実は旦那の会社
2~3月ぐらぃは毎年
機械のメンテナンス?期間で
通常ラインとは違う勤務になります
いつもなら
夜勤→
昼勤→
中夜勤
の三交替ですが
退院してからは昼勤務ばっかりで
残業もなく
朝7時30~18時ぐらいに
帰宅パターンで
こっちに慣れてきた頃でもあります
幸い我が家
の子供達は
3人とも2~3月生まれに
なったので
季節的には
統一感があり
その面でも私がお世話に
慣れてるのでよかったのと
長女&次女の時は
実家
に帰ってたので
この勤務もあまり
関係なかったけど
今回は帰らずやから
特に
昼勤務期間にバッチリ
かぶってる分
夜に旦那がいてくれるから
とにかくお風呂が楽です
基本的に一ヶ月検診までは
私は湯舟に
つかれずシャワーのみなのと
体調的にも
子供と一緒に入るのも
難しいし
長女&次女が新生児の時は
退院後は
実家の父親に
まかせてたので
実際
旦那が
娘らを
お風呂に入れたのは
一ヶ月後
あたり~
でも今回は始めから
旦那になり
新鮮ですし

私も
のんびり頭を乾かしたりできるので
よかったです


でもそんな勤務も
今日?で終わり
いよいよ
三交替に戻ります

まぁいつものことながら
三交替になると
残業だったり
勤務時間的に
夜いなかったりが多いので
当然
私の負担は増え

なおかつ娘らの
お風呂は私が入れます
でもまぁ
今までの経験上
お座りや立っちができるなら
私も手慣れたもんですが
今回また
ねんね時期からスタート
長男だけならいいけれど
今回は上に♀♀二人います
しかもお風呂入れるのって
自分の事だけじゃなく
子供らの分まで洗わないといけないから
意外に体力いります


ちなみに
長女&次女が新生児の時は
どっちの時も
私は服を着たまま

先に長女&次女をお風呂に入れ
その後おっぱいあげて
寝させてから
あとで
入ってましたが
やっぱり人数が増える分
一人と違いバタバタでした
そして今回

やっぱり同じく
服着た状態で先に長男を入れ
おっぱいあげて寝させてから
あとで娘らと入る事になると
思われますが
やっと
楽に
なって来た頃の
また一から…
とにかく月齢が違うと
色々大変ですね

でも我が子のため
がんばるしかないね


2~3月ぐらぃは毎年
機械のメンテナンス?期間で
通常ラインとは違う勤務になります
いつもなら





の三交替ですが
退院してからは昼勤務ばっかりで
残業もなく
朝7時30~18時ぐらいに
帰宅パターンで

こっちに慣れてきた頃でもあります

幸い我が家

3人とも2~3月生まれに
なったので

季節的には

その面でも私がお世話に
慣れてるのでよかったのと
長女&次女の時は
実家

この勤務もあまり
関係なかったけど
今回は帰らずやから
特に
昼勤務期間にバッチリ
かぶってる分


とにかくお風呂が楽です

基本的に一ヶ月検診までは
私は湯舟に

つかれずシャワーのみなのと
体調的にも
子供と一緒に入るのも
難しいし

長女&次女が新生児の時は
退院後は

まかせてたので
実際
旦那が

お風呂に入れたのは
一ヶ月後

でも今回は始めから
旦那になり



私も

よかったです



でもそんな勤務も
今日?で終わり
いよいよ

三交替に戻ります


まぁいつものことながら
三交替になると
残業だったり


夜いなかったりが多いので
当然



なおかつ娘らの
お風呂は私が入れます

でもまぁ
今までの経験上
お座りや立っちができるなら
私も手慣れたもんですが

ねんね時期からスタート
長男だけならいいけれど
今回は上に♀♀二人います

しかもお風呂入れるのって
自分の事だけじゃなく
子供らの分まで洗わないといけないから
意外に体力いります



ちなみに
長女&次女が新生児の時は
どっちの時も
私は服を着たまま


先に長女&次女をお風呂に入れ
その後おっぱいあげて
寝させてから
あとで

やっぱり人数が増える分
一人と違いバタバタでした

そして今回


やっぱり同じく
服着た状態で先に長男を入れ

おっぱいあげて寝させてから
あとで娘らと入る事になると
思われますが

やっと

なって来た頃の

また一から…
とにかく月齢が違うと
色々大変ですね


でも我が子のため
がんばるしかないね


