今日は幼稚園の家庭訪問でした


昼までは家の掃除したり

買い物したりバタバタし

いつもより一時間早い降園

お迎えに行き


あとは

先生方がこられるのを

待つばかりニコ音符

同じ日にしてもらえて助かりました


ちなみに今日は旦那も休みなので
一緒に聞くことにいー




まずは次女から15:50~


担任の先生が家の外にみえたら

次女がニヤニヤ苦笑ポイント

次女と長男と私で玄関に迎えましたにゃ


次女が年少の時の担任の先生なので
2回目やし若干慣れてるので
気持ち的には(笑)冷静にべぇぇ迎えれました


そして
普段の様子を聞くと

クラスでは
近所で同じ学区の(小学校が同じ)
お友達とよく遊んでるそうですにゃ
でもその子が休みやったりすると

他のお友達に
自分から積極的に
「遊ぼう~」とは
なかなか言い出せないみたいで

誘ってくれるのを
待ってる感じみたい苦笑ポイント汗

男子とはほぼ遊ばず(笑)

あとは年長、年少と
姉妹姉弟のクラスが同じお友達がいるので

その子と連れだって
年少のクラスに行ったりして
弟の様子を気にかけてるみたい苦笑ポイントきらきら!!

あとは新しいお友達ともチラホラ遊んだり


でも家では
割りと気が強い一面も見せるのに(笑)
幼稚園では全くその素振りなしべぇぇ


制作面では
だいぶん上手にできるようになったみたい
前までうまくできないと…
泣けてきたりしたことがあったけど
それもなく(笑)
先生にもちゃんと自分の気持ちを
伝えられる様になった様ですいーGOOD


そんな中…
幼稚園の様子を先生と話してる間…
終始…うるさいのが1名…ぶす!
この時期は毎年…この問題が(笑)

今回は長男…

先生にだすお菓子を終始狙って…
わぁわぁうるさい…

先生がくる前に15時に
ちゃんとお菓子は食べてるのに…
また欲しがる…ガクリ

歴代の姉たちをみて
こうなること、予想してたから

今日は特別にあらかじめ
話中に食べるお菓子も用意してあり
それを食べさせるも…
満足せず…わぁわぁうるさい…


そして今度はちょうど長女が小学校から
帰ってきてアイスを食べだすから

それをみて、またわぁわぁ欲しがる
そして…結局
バナナを食べだす…ぼーぜん
今何時やと思ってるねん!!

長男が食べたら
次女も食べるに決まってるし…

もうすぐ夕飯ですけど?怒り
って気持ちを抑えながら(笑)先生と話し

なぜか長男は先生の膝の上に座りだすし
と…

まぁそんなこんなで…終了し

サヨウナラしましたえへへ…おてて




そして今度は長男の先生が16:55に
こられるので

その合間に夕飯の下準備をしましたあれ汗

旦那と次女&長男は近所の公園へ
長女は宿題中

そしてピンポーン


と同時に

子供ら帰ってきました(笑)あれ汗

そしてつくなり…長男が

「せんせぇーチョコ食べてニコ」と

         ⬆
チョコ入りのお菓子だったので(笑)


えへへ…おてて勧める

そして肝心の幼稚園での様子は


実は最近の長男
入園して始めは泣かなかったのに
ちょっと前から
朝泣くようになったんです

家でる時間になると
「◯◯◯くん幼稚園いかん❗」
って駄々こねだして泣いて
のけ反りくつも履こうとしないし

時間に余裕がある時ならまだしも
私が仕事の日にそれをされると
終わり…怒り!!!


