2009年に明治大学の小久保先生が開発したその測定手法
 

キュウリから「香り」が出ているという事は、
ガスが放出されているということ。

その放出されているガスの濃度を計測する

 

2つのシャーレに切った胡瓜を入れ、一つに「香りが強くなれ!」と祈ってもらう。

 

又、祈りは周りに影響を及ぼすのか?

そんな実験の結果が書かれてます。

 


みつろうさんの『悪魔とのおしゃべり』 読んだのになぁ

覚えてないや(^^;;

これに書かれている事と同じだって~

 

良いを思うと悪いが自然と出てくる。

病氣と思うから、健康って概念が出来る。

決めるから、対極が生まれる。

 

これが波動。

波だから上になったり下になったりする。

上になった状態が良い、下が悪い。(反対でもいいが、普通は上が良いだろうな)

 

それが数値で表されたw・・w

数値化されると、納得するわ。

 

触りだけ書いておきますね~w

おおきに(^人^)