春になりいっきにバタバタな毎日で
なかなかblog更新できずです

さてそんな中
今日は長女の9才の誕生日です
そしてママ9年生
早いです


長女の性格は
一言でいうと
「すね子」です

すぐにすねるし頑固…
でも短気ではない
と思います
どっちかというと気の長さは
旦那よりです
あとは
勉強が嫌い(笑)確定!!

あとあいかわらず直らないのが
出しといて~と言ったプリントを
渡された時にカバンに入れればいいのに
あとでするから結局机に忘れていく…とか
持って行ってるのに出してないとか
もらってきたプリントも
その日に私にださない…
こっちから、だすプリントないか?って
聞いても
ないーっていって…
それか確実提出日が決まってるやつとか
ママ友から、この件どうする?とか
LINEしてくれやって
あれ?長女からプリントもらってない
って事に気づくとか…
私自身でも学校からもらってきた
プリントは捨てずに全部ファイルに
残してるから
毎月もらってきてるプリントがないと
おかしい…と気づくとか
でも、長女がもらってないって
いうのだから…と
急を要するの以外は
わざわざ調べることもしなかったけど
結局…修了式の日に…たまたまみたら…
連絡袋にたっぷりたまってて…
もらってるやないかー‼‼


ほんまにキレました!!
学校では、いつも、兄弟がいると
一番上の子にしか渡されない
プリントがあって…
次女自身がもらってきてくれる物は
その日に必ずだしてくれるから
長女からもらわなくても
大丈夫やけど
長女のみしか配られないプリントについては…ほんまにお手上げ
大事なのは次女に渡してほしい!
ってぐらい
雑な所が多々ある…
これは4年~の課題やな…


って思います
スポーツは好き
走りは早くはないけど
運動神経は悪くない
あとはたまーに
自分で歌を作ってなりきり歌う(笑)
私の誕生日用にも作詞作曲の
歌を準備中

などなど
そんな長女ですが
4年になるとクラブ活動が始まります
それに伴い6時間授業になる為
下校時間も16時を過ぎる日が増えます
先月にはクラブ見学がありました
長女は色々見て回り
最終的にスポーツか料理か
どちらにするかを迷ってるそうです

スイミングも頑張って続けています
クロールに平泳ぎに続き
今はバタフライなども習ってます
ただ…長女はほんまに病気になりやすい
というか…なんというか
3/17(金)にいきなりの高熱と
体中のしびれから病院に連れて行くと
インフルエンザAにかかってました


学校でも3年だけ流行りだしたみたく
結局…しばらく、休む事になり
長男はかかってないけど
近親者にインフルエンザがいると
休ませないといけなくなり卒園式
18(土)…休ませました…
ほんとに年中でよかったです
年長ならほんとに泣いてました!
とりあえず
長女的には18(土)19(日)20(月)祝日連休で
元々休みで21(火)まで休ませ22(水)から
やっといける!と思ったら…
3年自体が21(火)の午後から23(木)まで
学級閉鎖になるという
(↑長女以外にもいっぱい休みがいミタイ)
からの24(金)の修了式でした

思い返せば…
長女はいつも12月の終業式付近
3月の修了式付近とか
いっーつも体調崩して休む…

日記をみてみたら
毎年インフルエンザになってますね
3人の中で一番病気になりやすいです


ちなみにこのあと次女も
長男もインフルエンザには
かかりませんでした

そんな中、誕生日ケーキ
長女はキャラクターとか興味なく
普通ので
とのことでした

病み上がりやけど、夕飯は今年も
リクエストの
💓から揚げ
あとは
ポテトサラダ
ポテトフライ
なすの天ぷら
さつまいもの天ぷら
ささみのフライ
骨付き肉
かきあげ(玉ねぎ、人参、サツマイモ、コーン)







喜んで食べてました

ケーキもいつもながら
happybirthdayの歌のあとに
ろうそくの火をふぅ~して
食べました


なんやかんやで、長女には
怒ることも多いですが

我が家の大切な子どもです

日々の成長に感謝してます
生まれてきてくれてありがとう
9歳おめでとうね
なかなかblog更新できずです


さてそんな中
今日は長女の9才の誕生日です

そしてママ9年生

早いです



長女の性格は
一言でいうと
「すね子」です


すぐにすねるし頑固…

でも短気ではない

どっちかというと気の長さは
旦那よりです

あとは
勉強が嫌い(笑)確定!!


