに全然つかめないから

次女と長男は、また
ぶーぶー🐷いいだしますムカ

長男は、足元に
アユの大群がスーっと通って、ぬるってして
気持ち悪かったから
キャーって
声あげて川から出ました(笑)
完全にびびってますニコ



次女なんて、そのあと
知らない子に(1才~2才ぐらいの子)
水をバシャッっと顔にかけられて
それで、よけい号泣ー冷や汗

その子の親も見てやらんかったし
その子も、まだ小さいから
水遊びをしてる感覚で
人にかけることが悪いって
わかってやらへんから、
自分で謝ることはしやらずで

まぁ仕方ないことやから、、
って次女には伝えたけど冷や汗
年下に泣かされる(笑)

でも長男が、同じことしてたら
間違いなく、水かけ返して、たたいてる
やろね(笑)

ちゃんと苦笑我慢してえらいわ(笑)次女ニコ


そんな中、、

魚をさわれるか、心配してた長女が
意外にも一番、冷静に
魚を追い込み

そのあと、

なんと2匹も自力で

つかみましたー!!投げKISSハートハートすごい!

大人でもつかめないぐらい難易度高め冷や汗
(大人も何人か入ってやりましたが)


このまま、アユの塩焼きを食べずに
終わるのかと、覚悟してたので

だいぶ投げKISSハートお手柄!!


でも、5人分には程遠い…


そしたら、施設のスタッフのおっちゃんが
みかねたのか?

網で捕まえてバケツに入れるので
そこから捕まえる形でよければ
今から、アユをすくいますよ!

って提案してくれやりました苦笑



時間も時間やし 、お腹もすいたし
炭火で焼かるから、焼くのに30分ぐらい
かかるらしく、、


ぜひ!!と苦笑


広い川から→バケツ内に範囲が
せばまる形に(笑)

そして、、

長男、次女を呼んで、

こっからとってみー!って言うと


長男は、我先にと、つかみにきてニコびっくりびっくり


ひょいひょいとつかんだー!


でも次女は、まだごきげんナナメで川から
自力でとろうとしてるプー

長男、バケツなら簡単やし
味をしめたのか
どんどん取ろうとするので冷や汗汗汗
長男は2匹までで

ストーっプをかけ(笑)

残り1匹は、次女用にプー

そして、すねながらつかんで終了~🎵

足早に、焼いてもらう所へ!

できたら名前を呼んでくれやるので
その間、駐車場にもどり
お着替えタイムにゃ
(つかみどりで濡れるのは予想済だったので
着替え持参してました)

そして、焼き上がったアユを 堪能~🎵






めちゃくちゃおいしー!!ニコハートハート


小ぶりのアユやしみんな1匹じゃ足りないなきがお

1人10匹は食べれる(笑)

でも、仕方ないねううっ...💰(笑)

そしてお腹いっぱいになったあと、

ラストに、、

これが、したいというので…しました





そのあと、帰ろうと駐車場にいったら

駐車場にいたスタッフのおっちゃんが

「雨の体験」して帰ってねー!
 って教えてくれやって

そのまま
駐車場を少し歩いたとこにある施設へダッシュダッシュ


どうやらここで
世界一の雨量をあびる体験ができるらしいニコ





ちゃんとカッパと傘と長靴も用意されてるし

なかなかよかったよ☔


そして15時頃帰路へびっくり


そして夕飯は、こちらにて





自然に触れた1日でしたプーハート

にしても、、、アユの塩焼きが
もっと食べたい!!

誰かアユ下さい!!苦笑ご飯