明日でいよいよ幼稚園がラストです!

長女から数えると7年間、こちらの幼稚園に
お世話になりました!

雨の日も、雪の日も、晴れの日も、
暑い日も、寒い日も、



子ども達を送迎しました!

私の中のポリシーとして
少しでも子ども達の足腰強化の為に
朝【行き】は、歩いて送る!って決めてたので
そうしました!

でも、

泣いて歩かない日、…

姉弟ゲンカをしながら行く日、…

ぐずって着替えない日、…

今から家でる!って時のトイレ(笑)…

下駄箱でバイバイできずに大泣きし
先生に泣く泣く託して帰った日、…

下駄箱まで送ったと思ったら、泣きながら
はだしで追いかけてきた日、…

妊娠中の送迎…

ベビーカーをひいて、歩いた日、…

4人で歩いた日、…

旦那に送迎してもらう日、…

ばあちゃんにお迎え行ってもらう日…

その何気ない日常が終わろうとしていますううっ...

お弁当作りも、毎朝頑張ってましたニコ
手抜きな日も多々ありましたが(笑)プー

いつも残さず食べて帰ってきてくれました苦笑

そしてちっこいお弁当箱に入れるのも昨日で
ラストでしたキラキラ

画像は年長時のごくごく一部ですが
後半、長男がやたら、かつおにはまり(笑)
かつおばっかりふりかけてたのも
いい思い出です(笑)苦笑びっくり










長女や次女が卒園の時は、それはそれで
感動し泣きましたが(笑)
なんだかんだいっても、まだ下に長男がいるし

卒園気分も、満タンではない感じもあり
また春からは、幼稚園生活続くし~苦笑

って感情がありましたが…

今度は、ほんとにほんとのラストです!

年間行事に関しても、ほぼ同じ体験を
7年分してきましたが、

今年は、ラストやから…って気持ちも強くて
卒園が近づくに連れて
せつない、というか…さみしいというか…
色んな思いの中、参加しましたううっ...


この7年を振り返ると

長女の時の、私達親も、まだ何もかもが
初めてで新鮮でラブ不安があった気持ちとうう

次女の時の幼稚園生活に慣れて
ママ友も増えて(笑)役員も経験して
余裕がでてきた時の気持ちとニコ

長男の時の慣れすぎて(笑)
若干適当になりつつある(笑)気持ちとプー
ラストでさみしい気持ちとううっ...

色んな思いがいれ混じって今にいたります苦笑

今までの人生においての自分の友達は
自分中心で広がっていきましたが

親になり、幼稚園、保育園は、
子どもつながりで広がっていく
特殊な空間だと思います。


なので長女が幼稚園に入る前に
ちょうどしてたドラマの
ドロドロなママ友関係があったら
どうしょう…と親ながらに思ってましたが

入ってみたら!めちゃくちゃ楽しくて苦笑びっくり

別に子ども同士が仲良くても
仲良くなくても(笑)
今まで通り、自分発信でママ友もでき

私個人としては
恵まれた幼稚園生活だったなぁとキラキラ思います


そしていくつになっても苦笑
何かに向けてみんなでやり遂げると(笑)
そこで団結力が芽生え、距離も近づくんだなと
思えたのが、役員仕事(笑)

やる前は、ほんとにいやだなぁ…と
思ってたけど、(笑)
それのおかげでママ友も増えたし好
楽しい幼稚園生活を送れたのかなぺこてへ

あと運動会の親のつなひき!(笑)
毎回はりきってましたねにこキラキラ
チームおかんキラキラ最高にこキラキラ





明日は、きっと泣いてしまう…ううっ...ううっ...ううっ...ううっ...ううっ...びっくり


みんな今までありがとう❤