長女の時は
①才過ぎたら

すんなりいけたので
次女も当然の様に
問題なくいけると思ってたら‥

あげた途端‥
チャラリ~鼻から〇〇~
↑
これがわかる人は
同世代ですね(笑)
とまではいかなかったけど
口から見事にだしました



そうです‥それは
牛乳です



私も旦那も何も好き嫌いないし
長女もほとんどありません
離乳食から
何でもすんなり食べてくれたし
苦手になる子供もいる
下記の食べ物も
↓
牛乳
卵
に納豆にバナナ
ヨーグルト
チーズ
すんなり食べました

その他にも野菜や魚
離乳食時期から順序よく
本当に食べてくれました
それが


次女ときたら

いまだに完璧食べないのは
↓
バナナ
チーズ
納豆
ヨーグルトは
何ヶ月か前にようやく食べ
それからは全然オッケーになりました


そして卵に関しては
ようやくちょっと前に
卵焼きを固めに焼いて
サイコロの形にして


朝ごはんに出したら
食べたのですが
(茹で卵はいまだ
サンドイッチの卵はちょっと前に食べた)
それでも
下記の食べ物を同じ皿に全部盛ると
(手づかみで自分で食べさせてるので)
絶対に
肉類(ウインナー)→おにぎり→トマト(果物・野菜)→卵
の順番で食べ
必ず卵はラストに手をつけます
かといって
おにぎりから食べることもなく
とにかくまずは
肉から

その順番を変えておにぎり食べい~と1番に
口に運んでも泣き叫び
食べません

なので朝は忙しいし順番はほっときます

ただ
お腹も満たされてる分
卵は
すんなり食べる時と
かなりしぶる時があります
ただすんなり食べるというのも
何もせずに食べる訳ではなく

私のおだてがナイと
食べません

(残そうとします)
おだてとは

あ~すごいなぁ
卵食べれるんやね~
お利口さんやね~
自分から食べれる子
かっこいいなぁ~

食べれたら
おててタッチしよ~


などです


それを発見するまでは
食べさせても
泣き叫び
出して
絶対食べませんでした

でも一応
おだてると得意げに
ニヤッとしながら
自分で食べるのですが
おだてても
食べない時があって
そういう時は
残すのはダメ


お母さん許さないから
と
口に無理矢理入れ
一口食べさせると
残りはまた
おだて作戦にて食べます
とにかく朝から非常に
めんどくさい


そんな苦労もありつつ
牛乳に関しては
におい?に敏感なのか?
今まで何回か
チャレンジさせては
きたけど
そのたび拒否するし
一度飲んでも口からだすし
とにかく次女は
クリーム系がきらいみたく
クリームシチューやグラタンは
いまだに食べません


かといって牛乳くささが
ないからか?
牛乳入りホットケーキとか
バニラアイスとか
何かに入ってる状態とかなら全然食べます
そんなこんなで
全く原液ではのんでない
状態でかれこれ
1才10ケ月が過ぎ
これからどうなるの?と
心配していたのに
今日の昼ご飯が
豆乳入りパン&クロワッサン&ヨーグルト&りんご
だったので
長女には牛乳をだしてました
そして私も牛乳を飲んでたのですが
ふぃに
〇〇も(次女)
飲んでみるか?
と渡したら
なんとびっくり

初めて牛乳を飲みました

でも‥だすかも?
と様子をみながら
恐る恐るあげてみても

なんとまぁ

立派なヒゲじ~さん(笑)
まだ飲む?ときいたら
うん
というので
追加にあと少しあげました
うれしくて
飲む姿を
思わず写真に
パシャパシャ残し
旦那にも
めずらしくメールしました

心配してただけに
一歩前進して




非常に気分のいい日になりました


今後この調子で

幼稚園行くまでに
いっぱい飲む様になってくれることを
願うばかりです
①才過ぎたら


すんなりいけたので
次女も当然の様に
問題なくいけると思ってたら‥


あげた途端‥
チャラリ~鼻から〇〇~

これがわかる人は
同世代ですね(笑)

とまではいかなかったけど
口から見事にだしました




そうです‥それは
牛乳です




私も旦那も何も好き嫌いないし

長女もほとんどありません

離乳食から
何でもすんなり食べてくれたし
苦手になる子供もいる
下記の食べ物も
↓
牛乳




すんなり食べました


その他にも野菜や魚

離乳食時期から順序よく
本当に食べてくれました
それが



次女ときたら


いまだに完璧食べないのは
↓
バナナ


ヨーグルトは
何ヶ月か前にようやく食べ
それからは全然オッケーになりました



そして卵に関しては
ようやくちょっと前に
卵焼きを固めに焼いて
サイコロの形にして



朝ごはんに出したら
食べたのですが
(茹で卵はいまだ

それでも

(手づかみで自分で食べさせてるので)
絶対に
肉類(ウインナー)→おにぎり→トマト(果物・野菜)→卵
の順番で食べ
必ず卵はラストに手をつけます

かといって

とにかくまずは
肉から


その順番を変えておにぎり食べい~と1番に
口に運んでも泣き叫び
食べません


なので朝は忙しいし順番はほっときます


ただ

卵は
すんなり食べる時と
かなりしぶる時があります
ただすんなり食べるというのも
何もせずに食べる訳ではなく


私のおだてがナイと
食べません


(残そうとします)
おだてとは


あ~すごいなぁ

卵食べれるんやね~
お利口さんやね~

自分から食べれる子
かっこいいなぁ~


食べれたら
おててタッチしよ~



などです



それを発見するまでは
食べさせても
泣き叫び


絶対食べませんでした


でも一応
おだてると得意げに
ニヤッとしながら
自分で食べるのですが
おだてても
食べない時があって

そういう時は
残すのはダメ



お母さん許さないから

と
口に無理矢理入れ

一口食べさせると
残りはまた
おだて作戦にて食べます
とにかく朝から非常に
めんどくさい



そんな苦労もありつつ
牛乳に関しては
におい?に敏感なのか?
今まで何回か
チャレンジさせては
きたけど

そのたび拒否するし
一度飲んでも口からだすし
とにかく次女は
クリーム系がきらいみたく

クリームシチューやグラタンは
いまだに食べません



かといって牛乳くささが
ないからか?
牛乳入りホットケーキとか
バニラアイスとか

何かに入ってる状態とかなら全然食べます

そんなこんなで
全く原液ではのんでない
状態でかれこれ
1才10ケ月が過ぎ
これからどうなるの?と
心配していたのに
今日の昼ご飯が

豆乳入りパン&クロワッサン&ヨーグルト&りんご

だったので
長女には牛乳をだしてました
そして私も牛乳を飲んでたのですが
ふぃに

飲んでみるか?
と渡したら
なんとびっくり


初めて牛乳を飲みました


でも‥だすかも?
と様子をみながら
恐る恐るあげてみても

なんとまぁ


立派なヒゲじ~さん(笑)
まだ飲む?ときいたら


追加にあと少しあげました

うれしくて

思わず写真に

パシャパシャ残し

旦那にも
めずらしくメールしました


心配してただけに
一歩前進して





非常に気分のいい日になりました



今後この調子で


幼稚園行くまでに
いっぱい飲む様になってくれることを
願うばかりです
