小学生の3、4年生のころ、同級生(男)がテレビに出ていた。
昔、ケンちゃんシリーズという子供向けドラマがあり、当時は何ケンちゃんだか忘れたがケンちゃんの友達役として出演していた。
その同級生とは同じクラスになったことがないため友達という訳ではなく、俺の友達の中にも特に親しい者はいなかったが学校では有名人だったので誰かが何らかの情報を仕入れてきては話題になった。
やはり子供達にはテレビに出ているって事は驚きであり、ちょっとした憧れの対象になったりするものだ。
「親戚の人がテレビ局に勤めているらしいよ」とか「1回出演すると○○円もらえるらしいよ」とか、話の信憑性は分からんが友達とそんな噂話をしたのを覚えている。
その日も誰かが「今日は午後から撮影なので早退するらしい」という情報を仕入れてきた。
それを聞いた俺達は「へぇ~!」と驚きのため息をつく。
憧れの彼と、そしてケンちゃん達が一緒に芝居を演じている光景を、たまにテレビで見たドラマの撮影風景に照らし合わせて皆が想像した。
すると情報を仕入れてきたヤツが続けてこう言った「だからランドセルの中にテレビカメラが入っているらしいよ」
再び皆が「へぇ~!」
・・・・・って、オイオイ小学生の俺達よ。何で役者が撮影現場にテレビカメラ持っていかなくちゃならんのだ?しかもランドセルの中ってw
今思い出すと笑ってしまうのだが、さすがに子供は想像力に柔軟性がある。
当時は本気でランドセルの中にテレビカメラ(いわゆるハンディタイプってやつ)が入っていて、それを彼が担いでいる姿を想像したものだ。
嗣永がハロプロキッズとして、そしてベリーズとしてデビューしたのは小学生のとき。
おそらく学校では有名人だったであろう。
同級生の誰かが「今日は撮影だからランドセルの中に歌の衣装が入っているらしいよ」なんて得意げに言っていたのかもしれない。