姉たちは下駄箱について泣くえ~ん
ことはありましたが

幼稚園に行くまでに泣くえ~ん
なんてことはなかったので
まだよかったのですが

とにかく今の長男は
毎朝玄関でのけ反り
くつをはかず違う部屋に
逃走したりするので
私の方が億劫になってきましたぶす・・・・


幼稚園まで歩いてくれないことには
話にならないし

それでも連れてなかないといけないし…

幼稚園まで行く方法を
試行錯誤しながら考え中

近いといえど…泣いてるのを
抱っこして行けるほど
軽くないです彼は…(笑)


今日はお菓子の日やで~
お弁当の日やで~
と行きたがる様なことを
伝えてみるも


おかしいらんもん❗
おべんといらんもん❗

あったら喜んで食べるくせに(笑)

とりあえず…どうしてもダメな時は

自転車に乗っけたり

仕事に遅れそうな時は車だったり

して有無を言わさず何とか下駄箱まで
連れて行って

あとは
ぎゃー◯◯◯くん幼稚園いかん怒☆
おかあさ~ん泣泣泣泣泣泣

と泣き叫び暴れる長男を

いつも申し訳なく先生に託してますあれ汗

でもここ3回ぐらい…いいことを思い付き
それを口実に歩かせることができ

何とかだましだまし…下駄箱までは
泣かずに行けてます


それがウサギさん(笑)のえさやりです

なので最近
キャベツやニンジンやブロッコリーの
皮やヘタ?を溜めてます(笑)

うさぎさんがお腹すかせて待ってるよ
◯◯◯が野菜持って行ってくれる?
とナイロンを持たすと
使命感からか(笑)歩きますえへへ…ポイント


なのでとりあえず
しばらくはそれで歩かせれそう(笑)

ただそんな長男ですが

先生が言われるには

いつも泣くのは下駄箱でだけで
あのあと教室に行ってからは

割りとすぐ泣き止んでぶー(笑)

カバン片づけたり
お帳面だしたり
タオルかけにいったり
遊び着に着替えたり

自分でしてるみたくて苦笑おてて


先生もその姿みてるから
なんで下駄箱であんなに泣くんやろ?って
思うそうです


今まで末っ子なのもあり
何でも手をだしてしてしまってたから
自分でする❗ってことに慣れてなくて

幼稚園でも先生に
やってもらってるんかな~?と
思ってたから


自分でしてることに
ちょっとびっくり苦笑ポイント


でもたまに

「しぇんしぇーしてむぅ」って

いうこともあるらしい

お弁当も残さず食べて帰ってくるんやけど

それも
ほぼ一番に食べおわってるみたい(笑)
しかもお弁当箱をしまうのも早くて
逆に先生が

ちゃんと食べた?と
またあけて確認するぐらい?
早いらしいぶーポイント(笑)



私的には
お弁当の紐をほどけるのか?
お弁当箱をあけれるのか?

って心配があったけど

すんなりできてるみたい苦笑おてて
親の知らぬ間に成長をしてました(笑)

あとは
お弁当食べ終わったあととか

お帰りの用意して
先生が絵本を読んでくれやる
時間の時とか

決まってウトウト~ってゆれだして
しまいには床でコテンと寝るみたいぼーぜん汗


しかも周りがうるさくても
寝たらそのままべぇぇ!


実際こないだお迎えに行った時に
その現場を目撃苦笑おてて


先生が絵本読んでやって
みんなは座って周りにいやるのに

なーんか
カバンと水筒が横に倒れてる子がいるなぁ

と見てたら

なんと長男でした(笑)苦笑

睡魔に負けたみたい❗

そのあと先生が
「お母さんお迎えきてくれやったよ~」って伝えると

私の方をみるも寝足りないのか
また振り子時計みたいに
揺れてましたあれ汗



あとは
ブロック遊びが大好きで幼稚園で
よく遊んでるみたいにゃ

確かに家でも朝行く直前まで
ブロック遊びしてますはーと


という感じで

幼稚園に行ったら泣くことなく
帰りはケロっとしてるので

行くまでに泣くのがいつに大丈夫になるのか?が今の最大の悩みですぶー汗


一応ラスト先生に
「明日は泣かずに幼稚園これるニコ?」
って聞かれ
「うんお~」って答えてたけど


どうなることやら?

そんな感じで家庭訪問終了・・・♡

一段落しました❗