今日は長女&次女の学年初めての参観日~
どうやって行こうか~

どっちに行こうか~

って軽く考えた結果

今回はたまたま旦那が夜勤で
昼間はいるので
分担して行くことに~
ということで
慣れてる長女を旦那
初めての次女を私
が行くことにしました~

始めは園庭で
朝の体操を見るのからスタート
長女に大きい組さんは
滑り台の方にいるよ~って
教えてもらってたから
すぐに見つけられて

次女も次女で
すぐに発見
どっちも見たいし~
どっちも撮りたいし


大忙し

長女はあいかわらず
張り切って
踊ってて
楽しんでやってるのが
伝わったな
次女の位置は後ろ姿がほとんどやったけど
次女は次女なりに
泣かずにやってたのでひと安心
そして~その後
場所がかわり~
PTAの役員さんの進行による総会があり
今年度の行事内容や
役員さんの紹介~などありました
前にずらっと並んでやったのは
ほとんどが下の子供で
この幼稚園に通うのがラスト~
の保護者
知ってるママがほとんどでした
毎年年度始めに…
提出するPTA役員を決める紙
名簿を渡されて
見知らぬ人の名前を書いたり…
してるけど
うちの園は
その集計が必ずしも
反映されてる訳ではないってのが
わかります
(友達の幼稚園とかは保護者会?とかで
その場の投票で決まるって言ってやったし)
とにかく…
毎年毎年
園長先生や副園長先生達が
目を光らせ
家族構成を吟味し
順番に候補にあげて
という流れみたいです
役員があたったママ友に聞くと
みんなが…みんな
手紙がくるって
言います
中には断らる人もいるみたく…
今回始めは〇〇して下さいって
言われてたのに
やっぱり〇〇に変更お願いします
って
役職?がかわったママもいます
誰かが断らったんやわ~って
役職が大変な方にかわったから
いやや~って
嘆いてやりました
とりあえず…
うちはまだ保険(長男)がいるから
来年は大丈夫やけど
再来年か再再来年(2~4年後)
にはあたるやろな…
でもできたら次女が卒園の年は
あたりたくないな



幼稚園生活ゆっくり見守りたいし…
なのでするなら長男が年中の時がいいかな~(3年後)
なんて
勝手に計画してます
そんなこんなで
長男を抱っこしながらの
1時間は
大変で…
もうおとなしく抱っこされてる時期は
とうに越えてるので
のけぞり脱走し…
ごちゃごちゃ動き回るのを
必死でおさえて…
ぎゃーぎゃー言うのも
何とか…気をまぎらわせるのに必死で
気疲れしました

そしてそれが終わったら
それぞれクラスに戻り
今度はクラスでの自己紹介
ランダムに先生が名前を呼んでくれやって
名前を呼ばれた園児は
はい!!って返事して
そのあと保護者があいさつ~
まぁうちも何とか
済ませ~
他の人のあいさつも聞きつつ…やけど
(兄弟がいるママが多く
あいさつが終わるとすぐに上の子のクラスへ
行く人が多かった
)
長男がぐずついて
抱っこしてもおろしても
ワァ~ってうるさい
状態…で
う~勘弁して…
となりつつ
頑張って…
あやして…
ようやく
おかえりの用意
になり
カバンや水筒や帽子やらを自分で
用意しやって
あとは帰るだけ~っの状態で
先生が本を読んでくれやる!!って
なって
お友だちはワァ
って
集まってやるのに…
わが娘だけ…
いっこうにいかず

何回行ってき~って言っても
同じ
こんな後ろで見えにくいやろ~って
言っても
半泣きで

いかへんもん
って
あ~頑固
見えにくいのに
後ろでふんぞり返って…
この態度
そんな中…
長男もあいかわらず…
ワァ~ワァにぎやかで…
先生の声も聞きづらくなって
迷惑かかるし…
いったんそとにでたら…
今度は次女が大泣きするのが見えて…
(お母さんがいーひん

って)
慌てて中にもどって
もう…長女のとこに行こう!!っと
クラスをあとにしました…


そして
まだ年長さんは
終わってなかったから
(旦那と合流し)
園庭で待って
長女の様子を聞いたら
年長さんは
自分で名前を言って~
そのあと自分で何か一言~
のあとに保護者が一言~って
流れやったらしい
旦那いわく
長女はいつもの何分の1ぐらいの
小さい声で
あいさつして
もじもじしてたらしい
(他の子達もよくにた感じらしい)
まぁ確かに…
みんなが注目
する中
話すのは大人でも緊張するし
そんなもんよね
とそんな感じで
ようやく~長女もでてきたので





