今日(8/19)は、またまた子供会の仕事~🎵
自治会夏祭りでした

子供会としてはお地蔵さんの付近の用意です
右も左も分からないので
よくご存知のご老人方に教えて頂きながら
朝の7時~準備しました







当日はお地蔵さんを洗ったり、
お地蔵さん周りの飾り付け、組み立て、お供え品の用意、テントはりなどをしましたが
これに向けて、事前の買い出しや、
あいさつ周りやら、
子供会主宰のゲームコーナーの
景品買い出し!、備品作成、チケット配布やら
数えあげたらきりがないほど
何度も集まり、相談し、この日を迎えました
朝の準備が終わり、いったん帰宅したのが
9時前で、そのあと予約してある
仏花をお花屋さんに取りに行ったり
法要後に配るジュース類を引き取りに行ったり
バタバタとしたのち
クーラーBOXに冷やしてまた持って行きました
そのあと10時~
住職さんを迎えて、案内し
お経を上げて頂いて、そのあとお話が30分ほど?あり(笑)ようやく終了したあと、
未就学、小学生、中学生にジュースを
配りました
そして、11時過ぎに、お地蔵さんの見守りを
自治会さんに任せていったん帰宅し
今度は15時~は子供会が
お地蔵さんの守りをして
※お供えを持って来られたら記帳する✏
16時~ゲームコーナーの設置準備
16時半~ゲーム開始
6年生にはお手伝いを毎年頼んでいるので
一緒に頑張りました



コイン落としゲーム、
あてくじ
的あて
の3コーナーを作り、それぞれの担当者が
来場してくれやった
未就学、小学生、中学生に
ゲーム説明をし、ゲームしてもらい終了後に
景品を渡し、渡したらスタンプを押す流れ
開始から続々とお子ちゃまたち来場





泣く子、楽しむ子、照れる子





色んなお子ちゃまがいてかわいかった



予定では17:30までとしていましたが
次々に来場しやるので結局
18:00まで延長しました



そのあとは、バタバタと片付け
自治会から「千成亭」の
お弁当がもらえたので
食べました☺


自治会の方も17:30~
イベントが始まり
まずはビンゴゲームから
一家に一枚ビンゴカードが配られてるので
長女が代表で参加してました

※旦那には有給で休んでもらってたので
子供たちをみてもらいました
が結果…当たらず



まぁ想定内です(笑)
その次に
今年は「満水レース」というのがあり
うちの子供達も参加してました





誰が1番にペットボトルに
水をいっぱいにできるか!って競争です!
次女、長男は撃沈(笑)
参加賞にジュースがもらえました☺
そのあとは、
のんびりと時間が流れ、20時~抽選会が開始
あらかじめ、紙を抽選運んに入れてあるので
名前を呼ばれたら当たり



景品がもらえます

しかーし全く当たらず



でも残念賞にティッシュ5箱がもらえました☺
実用的でよかったです❗
そんなこんなで夏祭り終了~
20:30頃から~21:30頃まで
片付けをしました

設置したテント、お地蔵さん周り解体です
旦那にも手伝ってもらい
頑張りました



なかなか長い1日でしたが
また1つ無事に
行事が終わりよかった~

そして20日は
朝9時~昨日の片付けの続き&お下がりを
戸数分分けるという作業をしました



そのあと11時~12時にかけて
一件一件、家に配りに歩く





暑かった~



不在の家が何件かあり
また出直さないといけませんでしたが
こちらもようやく終了~







やりきりました!





何とも長い2日間でした~






