今日はいよいよ…待ちに待った
1年の集大成
をお披露目してくれる日
そう生活発表会です
去年の私は産後数日だったので
直接見に行くことはできなかったけど…
今年は
ようやくリアルタイムでみれます
しかも創立〇〇周年だから…
幼稚園ではなく…
おっきい会館を貸し切らるので…
席も事前に人数分申込んで
指定席になります
ただ…席については…
園児の引いたくじ引き?で決まるらしく…
運まかせです
前ならいいけど…
後ろなら…米粒…とまでは…
いかないにせよ?
かなり小さいし…
ビデオも写真も撮りにくいやろし…
まぁ最悪は…
園で販売しやるDVD買うしかない…

と…どうなるかな~とドキドキ…
してましたが…
結局…
場所は
『ね』らへんでした~
ステージからみて
あかさたな~と並んでるので
前からは24番目~
なんと…
一番後ろの席でした


トホホ…
ちなみに今年は義理両親&ばあちゃん
私の両親を呼ぶことになってたのですが…
ひぃばあちゃんは…残念ながら
これなくなり~
子供らを私の膝の上に座らせる予定を…
(2才以下)変更し
結局次女がかわりに
ひぃばあちゃん用の席に座りました~
ということで~我が家の席は
大人


2+次女+2
+2
で
計7人分確保
そんな中~
園児は8時半~集合なので
それにあわせて…無事に到着
長女を預け
8時40分ぐらいに
2階についてたけど…
会場があくのが…
9時で…結局それまで…ロビーで待機
そしてようやく~開場~
さっそく席につき

じぃばぁちゃんらも到着~
席が一番後ろということもあり
後ろには三脚を立てたビデオ撮影集団が
ズラリ~と並んでやりました~

そんな中~
私も距離感チェック&試し撮り~

にバタバタ

カメラは…ズームにしても
米つぶやけど…
まぁ雰囲気はつかめる感じで~
期待してたスマホは…ズームにしても
遠すぎで…ぼやけ…断念…
そんな中…意外にも
ビデオは
いけそう
そんな感じで~
いよいよ
9時半からスタート

まずは年長さんが
オープニング♪
次に年少さんのオペレッタ
そして!!
次は待ちに待った
年中さん
『ドロップスのうた』楽器(すず)
『どんな色が好き』
『世界がひとつになるまで』

手話付
幕が上がり…
急いで!!長女を探す…
自慢の視力も
肉眼じゃ…はっきりわからない…

幸い双眼鏡を義理母さんが
持ってきてやったので~
借りて!!
素早く探す!!
探さなきゃ始まらない!!




んで!!何とか探し!!
みんなに伝える!!

下から何番で右から何番で~☆
まわりの保護者も
我が子をみつけては伝達~と
同じ光景でした…


んでビデオ担当の旦那には
頑張ってもらわねば!!

そして位置を確認してからは…
割りと余裕を持ってみれました~
とにかく!!
(親バカやけど…)
正直こんなに上手にできるとは
思ってなかったぐらい
誰よりも
上手やった!!

しかも全力で頑張ってて
かなり感心しました!!
年少の時は
ビデオみる限り~
緊張してこわばってたけど!!
今回そんなこともなく…!!
リラックスしてて~
楽器やダンスを自分のものにしてる感が

ありよかった~
そんな感じで~まずは

合奏&合唱終了~
次は年長さんがありました~
にしても…今年は会場が広いから…
各クラス別に披露ではなく
各学年単位で披露
やから
思って探た以上に探しにくいね~
そんな中~
間幕に
未就園児の出番もありました…
(希望者のみ)
事前申込みなので記念やし
申し込んどいたんやけど
当日の
次女の機嫌によるな~と
思ってたんやけど…
こちらもなかなか上機嫌で

ひと安心
んで時間になりスタンバイしてると…
てっきり子供らだけで歌うんや~と
思ってたら…
保護者も一緒に
とのこと…
なので~恥ずかしながら…
一緒にステージに上がりました~

演目は
チューリップの歌





未就園児はぶっつけ本番になるので…

地味にお風呂で練習はしたけど…
どうなるのかな~って
心配やったけど
まぁまぁそれなりに


次女は振り付けありで~
歌ってました~
そして無事に終了
ステージそでにはけて~
ごほうびゲット


次女はご機嫌さんになってて笑えた~
(折り紙で作った顔とビスケット)
そしてそれが終わると

次はオペレッタ

これも年少さんが披露
後に~
年中さん
内容は~
3匹のやぎのがらがらどん

幕が上がり!!
はいまた場所違う~
どこや~どこや~


慌てる私~


そして!!またみつけ次第!!
旦那に指示!!

