今日は長男(年中)の幼稚園の運動会でした
本来8(土)が予定でしたが
週間天気からして雨で
前日まではカラッカラの晴れだったので
その反動もあり
誰もが8(土)は雨か…と思ってました
しかも9(日)も雨予報です
とうことで
前日7(金)の時点で連絡網が回り
10(月)に順延となりました
お弁当を作る身としては
あらかじめ分かった方が
用意しやすいのでよかったのですが
ふたをあけたら…
8(土)は結局全く雨が降らず
誰もが…できたやん…って思う結果に…
最近の天気予報は
ほんとにあてにならないです

ちなみに9(日)は学区運動会があり
今年はPTAしてるので8(土)の
前日準備は参加しました
そして当日9(日)は
AM7:30~現地集合で参加しなければ
いけなかったんですが…
朝方にひどい雨で
グランド状況が悪い為、10日に順延と
7時に連絡網が回り幼稚園の運動会と
かぶることになり…
幼稚園を優先させてもらいました
と、そんなこんなで
10(月)は無事に晴れ

朝5時過ぎに起きてお弁当の用意を
長男のリクエストでホットサンドを


実母は仕事でこれなかった為
実父のみ見に来てくれました

リクエストで
かつおのおにぎり3つほど
と言われたので
それを別ににぎりました

ホットサンド
鶏のパリパリ焼き(甘辛ソース)
ササミのにんにくマヨチーズ焼き
さつまいもの砂糖かけ
ウインナー
巨峰
なし
キウイ
オレンジ

6:45~旦那が場所取りへ
今年は53番だったので学区的に
いい位置いけるかな?と期待してましたが
3列めでした

そのあと旦那はいったん帰宅し
8時過ぎに長男連れて再び登園

今年の目印はこれ↑
Yちゃんが去年

次男くんに
つけてやった
「ぼくはここです」ワッペンを
借りました

☆星は自作(笑)
あと前には赤のフエルトで
名前のアルファベットを


私らはそのあと8:30過ぎぐらいに
出発~

あいかわらずの人、人、人…(笑)
そして取ってあった場所に座り
入場行進からみました~

そのあと体操
「エビカニクス体操」
ちゃんと見つけれました!
目立ちます


そして年少さんのあと
年中さんはバルーンです


練習の時から
なかなかみんなが揃わなかったみたくて
先生もハラハラで
時には?(笑)怒ったり
できた時は感動して泣いたりと
すったもんだあったみたいです
そんな中の本番
どうなるのかな~とハラハラ~
でしたが
長男めちゃ頑張ってました~
でも長男は覚えが悪かったみたくて
でてきたあかんとこで
ヒョコッと顔だしてきたり
最後の決めポーズ(笑)の場所が
内側か外側か分からなくて
(本来男の子は外側)
あっちゃこっちゃ
してる姿

親としては笑わせてもらいました

ビデオにもバッチリ残ってます(笑)
そしてそのあとは
遊戯「ぼくらは◯◯◯海賊団」
白いズボンは
手作り衣装です

並んでる時はありえんぐらい
不機嫌な、しかめっ面やって…
大丈夫か?と心配したけど

これもめちゃくちゃ全力で
踊ってたのでひと安心
そのあと長女&次女は
「大きなおともだち」に参加


5人一組で走ります
長女は1位
次女は5位(笑)でした

そして旗体操
これの長男の場所は
遠い場所だったので
カメラは撮らずに肉眼でみました

そして昼ご飯なので

迎えに行き
ごほうびの高い高い
のあと
食べ始めました
しかーし
長男…リクエストした
ホットサンドに手をつけません…
最後の最後に…1つを食べましたが

あともフルーツやら
飲み物やらしか食べず…

手間かかるし
洗うのめんどくさいけど
食べたいゆったから
作ったのに~
もう作らない!
てかホットサンドは
やっぱ焼きたてが美味しいね(笑)
そんなこんなで食べ終わり
午後からは年長さんの組体操から
そしてそのあと長男の障害走

