いよいよ!ファーストキャンプ!

「グリム冒険の森」へ行ってみましたおんぷ


今回は当日にフリーサイトを予約し

4/3(水)4(木)の1泊です!



当日の持ち物は、おやつ類と飲料と
調味料類のこちらと




夕食のBBQ用として

米、肉類、野菜類と
飲料に関しては、足りなさそうなので
 650mlのペットボトルも×8本
追加で入れましたにゃ



あとは、細々した物や




ボディタオル(体を洗う為)
バスタオル(体を拭く為)
ハンドタオル
ドライヤー

パジャマ×5セット
次の日に着る服(靴下、下着含む)×5セット
クロックスとスニーカー
(↑濡れてもいい靴系)
車に積み込むと…すごくパンパン冷や汗汗汗




ちなみにフリーサイトは
春休みやから、まだ寒いし
そんなに混んでないだろうと思い
広い敷地を楽しむ為に

スケボー、リップスティックなどの
遊ぶ道具も持って行きましたが…にゃ
使用禁止でした(笑)トホホ…

そして10時頃について

チェックインおんぷ
本来13時がチェックインですが

1時間につき200円を払うと
アーリーチェックインができると聞いてにゃびっくり


テントを購入したのがギリギリで立てるのが
ぶっつけ本番になったので(笑)
早めに入ろうと3時間早く入りました‼










そしていざ❗設置

旦那がほぼ1人でたててくれました!ニコおんぷ

子ども達は、ぼくが!わたしが!と
ケンカしながら手伝ってましたキラキラ






そして約2時間後にようやく完成~☺

その後お昼は、途中で買った
サンドイッチやおにぎりや
ざるそばを食べました苦笑おんぷ









それなりの雰囲気(笑)



そして、そのあと近くの公園で
子ども達は遊びましたおんぷおんぷ




そのあと子ども達の希望もあり
14時~バームクーヘン作りを体験することに❗

教えてくれやるのは投げKISS
すごく明るくて、雰囲気のよい
「サザエさん」というおばちゃま苦笑

しかーしここで…異変が…泣

バームクーヘン作りは
みんなで作ろうにゃおんぷがテーマなので

子ども達にも
お手伝いをしてもらいながらワイワイ
作るんだけど…

途中から次女と長男とが
目がかゆいといいだして…

えっ?何で?と思ったら…

始めに…生卵を割り入れた時に
生卵をさわった手で
目をさわったからっぽくて…
(すぐに手は洗ったものの…)
生卵アレルギーが発生してしまったううっ...↓↓↓↓↓↓


元々、次女と長男は、生卵はもちろん
半熟とかも、口のまわりがかゆくなるし
極力食べさせてなかったんやけど…
(長男は、1歳ぐらいの時に卵かけご飯事件で、全身ひどいことなったから…よけい)

家でも触らせてなかったし
もう、結構大きいし…
まさかさわるだけでダメとは気づかず…ううっ...
油断してしまった…

そのあと、生地にバターやら粉やら混ぜて
生地が手につくごとに洗わせてたんやけど

作りたいし、ぼくもするー
私もするーって手伝いはしてやったんやけど

どんどんかゆくなるから
途中からは、離れてもらって…


何とか完成し!

ただ食欲はあるから…完成した
バームクーヘンは、食べたい食べたいと!

まぁ、しっかり焼けば
大丈夫やし、バームクーヘン自体は
食べれるし🎵パクパク食べたんやけど…






次女は、だんだんましになっときたものの…

長男は、かゆさ引かず…

ただ、1歳の時は、直接食べやったから
全身真っ赤でポツポツがひどかったけど…

今回は食べてないから
症状は、目のまわりだけ…

幸い、それ以外は元気で走り回ってるし
食欲もあるから…とりあえず目を冷やして
様子みることに…

そして、体験が終わって
自分らのテントに戻ったら

今度は夕飯のBBQの準備おんぷ

っていってもぺこ
炭の火はすぐについたので
肉はすぐに焼けましたキラキラニコ


しかーし、次のトラブルが…

新品のsotoのトーチライターが
急につかなくなって

急きょ管理棟にチャッカマンを
買いに行くことになったり冷や汗汗

18時~雨が降ってきて…
タープを立てることになって

雨やら風やらめちゃくちゃ肌寒い中
食べることになったり…冷や汗汗

薄着しか持ってきてなかったから
テンションだだ下がりううっ...





私は、あしたのジョーみたいな風貌に…


旦那が隠し撮りしてました!え゛!え゛!


