昨夜は、なんとか眠りにつけた。少し遅めの起床だった。



朝7時からモニターをつけた。

赤ちゃんは、よく動いてくれているのだが、昨日に引き続き、お腹の張りが頻繁だ。

赤ちゃんの心拍は、大丈夫そうだけど…

本当に点滴になってしまうのだろうか。

仰向けだと、張ってしまうので、看護師さんの指示で横向になるのだが、今度は赤ちゃんの心拍が拾えない。

仕方ないので、仰向けのまま、10分間延長して様子をみた。

点滴になるかどうかは、先生の判断を仰ぐと言われた。



朝食が済み、昼食が過ぎても、何も言ってくる気配がないので、大丈夫そうだ。



午後、お母さんが来てくれた。
私のリクエストしたケーキを購入してきてくれた。
(´ー`)


一週間前に来てくれたばかりなのに
「お腹、だいぶ大きくなってきたじゃない」
と一言。

確かに、自分でも大きくなった気がする。
少しずつ、おへそが出てきたからね(笑)



手術の説明を受けた事、生まれてきた後に、赤ちゃんがどうなるか分からない現実…

お母さんに話したら、やはり、不安げな表情。

ごめんね。心配かけて…



10代の頃から、私は好き勝手にやってきて、さんざん心配かけたのに、今になって、また心配かけるなんて。

仕方ない事とはいえ、お母さんの不安げな表情を見るのは、けっこう辛いな…。



お母さんが帰った後に、カフェインレスのコーヒーを飲んだ。

私が実家に置きっぱなしにしておいたやつ。
久しぶりに飲んだ。

夕飯後に、必ずコーヒーを飲んでいたお母さんを思い出した。



陣痛を待ち、普通に出産して、孫を抱かせてあげたいのに。

赤ちゃんと一緒に退院して、すぐに抱かせてあげたいのに。



赤ちゃんにも、そう。

お腹から出て、すぐに抱きしめてあげたいのに。

でも叶わない。


自分のせいではないと、周りの人や先生は言うけど、赤ちゃんにもお母さんにも《ごめんね》しか言えない。

何もできない自分が情けない。

信じて待つしかできない。



これだけ覚悟を決められる時間があったというのに…私って、やっぱり弱いんだな。

不安な気持ちに、負けてしまいそうになる。

赤ちゃんは、頑張ってくれているのに。

もっと強くなりたい。