毎年は、ぐるーッと一周なのに
なぜか今年は年少と同じ直線コース(笑)
長男ケンケンパが苦手みたくて
やり直してました
が
楽しんでやってました

そしてそのあとはメインイベント(笑)
ママによるママのための
「綱引き~‼」
張り切ってどうぞー‼状態


年中ママ集まるやいなや
かけ声決めよ~やら
腰を落として
綱を交差して持とうなど…
集合してからのチームワーク最高
そしてみんな
やたら緊張するー(笑)って
いいながら入場…

そしていざ勝負!
ひ◯お~!ひ◯おー!!
そしたら…
年少vs年中
まさかの引き分け~

勝敗決まらず…
先頭がジャンケン…との提案があるも
それなら もう一戦して勝敗決めよって
まさかの再戦


再び年少vs年中~
連続つらいー!!でも必死!
その甲斐あってみごと勝利~


そしていったん休憩か~?と
思いきや…そのあとまさかの…連戦…
年中vs年長
きつすぎる…泣
誰か水をくれ~ってぐらい
喉カラッカラ!(笑)
でもでも頑張りました!
そしてみごと勝利~


やっぱ勝つって気持ちいーね


ちなみに今年はパパも年中が1位でした~
そしてラスト
ほんとのメインイベント(笑)
年長さんのリレー!
これは我が子がでてなくても
白熱するね!
目頭熱くなりました…泣
なんで子供が頑張ってる姿って
こんなに感動するんやろね

しかも今年は
大どんでん返しで
いつも?最下位だったクラスが
1位になったんやって
あと毎年やけど走り方もみんな
個性あふれて
かわいすぎるし
年長のお母さんで泣いてる人もいて
それをみてまた泣きそうなるし(笑)
とてもいい運動会でした!
来年は長男もリレーがんばってほしいな

そして…そのあと16:30ぐらい?に
終わって家に帰り
片付けてから長男リクエストの

「ココス」へ(笑)
子供らはばーちゃんによく
連れてってもらってるから
ドリンクバーの場所やら
ペレット交換やら(笑)
大人より詳しくて
スイスイと注文するという


大人アタフタ…
てか!
ココスに連れてってくれへんかったら
行儀よーせーへん!
って宣言したくせに!
ココスでも行儀よーしないっ!ていうオチ
全く長男ってやつは…
てか…高校ん時は
ファミレスのドリンクバーって
ひたすら飲めたけど…
今ってもう飲めて2杯…

それも無理してやからね…
実質1杯で十分や…
なんであんなに飲めたんやろ…不思議…
本来8(土)が予定でしたが
週間天気からして雨で

前日まではカラッカラの晴れだったので
その反動もあり
誰もが8(土)は雨か…と思ってました

しかも9(日)も雨予報です

とうことで
前日7(金)の時点で連絡網が回り
10(月)に順延となりました

お弁当を作る身としては
あらかじめ分かった方が
用意しやすいのでよかったのですが
ふたをあけたら…
8(土)は結局全く雨が降らず
誰もが…できたやん…って思う結果に…
最近の天気予報は
ほんとにあてにならないです


ちなみに9(日)は学区運動会があり
今年はPTAしてるので8(土)の
前日準備は参加しました
そして当日9(日)は
AM7:30~現地集合で参加しなければ
いけなかったんですが…
朝方にひどい雨で
グランド状況が悪い為、10日に順延と
7時に連絡網が回り幼稚園の運動会と
かぶることになり…
幼稚園を優先させてもらいました

と、そんなこんなで
10(月)は無事に晴れ


朝5時過ぎに起きてお弁当の用意を
長男のリクエストでホットサンドを



実母は仕事でこれなかった為
実父のみ見に来てくれました


リクエストで
かつおのおにぎり3つほど
と言われたので
それを別ににぎりました












6:45~旦那が場所取りへ
今年は53番だったので学区的に
いい位置いけるかな?と期待してましたが
3列めでした


そのあと旦那はいったん帰宅し
8時過ぎに長男連れて再び登園


今年の目印はこれ↑
Yちゃんが去年



つけてやった
「ぼくはここです」ワッペンを
借りました


☆星は自作(笑)
あと前には赤のフエルトで
名前のアルファベットを



私らはそのあと8:30過ぎぐらいに
出発~


あいかわらずの人、人、人…(笑)
そして取ってあった場所に座り
入場行進からみました~


そのあと体操
「エビカニクス体操」
ちゃんと見つけれました!
目立ちます



そして年少さんのあと
年中さんはバルーンです



練習の時から
なかなかみんなが揃わなかったみたくて
先生もハラハラで
時には?(笑)怒ったり
できた時は感動して泣いたりと
すったもんだあったみたいです

そんな中の本番
どうなるのかな~とハラハラ~

でしたが
長男めちゃ頑張ってました~

でも長男は覚えが悪かったみたくて
でてきたあかんとこで
ヒョコッと顔だしてきたり
最後の決めポーズ(笑)の場所が
内側か外側か分からなくて
(本来男の子は外側)
あっちゃこっちゃ
してる姿


