以前、主人が出張土産でピエール・エルメのマカロンを買ってきてくれてから、こちらのマカロンに目がない私。

先日、梅田に用事があって出かける主人にお願いして、買ってきてもらいました。

{2AAB4CFF-F5C8-4E6C-87C3-CC8787351C5F:01}


左のローズが1番のお気に入りです恋の矢

今日は幼稚園の未就園児教室で、どんぐり拾いに出かけてきました^_^

落ち葉いっぱいの地面に娘も大はしゃぎ。

最近、となりのトトロにはまっているせいか“どんぐり”を夢中で拾っていました。

{2DAFEFFD-01B8-48E0-82B1-7B1572BD1F6A:01}


明日から12月ですが、今日はお天気も良く満喫することができ、私も大人になってから初のどんぐり拾い(笑)

{1F5DD21A-847E-4B9E-9D6A-A7957E8E441B:01}


この秋は、家族の誰かがずっと風邪で郊外へのお出かけをあまりできなかったので、思わぬ紅葉を満喫できリフレッシュできました。

{644F4EBE-7A9C-41D6-8D99-61D844BB120D:01}

{1A005D06-3B49-4124-8D5A-95A7592E8A50:01}













先週、元気なく朝からソファでゴロゴロ寝ていた娘ちゃん。

抱っこしてー抱っこしてー!とばかりまとわりついてくるので、おかしいなぁ?と思いながら抱っこしたら、びっくりするほど身体が熱い!!

まさか??と体温計で計ると39度も!!

ソッコーで小児科へ走ってきました。

喉風邪と診断され、フロモックスと坐薬を処方してもらいその日の夜に初めて坐薬を入れました~(笑)。
なんせ初めてなので、小児科で渡された坐薬の入れ方の紙を見ながらでしたがなんとか無事に!!

お熱は翌日には下りてホッとしたものの、それはそれは恐ろしい回数の水下痢が叫び叫び

親に下痢のときの食事内容など教わりながら月曜を待ち、ダッシュでまたもや小児科へ。

不安だったので、小児科へ出かける直前の娘の使用済みオムツをビニール袋に突っ込み持参です(笑)
優しいおじいちゃん先生、顔色返ることなくごく普通にロタとアデノの検査しましょうか~っとおっしゃってくださり、どちらも違う、多分風邪菌がお腹に入ったものでしょうと整腸剤や抗菌剤を処方してくださり、やっと回復しましたクラッカー

先週はいつもと違い、寒い!寒い!と娘が言ってジャングルなみに蒸し暑い室内にしたりさせられていたのですが、やっぱり体調を崩す前兆だったようで。

寒いなか、ジャンパーコート着せてはいたものの公園へ連れて行ったのが悪かったのかもダウン

大事に至らなくてホッとしましたが、家族の健康管理、もっと神経使わなければ!!!!
七五三でグズることなくお利口さんして、くれた娘ちゃん。

娘にお出かけどこに行く?と聞くと、いつもすかさず公園!と返されるので(笑)七五三のご褒美もして?パパが車で普段行かない公園まで連れて行ってくれました。

遊具でひとしきり遊んでからは、知らないお友達とおままごと遊び。
{01CF4915-FEAE-473D-AB9E-FFBB6848146D:01}

石ころや落ち葉、松ぼっくりなどで遊べる子どもの想像力豊かさには目を見張るものがありますね。

楽しかったみたいで良かった良かった♡

先週末ですが、、
娘の七五三で住吉大社でご祈祷していただきました。

昔、私が着たお着物に両親が新調してくれた被覆コート姿の娘には両家の親からパパからもうみんなデレデレ(笑)。

とても良い記念になりました。

ちなみに、住吉大社からファミリアの紙袋をいただき帰ってから開けてみたらこんな可愛らしいランチボックスのセットでした。

{8C2D0098-7857-4677-8067-4822FB941727:01}

市販されているものと少し違う?ような気もするのですが、七五三でいただいた、とこのお弁当箱を見るごとに思い出すと思うので、素敵な贈り物をいただけて嬉しい!

娘の大切な行事がひとつ終わり、ホッとしました。