今日は家族でまたまたおでかけ
上の子らが小さい時に(長女2歳&次女8ケ月)
行ったことがある
「京都市動物園」へ行きました

何年も前に行った時は
すいてましたが
何でも今年ニューアルされたとかで
それからは結構混んでるらしく
日曜日やしどうかな~と思ってました
7時には家をでて
9時前には到着

動物園自体に駐車場はないため
付近に停めなければいけず
都会は(笑)駐車場を探すのも苦労します
早めについたので
わりといい位置の駐車場をみつけ
動物園まで歩きました
そしたらいきなりの
長男がおしっこでるー宣言

近くにコンビニも見当たらず…
もちろん草むらもなし(笑)
とりあえず早足で探しながら
進みました!
幸い動物園自体が
オープンは9時からでしたが
10分前にはエントランス?に
は入れたので
トイレを借りることができひと安心
ことなきを得ました…
そして少し待ち入園券を購入し
いざ中に~
全然違いました!


まぁ入り口の時点で全然違うのですが
中に入ってまぁびっくり(笑)
失礼ながら6年前にきた時は
昔ながらのザ!動物園でしたが
リニューアルしただけあり
キレイになってました


天気自体も暑くて…
真夏再びな(笑)感じで
長袖を着てた分
暑さ倍増しました

入ってすぐに
トラやライオンコーナーがあり
まずはみんなそこを見る(笑)って感じで
固まってましたが
オープンすぐなので
比較的まだすいてました

ライオンのオスとメス仲良かったです


サル山では
サルが毛繕い?中で気持ちよさそうでした


コウモリがでかくて驚きました
我が家に出没するコウモリは
もっと小さいです(笑)
まじまじと見ると怖い


お決まりの(笑)
うちの子たちは
自ら入りたがる(笑)そして
撮って~と催促(笑)
↓

ぞうさん
思ってたよりちいさかった気がする

ヤギさんとふれあいできるコーナー

何度かでたり入ったりしました
長女次女は喜んでさわってましたが
長男はさわらずやったり
入ろうともしなかったり
めずらしくさわった!と思ったら
人差し指にてつん!と(笑)
そしてヤギが少し動いただけで
キャー状態(笑)
ほんまに生身の動物がほんと苦手です
↓


↑
図書館カフェの上に
ワニの模型?標本?複製?が
こんなにでかいのに遭遇したら
本気でびびりますね
キリンのコーナーは
前は網越しに見るだけでしたが
リニューアルされてからは
上からも見れる様になってて
草を食べる姿を
リアルに間近で見れました!
餌はあげれませんが
姫センみたいな感じの位置で見れました

色々みたあとは、少し早めに昼ごはんへ
新しくできた「ひな野」へ

11時前に入ったので
まだまだすいてました

ネットで調べたら11時open~と
なってたし
早めに行ったけど土日は10:30openの為
早めに行っといて正解でした

バイキングで90分制のため
12:20頃にはでましたが
その頃には満席…一時間待ち
メニューはこんな感じ

長男は星形のコロッケとポテト
チョコレートタワーにマシュマロつけて
食べるやつ~やら
ソフトクリームやら
ごはんもんを一切食べず

長女&次女はそれなりに

次女はそんなに食べませんが
長女は
星形のコロッケがなくなったあとに
からあげが登場したら一目散に
とりに行き食べてました(笑)
長女も次女も
マシュマロにチョコレートをつけて
食べるやつを食べてましたが(笑)
みるだけで胸焼けしそうなやつでした

いっぱい食べたあとは

まだ見てない動物を見たり
ふれあい動物コーナーで13:30~
てんじくねずみを抱っこできるというのがあり並びました

↑
画像はカメラにのみですが
とにかく暑くて…待つのがつらかった
長男以外は上手に抱っこしてました

あとはごりらの所に
ミストシャワーがあるため
何度か涼みがてら見ました(笑)



ごりらって姿勢がいいですね!(笑)
あと観覧車や
小さい子が乗る様な乗り物コーナーも
できてました

我が家は今回は乗りませんでしたが
人も多くにぎわっていた様に思います

そして恒例の
帰りにおみやげを(笑)