親としては笑わせてもらいました


ビデオにもバッチリ残ってます(笑)
そしてそのあとは
遊戯「ぼくらは◯◯◯海賊団」
白いズボンは
手作り衣装です


並んでる時はありえんぐらい
不機嫌な、しかめっ面やって…
大丈夫か?と心配したけど

これもめちゃくちゃ全力で
踊ってたのでひと安心

そのあと長女&次女は
「大きなおともだち」に参加



5人一組で走ります
長女は1位
次女は5位(笑)でした


そして旗体操

これの長男の場所は
遠い場所だったので
カメラは撮らずに肉眼でみました


そして昼ご飯なので


ごほうびの高い高い


食べ始めました

しかーし
長男…リクエストした
ホットサンドに手をつけません…
最後の最後に…1つを食べましたが


あともフルーツやら
飲み物やらしか食べず…

手間かかるし
洗うのめんどくさいけど
食べたいゆったから
作ったのに~

てかホットサンドは
やっぱ焼きたてが美味しいね(笑)
そんなこんなで食べ終わり
午後からは年長さんの組体操から
そしてそのあと長男の障害走


毎年は、ぐるーッと一周なのに
なぜか今年は年少と同じ直線コース(笑)
長男ケンケンパが苦手みたくて
やり直してました


楽しんでやってました


そしてそのあとはメインイベント(笑)
ママによるママのための
「綱引き~‼」
張り切ってどうぞー‼状態



年中ママ集まるやいなや
かけ声決めよ~やら
腰を落として
綱を交差して持とうなど…
集合してからのチームワーク最高

そしてみんな
やたら緊張するー(笑)って
いいながら入場…


そしていざ勝負!
ひ◯お~!ひ◯おー!!
そしたら…
年少vs年中
まさかの引き分け~


勝敗決まらず…
先頭がジャンケン…との提案があるも
それなら もう一戦して勝敗決めよって
まさかの再戦



再び年少vs年中~
連続つらいー!!でも必死!
その甲斐あってみごと勝利~



そしていったん休憩か~?と
思いきや…そのあとまさかの…連戦…
年中vs年長
きつすぎる…泣

誰か水をくれ~ってぐらい
喉カラッカラ!(笑)
でもでも頑張りました!
そしてみごと勝利~



やっぱ勝つって気持ちいーね



ちなみに今年はパパも年中が1位でした~
そしてラスト
ほんとのメインイベント(笑)
年長さんのリレー!
これは我が子がでてなくても
白熱するね!
目頭熱くなりました…泣
なんで子供が頑張ってる姿って
こんなに感動するんやろね


しかも今年は
大どんでん返しで
いつも?最下位だったクラスが
1位になったんやって

あと毎年やけど走り方もみんな
個性あふれて


年長のお母さんで泣いてる人もいて
それをみてまた泣きそうなるし(笑)
とてもいい運動会でした!
来年は長男もリレーがんばってほしいな


そして…そのあと16:30ぐらい?に
終わって家に帰り
片付けてから長男リクエストの


「ココス」へ(笑)
子供らはばーちゃんによく
連れてってもらってるから
ドリンクバーの場所やら
ペレット交換やら(笑)
大人より詳しくて
スイスイと注文するという



大人アタフタ…
てか!
ココスに連れてってくれへんかったら
行儀よーせーへん!

って宣言したくせに!
ココスでも行儀よーしないっ!ていうオチ


てか…高校ん時は
ファミレスのドリンクバーって
ひたすら飲めたけど…
今ってもう飲めて2杯…


それも無理してやからね…
実質1杯で十分や…
なんであんなに飲めたんやろ…不思議…