帰りました~
なんか
初
参観
は
どっちも見たいし…
どっちも写真撮りたいし…
そわそわした?ものになりました
Android携帯からの投稿

どうやって行こうか~


どっちに行こうか~


って軽く考えた結果


今回はたまたま旦那が夜勤で
昼間はいるので



ということで

慣れてる長女を旦那

初めての次女を私

が行くことにしました~


始めは園庭で
朝の体操を見るのからスタート

長女に大きい組さんは
滑り台の方にいるよ~って
教えてもらってたから
すぐに見つけられて


次女も次女で


どっちも見たいし~
どっちも撮りたいし



大忙し


長女はあいかわらず


踊ってて

伝わったな

次女の位置は後ろ姿がほとんどやったけど
次女は次女なりに

泣かずにやってたのでひと安心

そして~その後
場所がかわり~
PTAの役員さんの進行による総会があり
今年度の行事内容や
役員さんの紹介~などありました

前にずらっと並んでやったのは
ほとんどが下の子供で
この幼稚園に通うのがラスト~
の保護者

知ってるママがほとんどでした

毎年年度始めに…
提出するPTA役員を決める紙

名簿を渡されて
見知らぬ人の名前を書いたり…
してるけど

うちの園は
その集計が必ずしも
反映されてる訳ではないってのが
わかります

(友達の幼稚園とかは保護者会?とかで
その場の投票で決まるって言ってやったし)
とにかく…
毎年毎年


目を光らせ

家族構成を吟味し

順番に候補にあげて
という流れみたいです

役員があたったママ友に聞くと
みんなが…みんな
手紙がくるって


中には断らる人もいるみたく…

今回始めは〇〇して下さいって
言われてたのに
やっぱり〇〇に変更お願いします

って
役職?がかわったママもいます

誰かが断らったんやわ~って

役職が大変な方にかわったから

いやや~って
嘆いてやりました

とりあえず…

うちはまだ保険(長男)がいるから
来年は大丈夫やけど
再来年か再再来年(2~4年後)
にはあたるやろな…

でもできたら次女が卒園の年は
あたりたくないな





なのでするなら長男が年中の時がいいかな~(3年後)
なんて



そんなこんなで

長男を抱っこしながらの
1時間は


もうおとなしく抱っこされてる時期は
とうに越えてるので
のけぞり脱走し…
ごちゃごちゃ動き回るのを
必死でおさえて…
ぎゃーぎゃー言うのも
何とか…気をまぎらわせるのに必死で
気疲れしました


そしてそれが終わったら

それぞれクラスに戻り

今度はクラスでの自己紹介

ランダムに先生が名前を呼んでくれやって
名前を呼ばれた園児は
はい!!って返事して
そのあと保護者があいさつ~

まぁうちも何とか


他の人のあいさつも聞きつつ…やけど
(兄弟がいるママが多く

行く人が多かった


長男がぐずついて
抱っこしてもおろしても
ワァ~ってうるさい


う~勘弁して…


頑張って…

ようやく
おかえりの用意


カバンや水筒や帽子やらを自分で
用意しやって
あとは帰るだけ~っの状態で
先生が本を読んでくれやる!!って
なって

お友だちはワァ

集まってやるのに…
わが娘だけ…

いっこうにいかず


何回行ってき~って言っても

こんな後ろで見えにくいやろ~って
言っても
半泣きで


いかへんもん


あ~頑固

見えにくいのに

後ろでふんぞり返って…
この態度

そんな中…
長男もあいかわらず…
ワァ~ワァにぎやかで…
先生の声も聞きづらくなって
迷惑かかるし…
いったんそとにでたら…
今度は次女が大泣きするのが見えて…
(お母さんがいーひん



慌てて中にもどって
もう…長女のとこに行こう!!っと
クラスをあとにしました…



そして

終わってなかったから
(旦那と合流し)
園庭で待って

長女の様子を聞いたら
年長さんは
自分で名前を言って~
そのあと自分で何か一言~
のあとに保護者が一言~って
流れやったらしい

旦那いわく
長女はいつもの何分の1ぐらいの
小さい声で

もじもじしてたらしい

(他の子達もよくにた感じらしい)
まぁ確かに…
みんなが注目


話すのは大人でも緊張するし

そんなもんよね

とそんな感じで
ようやく~長女もでてきたので








なんか



どっちも見たいし…

どっちも写真撮りたいし…
そわそわした?ものになりました

Android携帯からの投稿