これは狂喜乱舞したなぁ... ツインビー(CM) | ゲームミュージックDJ 200gavasのブログ

お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆

 

 

 

この年はテレビの通信販売で

望遠鏡が売られてました

なんでもハレーすい星ってのが地球に大接近

これを逃すと数十年見ることができないってのが

売り文句でしたね

 

 

ガバスとしては最もゲームに傾倒してた時代で

家でファミコン、外ではゲーセン

頭の中はゲームで一杯でした

 

 

 

そしてこのCMを家で見た時

喜びを隠しきれませんでした!!

 

 

 

 

 

 

 

ツインビー (CM)

 

 

1986年、コナミから発売

2人同時プレイの先駆けてきな作品であり

当時の最新基板「バブルシステム」を

初めて搭載したゲームでもあります

 

 

 

それがファミコンに移植されるってんだから

嬉しくて仕方なかったですね

 

 

家にやってきたツインビーでしたが

そこは勿論ファミコン版

全く完全移植ではないし

グラフィックも大幅に劣ってました

それでも家でツインビーが遊べる事実

これに多くのゲーム少年、少女は

ときめいたのではないでしょうか?

 

 

この頃って女の人がコナミって言ってたんですね〜〜☆

 

 

 

最後まで読んでいただき、あざっす!!