今日は次女の5才の誕生日です
次女のこの1年を振り返ると
朝
そんなにグズグズ言わなくなったし
朝の用意もスムーズやし
割りと言われなくても
パッとするタイプってのが分かりました
だから姉が怒られてる様子を見て
何で怒られてるか理解できるから
最近は
◯◯するから怒られるんやん
◯◯(長女の名)ちゃん
◯◯◯しいやぁ~って
姉に注意する場面もあります(笑)
(これまた長女が言われないとしないタイプってのがあるんやろけど…)
俗によく言う3人兄弟のまん中の子は
要領よくなる❗って意味が親として分かってきた気がします(笑)
あとは
いつまでもひきづらない?
感じで…
怒られたら
まず泣いて
あっさり謝って
(非を認める)
次にぎゅっとして~!
と甘えてきて
終わり❗って感じ(笑)
これが長女なら
だらだら泣いて(笑)
いっこうに謝らず…スネる(笑)
そして粘りに粘って…
ようやく謝ったと思って和解しても
またすぐ!同じことをする
っていう?パターン
姉をよく見てるのか~
自然とそうなったのか…(笑)
そんな次女ですが
ちょっと前まではひらがなに興味なく
この字何?って聞いても
わからん…よめへん…って感じでしたが
4才10ケ月ぐらいから
急にひらがなが全部読めるようになったり
ただ…
※パンダ⬅ハンタみたいな感じで
(゛⬅点々゜⬅丸がついてる字はそれを抜かして読む)
書く方もひらがな
みないでイメージだけで
(な、ね、へ、る、れ、ろ、を、以外)
と1~10の数字と
アルファベットはAを
書けるようになりました❗
まぁまだまだ
へんてこな書き順やら
ゆがんだ字のもありますが
覚えだしてからは
早かった❗
これからまた残りの書けない字と
読めない字を覚えていこぉ
あとは去年の秋すぎてから
しばらくは寒くて自転車の補助輪なしの
練習はしてなかったけど
またこれから春にむけて
乗れるように挑戦しましょう❗
そしてあとはおむつ…に関して
昼間とか起きてる時は
もうさすがにトイレでできますが
実はいまだに…夜のおむつがとれません…
まぁまだ前よりは回数が減ってきたけど…
1ヶ月に数回は
夜におむつでおしっこしてるので…
まだパンツで寝させるのが危険で…
いつもらすかよめないので
こればっかりは…
変にプレッシャーを与えれないし
長い目でみないとなぁ…
とずるずるきてます
あと次女は
割りと几帳面で…
ごはん食べてて口についたり
こぼれたりしたら
すぐに「おしりなっぷとって❗」
とウェットティッシュで
ふいたり❗
つかないように袖もあらかじめ
自分でめくったりします
⬆
(逆に長女はこぼれようがおかまいなし)
(袖にもよくつけます(笑))
そういう姿をみてると
成長する中でだんだんと個性が
現れてくるんだなぁと
感じます
そんな中
誕生日当日は旦那が仕事で夜いないので
お祝いは前日にすることになり
朝からケーキを買いに行き

夕飯の用意をしました
タコぱか手巻きかどっちがいい?
と聞いたら
「手巻き
」やって(笑)
私が久々にタコ焼きたべたかったから…
日をかえてタコパ強調めで(笑)
何度かきいたてみたけど
手巻き…(笑)とのことで
結局、長男に引き続き(笑)となりました


みんなで手巻きを食べて
そのあと恒例の電気を消して❗
happybirthdayの歌のあとに…
「ふぅ~」って5本のろうそくの日を
消した次女


むちゃくちゃ喜んでました



泣いたり笑ったり(笑)怒ったり
色々忙しい次女ですが…
春からは年長さん
気分新たに引き続き成長を
見守ります

生まれてきてくれてありがとうね

次女のこの1年を振り返ると
朝

朝の用意もスムーズやし
割りと言われなくても
パッとするタイプってのが分かりました

だから姉が怒られてる様子を見て
何で怒られてるか理解できるから
最近は
◯◯するから怒られるんやん

◯◯(長女の名)ちゃん
◯◯◯しいやぁ~って
姉に注意する場面もあります(笑)
(これまた長女が言われないとしないタイプってのがあるんやろけど…)
俗によく言う3人兄弟のまん中の子は
要領よくなる❗って意味が親として分かってきた気がします(笑)
あとは
いつまでもひきづらない?
感じで…
怒られたら
まず泣いて

あっさり謝って

次にぎゅっとして~!

終わり❗って感じ(笑)
これが長女なら
だらだら泣いて(笑)
いっこうに謝らず…スネる(笑)
そして粘りに粘って…
ようやく謝ったと思って和解しても
またすぐ!同じことをする
っていう?パターン

姉をよく見てるのか~

自然とそうなったのか…(笑)
そんな次女ですが
ちょっと前まではひらがなに興味なく
この字何?って聞いても
わからん…よめへん…って感じでしたが
4才10ケ月ぐらいから
急にひらがなが全部読めるようになったり
ただ…
※パンダ⬅ハンタみたいな感じで
(゛⬅点々゜⬅丸がついてる字はそれを抜かして読む)
書く方もひらがな
みないでイメージだけで
(な、ね、へ、る、れ、ろ、を、以外)
と1~10の数字と
アルファベットはAを
書けるようになりました❗
まぁまだまだ
へんてこな書き順やら
ゆがんだ字のもありますが

覚えだしてからは
早かった❗
これからまた残りの書けない字と
読めない字を覚えていこぉ

あとは去年の秋すぎてから
しばらくは寒くて自転車の補助輪なしの
練習はしてなかったけど
またこれから春にむけて
乗れるように挑戦しましょう❗
そしてあとはおむつ…に関して
昼間とか起きてる時は
もうさすがにトイレでできますが

実はいまだに…夜のおむつがとれません…
まぁまだ前よりは回数が減ってきたけど…
1ヶ月に数回は
夜におむつでおしっこしてるので…
まだパンツで寝させるのが危険で…

いつもらすかよめないので
こればっかりは…
変にプレッシャーを与えれないし
長い目でみないとなぁ…

とずるずるきてます
あと次女は
割りと几帳面で…
ごはん食べてて口についたり
こぼれたりしたら
すぐに「おしりなっぷとって❗」
とウェットティッシュで
ふいたり❗
つかないように袖もあらかじめ
自分でめくったりします
⬆
(逆に長女はこぼれようがおかまいなし)
(袖にもよくつけます(笑))
そういう姿をみてると
成長する中でだんだんと個性が
現れてくるんだなぁと


そんな中
誕生日当日は旦那が仕事で夜いないので
お祝いは前日にすることになり
朝からケーキを買いに行き


夕飯の用意をしました

タコぱか手巻きかどっちがいい?
と聞いたら
「手巻き


私が久々にタコ焼きたべたかったから…
日をかえてタコパ強調めで(笑)
何度かきいたてみたけど
手巻き…(笑)とのことで

結局、長男に引き続き(笑)となりました


みんなで手巻きを食べて
そのあと恒例の電気を消して❗
happybirthdayの歌のあとに…
「ふぅ~」って5本のろうそくの日を
消した次女



むちゃくちゃ喜んでました




泣いたり笑ったり(笑)怒ったり
色々忙しい次女ですが…
春からは年長さん
気分新たに引き続き成長を
見守ります


生まれてきてくれてありがとうね