っていうか!!
これまた!!上手に
踊ってた~


今年はなんて見応えあるんやろ~
頑張ってるのが!!
すごい伝わる~!!
自然と顔もにやける~


そして最後は年長さん
が披露
してくれやって~
フィナーレは~
事前購入の(幼稚園で申込み)
ペンライトをふりながら~
(我が家は3本購入~
)
上を向いて歩こう~

を
園児は全員ステージへ~
カラー軍手をつけ
またまた手話付~
会場全員で大合唱~



さすがに…
全園児となると…
いっそう米つぶやけど…

これも探しだしましたよ~
そして~無事に全部の演目が
終了しました~
発表会を終えた感想として
とにかく!!会館でしてくれやって
すごくよかった~!!
途中…何回か感動して
泣きそうになった所も
あったり…
特別感があって

とても記念になりました
途中~幼稚園の何十年のあゆみ
の
スライドショー?
しやったんやけど~
数々の歴史があって

たくさんの園児を
送り出してやるんやな~と
今は卒園生の子供が通うぐらいに
なってきてて

ほんとにすごいな~と
感動しました
加えて園長先生も
若かったな~と


そして
いつまでも元気で幼稚園を
続けて欲しいな~
ただ…今年の園児も…
卒園後は18の小学校に別れて~
入学をしやるみたいで

それを聞くと…
さみしい部分もあるんやけどね~

そんな感じで~予定の
12時50分は軽く過ぎ…


あとは…園児が帰りの用意をして
組別に~13時40分頃に?ようやく
呼ばれて…我が子を引き取りに~
そして~退散しました~

んで終わったあとは~そのまま
長男の誕生日も兼ねて

義理家族と
海座へ行きました~

食べ始めたのは14時ぐらい~
昼ご飯なのか?夕飯なのか?
そして~食べ終わり~解散~

帰宅後は~
さすがにみんな疲れてましたが~
撮影したビデオを…早速…DVDに焼いたり
TVでみたり
感動ふたたび~

そして長女を
めいいっぱい
ほめました~

ほんとに頑張ったね~
おつかれさま~
ごほうびももらえてよかったね~
Android携帯からの投稿

1年の集大成


そう生活発表会です

去年の私は産後数日だったので
直接見に行くことはできなかったけど…
今年は


しかも創立〇〇周年だから…
幼稚園ではなく…
おっきい会館を貸し切らるので…
席も事前に人数分申込んで
指定席になります

ただ…席については…
園児の引いたくじ引き?で決まるらしく…
運まかせです

前ならいいけど…

後ろなら…米粒…とまでは…

いかないにせよ?
かなり小さいし…

ビデオも写真も撮りにくいやろし…

まぁ最悪は…
園で販売しやるDVD買うしかない…


と…どうなるかな~とドキドキ…
してましたが…

結局…
場所は

ステージからみて
あかさたな~と並んでるので
前からは24番目~
なんと…
一番後ろの席でした




ちなみに今年は義理両親&ばあちゃん
私の両親を呼ぶことになってたのですが…
ひぃばあちゃんは…残念ながら
これなくなり~
子供らを私の膝の上に座らせる予定を…
(2才以下)変更し
結局次女がかわりに
ひぃばあちゃん用の席に座りました~

ということで~我が家の席は
大人








計7人分確保

そんな中~
園児は8時半~集合なので
それにあわせて…無事に到着

長女を預け
8時40分ぐらいに
2階についてたけど…
会場があくのが…
9時で…結局それまで…ロビーで待機

そしてようやく~開場~

さっそく席につき


じぃばぁちゃんらも到着~

席が一番後ろということもあり
後ろには三脚を立てたビデオ撮影集団が
ズラリ~と並んでやりました~


そんな中~
私も距離感チェック&試し撮り~


にバタバタ


カメラは…ズームにしても
米つぶやけど…
まぁ雰囲気はつかめる感じで~
期待してたスマホは…ズームにしても
遠すぎで…ぼやけ…断念…
そんな中…意外にも



いけそう

そんな感じで~
いよいよ
9時半からスタート


まずは年長さんが
オープニング♪
次に年少さんのオペレッタ

そして!!
次は待ちに待った

『ドロップスのうた』楽器(すず)
『どんな色が好き』

『世界がひとつになるまで』



幕が上がり…
急いで!!長女を探す…

自慢の視力も

肉眼じゃ…はっきりわからない…


幸い双眼鏡を義理母さんが
持ってきてやったので~
借りて!!
素早く探す!!
探さなきゃ始まらない!!





