お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです!
メリ~~クルスマス!!
素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか?
甘いものが苦手な我が家ではケーキはフルーツで作ります☆
息子へのプレゼントは最近始めたサッカーの靴
サンタさんからはサッカーボールが送られました!!
任天堂スイッチは....まだお預けだそうです(悲)
アーケードゲーム最新作が次々と登場した1987年
この年にゲーセンに登場したゲームは
「R・TYPE 」「 アフターバーナー」「ファイナルラップ」「忍者ウォーリアーズ」
今も伝説になっているアーケードゲームがこぞって現れた年
これらのゲームは現在も移植や
バーチャルコンソールで楽しむことができる
だが全く移植もされず、配信もされていない
アーケードゲームが存在するのだ
それがコチラ
銀河任侠伝
ストーリーはさらうわれた女の子「クリス」を救うべく
任侠の男「やっちゃん」がコブラ軍団に戦いを挑むアクション&シューティング
ゲーム内では映画を撮っている設定で
ステージクリアすると製作元のジャレコのロゴが現れたりする
前半はパンチやドス、ジャンプを使用し
スクロールするステージを進んでいくアクション
アクションステージにいる中ボスを倒すと
空飛ぶ亀に乗り込みシューティングに変わる
(シューティングの無いステージ、シューティングのみのステージもある)
このゲームが全く移植されないのは
恐らく登場するキャラとステージだろう
なにせ登場するザコキャラ、ボスキャラ、ステージ、BGMにいたるまで
完全に他の作品を彷彿させるモノばかりなのだ
1面に登場するザコはどうみてもゴジラや月光仮面
ステージはめぞん一刻を想像できるし
背景キャラには響子さん、四谷さんらしき人物の姿も...
他にもキョンシー、ジャイアントロボ、ケンシロウ、大魔神
小林亜星、寅さん、1代目・2代目スケバン刑事、次元大輔
花形満、あしたのジョー、ランボー
らしきキャラが次々と登場する始末w
今ほど知的財産に煩くなかった時代の申し子のようなゲームだった
エンディングのエンドロールに
パロディ元になってる会社の名前も表示されているが
それだけでは打破できない問題があるのだろう...
次のステージではどんなキャラがでてくるのか?
どんなステージなのかとても楽しみに遊ばせてもらった
アーケードでしかプレイできないゲームの1つです
最後まで読んでいただき、あざっす☆