お疲れ様です!
ゲームミュージックDJ 200Gavasです☆
1987年、僕はセガのゲームに傾倒
なるべくセガのゲームはプレイして
自分がクリアできそうなゲームを探し当て
攻略することが日課になっていた
そんな中
このゲームならクリアできるぞと
感覚的に思ったゲームがこちら
エイリアンシンドローム
7つの宇宙船が舞台になり
各宇宙船に爆薬をセット
制限時間内に
エイリアンに掴まった仲間を助けだし
ボスを倒せば面クリアである
映画「エイリアン」にインスパイアを受けたであろう
グロい敵キャラ達
不気味なBGMも気分を盛り上げてくれた
マップと仲間の位置さえ覚えてしまえば
けっこうサクサク進めていたが
4面で躓いてしまう
4面には敵の巣のような物体があり
そこから敵が湧き出てくるのだが
どうしてもミスせず攻略できず
この面で残機を失ってしまう
なんどもミスしてる内に
ある事に気が付いた
このゲームには武器が4つ存在して
ファイヤーボール
火炎放射器
レーザー
ボム
とあるのだが
最後のボムが放射線状に玉が飛び
着地と同時に爆発して攻撃するモノ
近接戦闘では全く役に立たない代物で
僕の頭の中では使えない武器No1だった
だがこのボム
壁を超えて攻撃できる特性を持っていた!
安全な位置からのボム攻撃により
難なく敵の巣を破壊できる事に気づいたのである!
この武器のお陰で4面をノーミスで超えることができ
なんとか1周クリアできるようになったのでした!!
1番使えないと思っていた武器
けど役立つ所を考えれば
最強の武器だった!!
適材適所!
そんな事を教えてくれたゲームです☆
最後まで読んでいただき、あざっす!!