んで!!何とか探し!!
みんなに伝える!!


下から何番で右から何番で~☆
まわりの保護者も
我が子をみつけては伝達~と
同じ光景でした…



んでビデオ担当の旦那には
頑張ってもらわねば!!


そして位置を確認してからは…

割りと余裕を持ってみれました~
とにかく!!
(親バカやけど…)
正直こんなに上手にできるとは
思ってなかったぐらい
誰よりも




しかも全力で頑張ってて
かなり感心しました!!

年少の時は
ビデオみる限り~
緊張してこわばってたけど!!
今回そんなこともなく…!!
リラックスしてて~

楽器やダンスを自分のものにしてる感が




そんな感じで~まずは



次は年長さんがありました~

にしても…今年は会場が広いから…
各クラス別に披露ではなく
各学年単位で披露

思って探た以上に探しにくいね~

そんな中~
間幕に

未就園児の出番もありました…

(希望者のみ)
事前申込みなので記念やし
申し込んどいたんやけど
当日の
次女の機嫌によるな~と
思ってたんやけど…
こちらもなかなか上機嫌で


ひと安心

んで時間になりスタンバイしてると…
てっきり子供らだけで歌うんや~と
思ってたら…
保護者も一緒に


なので~恥ずかしながら…
一緒にステージに上がりました~


演目は
チューリップの歌






未就園児はぶっつけ本番になるので…


地味にお風呂で練習はしたけど…
どうなるのかな~って

まぁまぁそれなりに



次女は振り付けありで~
歌ってました~

そして無事に終了

ステージそでにはけて~
ごほうびゲット



次女はご機嫌さんになってて笑えた~

(折り紙で作った顔とビスケット)
そしてそれが終わると


次はオペレッタ


これも年少さんが披露

年中さん

内容は~
3匹のやぎのがらがらどん


幕が上がり!!
はいまた場所違う~

どこや~どこや~



慌てる私~



そして!!またみつけ次第!!
旦那に指示!!


っていうか!!
これまた!!上手に
踊ってた~



今年はなんて見応えあるんやろ~

頑張ってるのが!!
すごい伝わる~!!
自然と顔もにやける~



そして最後は年長さん

してくれやって~
フィナーレは~

事前購入の(幼稚園で申込み)
ペンライトをふりながら~

(我が家は3本購入~

上を向いて歩こう~



園児は全員ステージへ~
カラー軍手をつけ
またまた手話付~
会場全員で大合唱~




さすがに…
全園児となると…
いっそう米つぶやけど…


これも探しだしましたよ~

そして~無事に全部の演目が
終了しました~

発表会を終えた感想として
とにかく!!会館でしてくれやって
すごくよかった~!!
途中…何回か感動して
泣きそうになった所も
あったり…

特別感があって


とても記念になりました

途中~幼稚園の何十年のあゆみ

スライドショー?
しやったんやけど~
数々の歴史があって


たくさんの園児を
送り出してやるんやな~と
今は卒園生の子供が通うぐらいに
なってきてて


ほんとにすごいな~と

感動しました

加えて園長先生も
若かったな~と



そして
いつまでも元気で幼稚園を
続けて欲しいな~

ただ…今年の園児も…
卒園後は18の小学校に別れて~
入学をしやるみたいで


それを聞くと…
さみしい部分もあるんやけどね~


そんな感じで~予定の
12時50分は軽く過ぎ…



あとは…園児が帰りの用意をして
組別に~13時40分頃に?ようやく
呼ばれて…我が子を引き取りに~

そして~退散しました~


んで終わったあとは~そのまま
長男の誕生日も兼ねて


義理家族と
海座へ行きました~


食べ始めたのは14時ぐらい~
昼ご飯なのか?夕飯なのか?

そして~食べ終わり~解散~


帰宅後は~
さすがにみんな疲れてましたが~

撮影したビデオを…早速…DVDに焼いたり
TVでみたり

感動ふたたび~


そして長女を
めいいっぱい



ほんとに頑張ったね~

おつかれさま~

ごほうびももらえてよかったね~

Android携帯からの投稿