あとあいかわらず直らないのが
出しといて~と言ったプリントを
渡された時にカバンに入れればいいのに
あとでするから結局机に忘れていく…とか
持って行ってるのに出してないとか

もらってきたプリントも
その日に私にださない…

こっちから、だすプリントないか?って
聞いても
ないーっていって…
それか確実提出日が決まってるやつとか
ママ友から、この件どうする?とか
LINEしてくれやって
あれ?長女からプリントもらってない
って事に気づくとか…
私自身でも学校からもらってきた
プリントは捨てずに全部ファイルに
残してるから
毎月もらってきてるプリントがないと
おかしい…と気づくとか
でも、長女がもらってないって
いうのだから…と
急を要するの以外は
わざわざ調べることもしなかったけど
結局…修了式の日に…たまたまみたら…
連絡袋にたっぷりたまってて…

もらってるやないかー‼‼



ほんまにキレました!!
学校では、いつも、兄弟がいると
一番上の子にしか渡されない
プリントがあって…
次女自身がもらってきてくれる物は
その日に必ずだしてくれるから
長女からもらわなくても
大丈夫やけど
長女のみしか配られないプリントについては…ほんまにお手上げ

大事なのは次女に渡してほしい!
ってぐらい
雑な所が多々ある…

これは4年~の課題やな…



って思います

スポーツは好き

走りは早くはないけど
運動神経は悪くない

あとはたまーに
自分で歌を作ってなりきり歌う(笑)
私の誕生日用にも作詞作曲の
歌を準備中


などなど
そんな長女ですが
4年になるとクラブ活動が始まります
それに伴い6時間授業になる為
下校時間も16時を過ぎる日が増えます

先月にはクラブ見学がありました

長女は色々見て回り
最終的にスポーツか料理か
どちらにするかを迷ってるそうです


スイミングも頑張って続けています

クロールに平泳ぎに続き
今はバタフライなども習ってます

ただ…長女はほんまに病気になりやすい
というか…なんというか
3/17(金)にいきなりの高熱と
体中のしびれから病院に連れて行くと
インフルエンザAにかかってました



学校でも3年だけ流行りだしたみたく
結局…しばらく、休む事になり
長男はかかってないけど
近親者にインフルエンザがいると
休ませないといけなくなり卒園式
18(土)…休ませました…

ほんとに年中でよかったです

年長ならほんとに泣いてました!

とりあえず
長女的には18(土)19(日)20(月)祝日連休で
元々休みで21(火)まで休ませ22(水)から
やっといける!と思ったら…
3年自体が21(火)の午後から23(木)まで
学級閉鎖になるという
(↑長女以外にもいっぱい休みがいミタイ)
からの24(金)の修了式でした


思い返せば…
長女はいつも12月の終業式付近
3月の修了式付近とか
いっーつも体調崩して休む…


日記をみてみたら
毎年インフルエンザになってますね

3人の中で一番病気になりやすいです



ちなみにこのあと次女も
長男もインフルエンザには
かかりませんでした


そんな中、誕生日ケーキ

長女はキャラクターとか興味なく
普通ので


病み上がりやけど、夕飯は今年も

リクエストの


あとは
ポテトサラダ
ポテトフライ
なすの天ぷら
さつまいもの天ぷら
ささみのフライ
骨付き肉
かきあげ(玉ねぎ、人参、サツマイモ、コーン)







喜んで食べてました


ケーキもいつもながら
happybirthdayの歌のあとに
ろうそくの火をふぅ~して

食べました



なんやかんやで、長女には
怒ることも多いですが


我が家の大切な子どもです


日々の成長に感謝してます

生まれてきてくれてありがとう


9歳おめでとうね