でもまっ!やっぱ
外で食べるお肉は最高ねぺこ

子ども達も、寒い~汗といいながら
テントに避難しながら
おいしそうに食べてましたにゃおにぎり!!!5号


そして、食べ終わり、あとは片付け!
この頃には、雨もひどくて…激寒↓↓↓↓

ただ、シャワーの事前予約の時間もあるし
後半はバタバタ!19時ギリギリに 到着
シャワーは管理棟の
「ハーナウ」内にあります

ちなみに洗い物とかは
旦那と子ども達がしてくれました苦笑おんぷ



そして…男女分かれてお風呂へ

といっても敷地内には
シャワーのみしかなくて
その日は、空いてて人もいなくて
気をつかわなくても
良かったので助かりましたが

時間が決まってるから
せかせかしました!泣

19時~15分間→旦那&長男

19時~30分間→私&長女&次女

でも思ってたよりキレイで
シャワー上がってドライヤーも
使えて、体もあったまって
なかなかよかった!おんぷ

混んでると、シャワー予約は
早い者勝ちらしいし、予約いっぱいなら 
車で30分ほどの近隣の銭湯に
入りに行かないといけないみたいだから…
それ思えば…助かった!にゃはあと

そのあと、また車で戻り、
雨だし、特にすることもなく…
(トランプは持っていってたけど、)
子ども達も、1日中遊び回って
疲れたのか…20時頃には…夢の中~なっ・・・なんと!

私も、花粉症がひどくて…鼻水はとまらないし 咳もでてくるし…寒いから…
このままお風呂で
暖まったまま寝たかったので寝ました(笑)
 
ただ、早く寝過ぎたのか…
そのあと…0時頃に、旦那が目を覚まし
トイレに行ったので
私もうっすら目が覚めました冷や汗

そして、また寝たら…今度は…

3時に、いきなり長男が
「目薬さしてー泣、目薬さしてー悔し泣き

と泣き出して…

こっちおいでと、目を冷やしながら
背中トントンして抱いてあげると
落ち着いたのかまた…
すぅーっと寝たけど汗

確かに…目がバンバンで…
これは、もう朝イチ帰って
病院連れて行かないと…って
相談してました (保険証は持って来てたし)

そして6時頃に私らが起きたら
意外にも長男が一番に目覚めたおにぎり!!!5号

本当は、朝ごはんに旦那が
ご飯を炊いて、おにぎり🍙を作る
予定だったけど…寒すぎて…できずで(笑)
 

昨日の残りの焼きおにぎり🍙と(笑)
カップラーメンと昨日のバームクーヘンの
残りと肉を焼いて食べることにぺこおんぷおんぷおんぷ





そして、テントを撤退びっくり
片付けは1時間ほどでできましたキラキラ

そして11時にチェックアウト!
(こちらもチェックアウトを遅くもできるみたいです)

そのあと、帰ろうとなったけど…
長男を筆頭に…子どもらが、
マウンテンバイクをしたいと
言い出し…

長男!体調大丈夫なんか?と…冷や汗汗
まぁ確かに元気は元気やし…

そしたら…それをしてから帰ろうとなり
ラスト
私以外の4人がマウンテン体験をしましたおんぷ








私は、別の場所で待ってたんやけど、
数分後に旦那から連絡があり…

長男が泣いてると…
いうことで行ってみると…

「もうしーひん!しーひん!」と 
大号泣する長男発見苦笑

そしたら、でこぼこ道すぎて、
進まへんしこわいから…と、
やめる…って…

まぁ確かに…6才にはきついかな…

大人でも、難しそうやったし…
次女もこけてやったし↓↓↓↓

(大人でも真夏は、1時間の体験の中にゃ
時間を残しすぐに帰ってきやるぐらい
過酷なコースらしい(笑))

とりあえず体験は1時間なので
長男と、見て待つことに…

残りの3人は、ひとしきり走り回り

ラストは
ハイジみたいなブランコをキラキラキラキラ




そして…12:30頃にようやく
バイバイして帰路へ


お昼は、おなじみのこちらへ


そして、家に帰りましたプーはあとはあと

そのあと、長男は病院へ汗汗

飲み薬と塗り薬をもらいました冷や汗汗汗


という感じで、、、

初めてのファミリーキャンプは
色々トラブルがありましたが…じゅる・・

おんぷ予備のライターは必要なコトや(笑)
おんぷ朝ゴハンは手間がいらない物を
    用意するべきコトや(笑)
おんぷ生卵に注意するコトや(泣)
おんぷ上に羽織れる物を持っていくコトや
おんぷ今回は、着替えを持っていって
  なかったけど、予備の着替えもいるってコト
おんぷ万が一の傘も必要

が勉強になりました✏


次は?行くなら…

夏か秋?あたりかなーぼー