しらす、いりこ

これらは、マイワシ

 

しらすは稚魚

薄塩で茹で上げた釜揚げしらす

軽く干したしらす干し

乾燥させたらちりめんじゃこ

 

2-3cmに育ったものが、かえり

さらにいりこ、煮干し

 

取る時期で変わる

だから、タイミングが大事な様だ

 

 

ゴマメもそうだった?と思い調べたら、

 

「豊作を祈願する大切な縁起物だそうです( ̄。 ̄;)

カタクチイワシを田んぼの肥料にすると豊作も大豊作!
なんとお米が五万俵もとれたそうな

だからゴマメは漢字で「五万米」と書くとらしいです。

そういう意味でゴマメの流通名も「田作り」といいます。」

 

 

日本人は乳糖不摂生?

上手く取り入れる事が出来ない

 

カルシウムは、こういった昔から食べられているモノから摂取する方が良さそうですよv^^

 

おおきに(^人^)