2025/04/18 20:54 長野県北部 2.7 震度1 2025/04/18 20:57
2025/04/18 20:42 長野県北部 3.2 震度2 2025/04/18 20:45
2025/04/18 20:40 長野県北部 2.3 震度1 2025/04/18 20:42
2025/04/18 20:22 長野県北部 2.8 震度2 2025/04/18 20:25
2025/04/18 20:19 長野県北部 5.0 震度5弱 2025/04/18 20:23
2025/04/18 18:49 長野県北部 2.2 震度1 2025/04/18 18:52
2025/04/18 18:26 長野県北部 2.9 震度2 2025/04/18 18:29
2025/04/18 12:53 大分県中部 2.3 震度1 2025/04/18 12:57
2025/04/18 09:21 大分県中部 3.3 震度2 2025/04/18 09:24
2025/04/18 09:19 大分県中部 1.9 震度1 2025/04/18 09:22
2025/04/18 09:12 大分県中部 2.3 震度1 2025/04/18 09:15
2025/04/18 09:00 大分県中部 1.9 震度1 2025/04/18 09:04
2025/04/18 08:57 大分県中部 3.7 震度3 2025/04/18 09:01
2025/04/18 08:08 大分県中部 2.3 震度1 2025/04/18 08:13
2025/04/18 07:46 大分県中部 2.8 震度2 2025/04/18 07:49
2025/04/18 07:42 大分県中部 3.0 震度2 2025/04/18 07:44
2025/04/18 07:21 大分県中部 2.3 震度1 2025/04/18 07:26

 

https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp

↑気象庁の情報です

 

大分で続けて揺れてるなぁ と思ってたら、

長野で大きく揺れた

 

 

 

 

パキラとドラセナを買ってみた

 

が、結構難しくて葉が落ちてしまったり、枯れかけたり

 

金運アップっていうので買ったのに、これじゃ駄目じゃん!

 

まだ枯れてはいないので、もうちょっと頑張りますv

 

 

 

吐くという字は、口にプラマイ

マイナスを取ると、叶うになる!

 

 

昨日は万博開幕でした

 

が〜散々な状態だったとかw

 

ブルーインパルスが離陸したものの、即着陸して中止になったとか

だってね、向こうの方のビル、霞んでたんだよ

どう考えても飛行機なんて良く見えないわ

 

そこじゃ無く、視界とかで中止になったのだろうけどさ

 

後、トイレが壊れて使えなくなる

屋根の角度の問題で、傘をさして用を足さねばならない

 

あのリングが雨漏りした

どうも歪み出てない?

 

予約してても、待ち時間半端ない

 

等など初日だから?

初日から歪み、とか怖すぎ!

 

なぁんて、ブツブツ文句やら、日頃の行いの結果やろ! とかマイナスバッカリちゃう?

 

これじゃぁ、金運アップなんて夢のまた夢〜

 

言いたい事呑み込むのもストレスになるしねぇ

と葛藤しつつ、日々を過ごしております

 

あ、電車に乗ったら、あの気持ち悪い万博マークのバッチ付けてる人が居た

いいと思う人もいるんかね?

 

 

 

 

 

地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名
2025/04/09 15:23 北緯28.1度 東経139.8度 4.9 480km 小笠原諸島西方沖

 

都道府県 震度 市町村名
東京都 1 小笠原村

 

 

https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20250409152751&lang=jp

 

 

地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名
2025/04/09 00:26 北緯24.8度 東経123.1度 5.6 120km 与那国島近海

 

都道府県 震度 市町村名
沖縄県 3 石垣市
竹富町
2 与那国町
1 宮古島市
多良間村

 

 

https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20250409003118&lang=jp

 

どちらも気象庁の情報です

 

 

 

 

 

 

 

 

脳は踵が着地した時に状況を把握しようとする

 

爪先立ちで歩いていると、脳が把握しようとしなくなって、惚ける可能性が高くなる

 

足裏全体着地は、膝などの本来の働きが行われ無く、これ又ボケに繋がりやすい

 

かと言って、刺激が多過ぎるのも駄目!

踵をドンドンとなり過ぎ無い様に

 

 

動画が言ってるのが、聞こえてきたw

山内先生の動画みたいです

 

 

 

 

 

 

 

地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名
2025/04/05 05:05 南緯06.2度 東経151.6度 7.2 深さ不明 ニューギニア付近

 

https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20250405053045&lang=jp

↑気象庁の情報です

 

 

別の処では

マグニチュード 6.9
日本時間 5日 05:04:38
194 km ESE of Kimbe, Papua New Guinea
Depth: 10 km

 

https://campo-salado.com/usgs-emsc.html

USGSによる世界の地震情報 (直近1週間、マグニチュード4.5以上)