最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(50)2月(71)3月(95)4月(44)5月(111)6月(80)7月(76)8月(72)9月(77)10月(104)11月(84)12月(112)2021年4月の記事(44件)先日修理しました除雪機の部品 ブレードスクレーパーを引き渡しまして 無事に取り付けが出来た...シート外して丸洗い外はともかく 中はきれいにしておきましょう。乾かしたアルミ缶を4種類に分けてストック。なぜ4種類かと言うと かざぐるまの型式が4種類...鶴岡店に無かったため 酒田店まで。桜見ながら 半分ドライブ気分です。タイヤ付きスノーダンプ 完成です。これは 福井県の方からのご依頼で作りました。#タイ...クロスメンバーを入れて溶接塗装してフレームは完成です。タイヤ付きスノーダンプ製作の様子です。ボトル1本300円もします。既製品は溶接が部分的...あられ降ってきた少し体調が良くなってきましたので 注文が入ってますタイヤ付きスノーダンプの製作に取りかかり...桜の写真を撮ってないことに気が付いて 歯医者の帰りに撮影。この後 帰ってからアルミ缶の水...中をゆすいで水切りしている状態雨が降ってきたので サンバーの中へ移動。平野部でも雪が積もるってか!?多少動けるようになったので 修理依頼品を修理しました。ロータリー除雪機の雪をすくう部品の...昨年秋頃から この辺一帯でインターネット回線の移動をやってます。ウチは昨日工事が入りまし...今日は三輪車のメンテナンスタイヤ組み換え交換 リヤブレーキ調整エンジンオイルとギヤオイ...畑の梅は見ごろとなりました。私が作っているアルミ缶かざぐるまは貫通軸を採用してます。それはもともとアルミ缶かざぐるま...アルミ缶かざぐるまを作り始めたのは4年前かざぐるまに使える缶はアルミ缶のみで しかも変形...スキー場勤務終わって4日目昨日一日かけて空き缶の分別と外側の洗浄を終わらせました。今日...日が暮れる前に畑の梅は一部開花していました。<< 前ページ次ページ >>