長男は今回気に入るのがあり
即決でした

帰ってから
黙々と遊んでましたよ

生身よりこういうフィギュア的な
動物の方がいいみたいです
(笑)
なかなか楽しめてよかったです


上の子らが小さい時に(長女2歳&次女8ケ月)
行ったことがある
「京都市動物園」へ行きました


何年も前に行った時は
すいてましたが
何でも今年ニューアルされたとかで
それからは結構混んでるらしく
日曜日やしどうかな~と思ってました

7時には家をでて
9時前には到着


動物園自体に駐車場はないため
付近に停めなければいけず
都会は(笑)駐車場を探すのも苦労します

早めについたので
わりといい位置の駐車場をみつけ
動物園まで歩きました

そしたらいきなりの
長男がおしっこでるー宣言


近くにコンビニも見当たらず…
もちろん草むらもなし(笑)
とりあえず早足で探しながら
進みました!
幸い動物園自体が
オープンは9時からでしたが
10分前にはエントランス?に
は入れたので
トイレを借りることができひと安心

ことなきを得ました…

そして少し待ち入園券を購入し
いざ中に~
全然違いました!



まぁ入り口の時点で全然違うのですが
中に入ってまぁびっくり(笑)
失礼ながら6年前にきた時は
昔ながらのザ!動物園でしたが
リニューアルしただけあり
キレイになってました



天気自体も暑くて…
真夏再びな(笑)感じで
長袖を着てた分



入ってすぐに
トラやライオンコーナーがあり
まずはみんなそこを見る(笑)って感じで
固まってましたが
オープンすぐなので
比較的まだすいてました


ライオンのオスとメス仲良かったです



サル山では
サルが毛繕い?中で気持ちよさそうでした


コウモリがでかくて驚きました

我が家に出没するコウモリは

もっと小さいです(笑)
まじまじと見ると怖い



お決まりの(笑)
うちの子たちは
自ら入りたがる(笑)そして
撮って~と催促(笑)



ぞうさん
思ってたよりちいさかった気がする

ヤギさんとふれあいできるコーナー


何度かでたり入ったりしました
長女次女は喜んでさわってましたが
長男はさわらずやったり
入ろうともしなかったり
めずらしくさわった!と思ったら
人差し指にてつん!と(笑)
そしてヤギが少し動いただけで
キャー状態(笑)

ほんまに生身の動物がほんと苦手です

↓


↑
図書館カフェの上に
ワニの模型?標本?複製?が
こんなにでかいのに遭遇したら
本気でびびりますね
キリンのコーナーは
前は網越しに見るだけでしたが
リニューアルされてからは
上からも見れる様になってて
草を食べる姿を
リアルに間近で見れました!
餌はあげれませんが
姫センみたいな感じの位置で見れました

色々みたあとは、少し早めに昼ごはんへ
新しくできた「ひな野」へ


11時前に入ったので
まだまだすいてました


ネットで調べたら11時open~と
なってたし
早めに行ったけど土日は10:30openの為
早めに行っといて正解でした


バイキングで90分制のため
12:20頃にはでましたが
その頃には満席…一時間待ち

メニューはこんな感じ

長男は星形のコロッケとポテト
チョコレートタワーにマシュマロつけて
食べるやつ~やら
ソフトクリームやら
ごはんもんを一切食べず


長女&次女はそれなりに


次女はそんなに食べませんが
長女は
星形のコロッケがなくなったあとに
からあげが登場したら一目散に
とりに行き食べてました(笑)
長女も次女も
マシュマロにチョコレートをつけて
食べるやつを食べてましたが(笑)
みるだけで胸焼けしそうなやつでした


いっぱい食べたあとは


まだ見てない動物を見たり
ふれあい動物コーナーで13:30~
てんじくねずみを抱っこできるというのがあり並びました


↑
画像はカメラにのみですが
とにかく暑くて…待つのがつらかった

長男以外は上手に抱っこしてました


あとはごりらの所に
ミストシャワーがあるため
何度か涼みがてら見ました(笑)



ごりらって姿勢がいいですね!(笑)
あと観覧車や
小さい子が乗る様な乗り物コーナーも
できてました


我が家は今回は乗りませんでしたが
人も多くにぎわっていた様に思います


そして恒例の
帰りにおみやげを(笑)

長男は今回気に入るのがあり
即決でした


帰ってから
黙々と遊んでましたよ


生身よりこういうフィギュア的な
動物の方がいいみたいです


なかなか楽しめてよかったです


