お疲れ様です!!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
今年のゴールデンウィークは珍しく
全くどこにも行かないで
お家で過ごすことになりました
なんで家族で見たい映画や動画を
それぞれ好きな題材を選び
皆で見ることに...
そこでガバスが見たいものを提案しましたが
ニッチすぎて却下
家族が寝静まった後
1人でガッツリ見た作品がこちら
世界を変えたテレビゲーム戦争
拝見したところ2部構成になっていて
①アメリカでテレビゲームがどうやって誕生したかから
アタリの躍進と衰退
②任天堂の登場からプレステ登場、現代まで
を描いたドキュメンタル作品です
アタリの創業は1972年なんで
僕が生まれる1年前
アメリカで最初に大ヒットしたアーケードゲーム「ポン」
ポンも創業者のノーラン・ブッシュネルが
全てのアイデアを造ったのではなく
ラルフ・ベアって人が作った、基本のアイデアを元に
それをパクってゲームにしたのがアタリ
この辺の事情は全く知りませんでしたw
(なんとブロック崩しを作ったのはスティーブ・ジョブス)
そしてアタリは何故衰退したのか?
その後、ゲーム機にうんざりしてた小売店へ
どうやって任天堂がファミコン(NES)を販売したのか?
セガのゲーム機がなぜアメリカで躍進したのか?
これらを提供者の目線から詳しく解説してくれてます
アタリのことは知らなくても
かなり楽しめる作品でした
ゲームが好きならオススメです
アマゾンプライムに入ってるなら
今なら無料で視聴できますよ☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!